昨日の人々たち〜2024年 |
![]() |
1月 1/1 正月の朝に新宿のバスエリアで、集まっていた欧米系の男女団体。乗るんだろうで並ぶ観光バス。新宿地下通路の端で、福箱を買って来て話していた女性二人。電車に乗って来て、補聴器を付けている男の子かなと思いきや、ママも補聴器だと思いきや、どっちもイヤホーンであった男の子で、その隣をママに譲って、前の席に移動の男性。男の子の隣が空いている席へ、立っているお兄ちゃんを呼ぶも、いいやとスマホ操作のお兄ちゃん。すごい行列でのお宮までの階段前で、止められての状況を知りたいおじさんで、説明をする拡声器持った女性警備員。いつもより多くの弁天さんへの人々。写真がダメなのは分かっているが、あるモノが知り合いの奉納モノで、それだけを撮っていたら、写真はダメだと言って来た男性で、亡き知り合いのモノでと説明し、弁天さんとかは当然撮らないと言うと、納得したのか、参拝を始めた男性で、写真を撮り終えて私は、思ってもわざわざ言うと言うのは、正義感からなのか、神聖なるものへ許せないのか、なんだかモヤモヤしながらでの私。一人がウサギの耳付けて、木々の中で写真撮る欧米系の女性二人。四人いた子供達の中で、花壇のイルミネーションの柵が、壊したとのお姉チャンがパパに、自由に動き回りたい女の子の赤ちゃんを、抱いて連れ戻すお兄ちゃんで、嫌がって叫んでいた赤ちゃん。岩場で波に声を上げながらでの男性達。道の側の木々の中からの鳴き声に、鳥か猿かとどこだと探す人々で、近づいたり、しゃがんで、確認したいおじさんとか。ヨットハーバへと歩く一人でかなの女性。大橋の出口辺りでギター弾く欧米系の男性と、歌っていた欧米系の女性。橋の入り口辺りでは、座って弾き語りで熱唱の日本人の男性。 1/2 お猿さんの芸を観ていた人々で、しゃがんでスマホで動画のおばさん。お寺のお屠蘇へと並ぶ人々で、隣で時折メモ書きのおじさん。お堂の謹賀新年垂れ幕を、写真に入るかなと撮っていた男性。お寺での靴袋とかの回収とかの、アルバイトだろうかなの男子学生達。「お猿さんバイバイ」と何度も手を振り、帰って行く女の子。民家のガレージ駐車のワゴン車を、撮って去って行くおじさん。 1/3 お昼前でのお寺のお猿さんへ、見物で楽しむ多くの人々。路地裏で乳母車の寝ている赤ちゃんへ、毛布をかけてあげる欧米系の男性。公園の広場でボールを投げる父親が、三振交代との男の子に言い、キャッチャーのお姉ちゃんがバッターに。広場でのカイトの糸を、端で直していた男の子で、逆の端でゴム飛びしていた大人と子供達で、そこから駆け寄って行く男の子。松林へとオオタカを探す三人のおじさん。毎度いるギターのおじさんが、鉄棒で懸垂運動をしていたおじさん。観ていて、凄いとの男性達。神社横の木々へと鳥がいたのか、カメラを持って話していた六人おじさんで、他の木へと探しているのか二人おじさんとか。神社の多くのそれぞれの参拝者達で。色々な犬を連れてもいた人々も、おみくじへの多くの人々。献血へと順番を待ち並ぶ多くの人々。献血の受付から検査とか採血とか、多くの慣れた感じの関係者の人々。 1/4 エレベーターに乗って来た、息子と母親かなで、何食べようかなと呟いていた母親か。スーパーへと自転車で、パパとやって来て、楽しそうな入り口へ向かう女の子。一人で公園の端でシャボン玉の女の子で、ヨチヨチで動き回る男の子の赤ちゃんと、ボールを転がり拾いで見守るママへ、やがてシャボン玉を終えて、ママと弟へと寄って行く女の子。広場でカイト上げる子供たちで、糸をほぐしていたのかなのおじさん。お屋敷の柿にメジロを待っていると、木々を見上げて、カリンだねと呟き去るおばさん。 1/5 昼に開くのか動物病院の前で、階段に座って、犬と待っていた二人のおばさん。松林を見上げながらで、オオタカの良いポジションを、カメラ持つおばさんに、教えていたカメラを持ってのおじさん。その後色々と教えてもいたおじさん達。広場でボールを蹴って遊ぶ男の子と、おじいちゃんとおばあちゃんとママ。川にいた猫の写真をと、自転車停めてのおじさん。あちこち二ヶ所の公園で、長い椅子で日向ぼっこで寝ていたおじさん。他の小さめの公園の広場で、本格的なテントを建てていた男性と、横で待っていた女性。 1/6 競馬の始まりのウィンズでの多くの人々で、ウマカの登録で案内する女性達で、再登録か、相談に来ていたおじさん。ウインズの前の道での、交通整理の警備員のおじさんおばさん達。土曜日の午後に新宿中央公園の遊具エリアでの、多くの子ども達に親達での人々。公園を小さな自転車で遊ぶ小さな姉妹かな。川沿いの歩道を自転車の男の子で、カードの柵に引っかかる私に、戸惑う感じで端で止まる男の子。元気に前から歩いて来るヨチヨチの赤ちゃんで、自転車でゆっくりと進みごめんねと私で、急いで横へと守り、いいえとのパパ。骨董屋の中にいた犬のクマを、窓越しに見ていたのかなの女性。 1/7 川沿いの空き家施設かなに、集まって話していた男女。スマホで鴨たちの写真を撮るおばさん。四角い広場の端を、ゆっくりと走っていたおじいさん。川沿い歩道を、小さな自転車で、ゆっくり進む女の子と見守るパパ。地域郷土館内で賑わう、獅子舞とか恵比寿の格好等々と、お囃子演奏とかの地域の人々で、それを見物に来ていた多くの人々。川沿い歩道を歩く、ヨチヨチ赤ちゃんの女の子と、乳母車のママと横へと移動させるパパ。お寺の横でのスペースで、こっそり的に鳩にパンクズを、手で擦って細かくしていたおじいさん。 1/8 川に集まっていた、多くのおじさんおばさん達で、下水とかの話をしていた、水道局かなのおじさん達で、同じグループかなと思いきや、カメラを持っての去って行く人々も。川沿いの歩道でサッカーを、していた少年と父親か。誰もいない公園の広場の端で、ちょい胸を張って、詩吟かなを唸っていたおじいさん。川にいたキングロハジロ鴨の、写真を撮っていたかなの三人のおじさん。広場で凧揚げ走る男の子を、教えて見守るおじいちゃんとおばあちゃん。グランドを声を出しながらで、走っていた空手着での多くの少年達と、掛け声を出しながらで走っていた大人。 1/9 足がつけないのか膝を乗せた杖で、大変そうに歩いていた女性。ゴールデン街の看板等々の写真のおじさん。花園神社での浅間神社へのお詣りへ、いつもより並んでもいた人々で、男性で、三人の女性たちの中の一人だけお詣りで、その後、神木のイチョウの木に、手を当てての女性達で、男性も祈っていた。映画館のエレベーターの中で、献血へ行くとかの話しの女性二人。寒い夜にタンクトップ姿で走っていて、立ち止まりキョロキョロもしていたおじさん。 1/10 川沿いのベンチで、寒い中で本を読んでいたおじさん、川沿いの猫のエリアで、大きく長めの枝を振り回して、鳩を何度も追い払っていたおばさん。公園の広場でカイトを持って、ひたすらに走る男の子で、それを見守る小さな妹とママ。公園の切り株で遊ぶ女の子へと、話しかけて帰りながらで、危機管理能力がとかの話をするママ。公園を歩きながらでの母親が、娘だろう横の制服の女子中学生かなに、先ずは、警察がお母さんを調べて、と、話しながらで歩いて行く二人。そのそばにもう一人いたかな。公園から出口の坂を、犬を連れての犬に怒っていたおっさんが、後ろからキーキー音を出す自転車が、追われている感じで気になったか、立ち止まり睨んで来たおっさん。公園のベンチの背もたれで、腕立て伏せをして運動のおばさん。 1/11 信号待ちでの自転車で、足を付けないで止まっていた男性。映画館の一番前のスペースに、車椅子でやって来て、一つ上の席へと移動したおじさんか。一番前の席に座ったが、前過ぎると言う感じで、後ろを見て移動したおじさん。新宿の歩道の駐輪場の前で、多くのおまわりさん達に囲まれて、殴ったのか、何か認めていた感じも、出頭したくないのかなのスーツ姿の男性。説得していたのなの多くのお巡りさん達。その集まりが丁度自転車の場所で、そんな中すいませんと自転車を出す私で、それを手伝ってもくれたお巡りさんも。中央公園で広場で、出会った犬おじさんと犬のおばさん。その様子を見ていた警備員のおじさん。公園のベンチでギター弾いてのおばさんで、前で立って歌っていたおじさん。川沿いの歩道から、ビルの隙間に入った猫への女性。 1/12 道の端で前から来る犬を、しゃがんで犬を撫でながらで待つおばさん。目白の森のベンチで乳母車の赤ちゃんとパパ。池袋の8階のエレベーター前にいた、レストラン階での帰りか、五台かなの乳母車に赤ちゃんとママ達。池袋の劇場前広場の端で、水晶玉回しながらで、三人は観て欲しいと、通行人へ呼びかけていた大道芸人の男性。イルミネーションの横でのベンチで、写真を撮る南米系かなのおばさん達四人。住宅街での並んだ二台の自転車で、お喋りの女の子二人。下校時の川沿いでの多くの男女の学生達。 1/13 公園の揺れる動物に、乗って遊ぶ小さな女の子で、後ろの遊具に隠れて見守るパパ。歩道沿いで三人の家族で、何かを取り出そうとするパパへ、グミか何かが欲しいのか、ヒーローの人形を持って、早くって感じの男の子で、その様子を見守っていたママか。お寺の縁日での出店の、暇そうなおじさんおばさんで、植木売り場では、集まっていたおばさんとか三人に、植木の話しを力説かなのおばさん。裏で幟とか幕かなを、畳んで片付けるお寺のおじさんたち。 1/14 川へと抱っこして小さな女の子に、鴨を見せていたパパ。川沿いの歩道にて自転車で、止まったよとパパに言った女の子で、すれ違う人たちがいなくなり、ゆっくりと進み出した女の子。他の川沿いの歩道では自転車練習で、ちょっとだけ進む女の子に、惜しいとの励ますママ。 1/15 朝の歩道をゆっくりと、パパと手を繋いで、なんとか歩いている感じでの、小さな小さな女の子の赤ちゃん。自転車の前後に子供達でのパパ。歌舞伎町の朝での路上で、寝ろこんでいた男性の、横に並んで寝転んだ女性で、周りでスマホで調べていた男性三人か。レンタル電動キックボードで、信号待ちでの男女。新宿の遊歩道での写真を、三脚スマホで撮っていた、中国人かなの女性たち三人。花園神社でのお参りへの人々で、写真を撮っていた女性とかも。ゴールデン街路地前で、話をしていた欧米人かの男女数人。 1/16 お弁当屋の横の、喫煙エリアでの多くの喫煙者達。公園のボールエリアで、キャッチボールとかの男子学生達か。橋で端で腕立て伏せのおじさん。川沿いのスペースで、何度か自転車で来ていた、寝袋で寝ていたおじさんかな。 1/17 朝の暖かい10時過ぎでの、いつもよりあちこちにいた、多くの保育園児童達で、ハイハイで移動する赤ちゃんから、元気に遊ぶ年少から年長までの子供達で、青い帽子の子供達を見つけ、走り出した男の子。池の辺りで鳥の情報を話す、カメラおじさん二人で、別の辺りでは、池の中の木々に鳥を待ちながらで、工事現場で誰か倒れたとか、救急車が来たとかの話をしていた、カメラおばさんとおじさん達。川沿い歩道を両手ストック持って、歩こう会かなのおばあさん達におじいさんも。グランドに集まっての、練習かなの陸上部の女子部員達。公園の端でミット打ちでの、ボクシングの練習の男性二人。 1/18 公園の丘で遊ぶ多くの子ども達で、川沿いの公園ではなく、住宅街の公園にもあちこちで、元気な保育園児童達と保育士で、蹴って土埃をあげて遊ぶ男の子とか。広いグランドの端で、小さなカイトを作る男性で、その小さなカイトで走り上げる男の子達。旧小学校のグランドで、グランドゴルフでのおじいさんおばあさんで、生きがいになってる90歳のおじいさんで、参加を希望するおばあさんに、いつでもどうぞとのおじいさん。月一回のリサイクル自転車販売へと、集まっての多くの人々で、抽選での番号が望みなしとなり、番号券を返し諦めて帰る人々。 1/19 不忍池でアオサギへ、写真を撮っていたら、撮れた?と話しかけてくれたおじさん。カモメの写真を撮っていた女性。写真を撮っていたのか、不忍池への観察かなの集団での人々。不忍池での骨董屋への、集まっていた多くの人々で、アジア系の観光客もいたかなで。夕暮れ時にもベンチとかで、寛いだり、歩いたりでの多くの人々。ボートに乗っている二人へ、戻り方を教えていたおじさん。 1/20 小雨の中で、自転車で集まっていた、四人の女子小学生達で、他の路地では、違うの同じ女子達か、一人が自転車に乗っていて、待ってとの三人の歩きの女子小学生達。住宅街をママと歩く、レインコートに小さな傘の女の子。公園の集まる鴨に餌か、観ていたおじさんとおばさん。 1/21 小雨の中で墓参りへかなのおばさん。お寺へとお詣りへ来た、ヤンキーっぽい金髪での、似た体型の三人女性たち。小さなスーパーのカゴに、お菓子を選び入れて、買い物中のパパへと行く男の子。スーパーから出て、雨の具合を気にして帰るおばさん。お寺の掃除の終えたかなのおじさん二人。 1/22 花園神社での浅間神社の、名前札を見たりして、お詣りせずかなの男女。神社での写真を撮っていた欧米系の男性。新宿南口の前の歩道を、大小のマイクを二つ持って、歩いていた男性。新宿中央公園の橋の上から、下の道の何か動画を撮っていた男性三人。公園を散歩の犬と女性で、気になり寄って行く男の子の赤ちゃんで、犬を抱っこして触らせて、赤ちゃんに可愛いとの女性。川沿いベンチに二匹の猫を撮っていたら、歩いて来て立ち止まり、ベンチに座るよとのおじいさんで、どうぞどうぞとの私で、ベンチの肘掛けを両手で持って、浮かせた状態で休憩のおじいさん。懲役100年ねと話しながらで、下校の三人の女子小学生達。グランドの外側の端に座って、寝ているのかなの小さな女の子は、揺れながらで地面にゲーム機置いて、動画か何かを見ていた女の子。 1/23 広場の門の前で遊ぶ男の子を、写真に撮っていたママ。川沿い歩道を、小さな自転車で移動の女の子の、写真を撮っていたママ。川沿いベンチの、二匹の猫の写真を撮るおばさん。日比谷公園での、チューリップの写真を撮る男性、カメラを持ってチューリップとか、色々と撮って回る感じのおばさん。庭園の芝を刈る自動掃除機に、立ち止まり見つめる男の子で、その姿を写真の撮るママ。銀座の交差点での和光ビルとかを、写真に撮っていた中国人の人々。隅田川沿いでの散歩、ジョギングの人々。 1/24 下校時の男女の小学生達で、おちょくっていた男子に、怒って向かって行く男子で、止める男子とか女子とかで、怒っている男子に、ハッピーハッピーとの女子小学生。川の鴨かな色々と撮っていたおじさん。住宅街の公園での鳩を、餌で集めてから、大きな声と追い出しで驚かす男性達。公園の運号器具エリアの端で、バトミントンでの母親と少年。雑木林の歩道を、自転車で来た二人の少年で、坂の手前で転んだ一人の少年。公園のブランコで遊ぶ娘達にか、質問したり、教えていたりの父親か。 1/25 久しぶりの運転免許更新での、並んで次々に受付から、講習会場までの流れて行く人々で、最後の講習会場で、新しい免許と交換の紙切れを、ずっと探してやっと見つかったおじさん。都庁展望台へのエレベーターに並ぶ、多くの人々で男女の学生達とか、欧米系の男女とかで、展望台で富士山と写真を撮る、中国人のママと女の子。展望台の案内のおばさんへと、グループ写真を撮って貰う男女の高校生達。下りのエレベーターには、別の男女の高校生達で、一気に下がるので吐きそうとかの男子。川沿い猫への餌を準備していたおばさん。他の猫を探していたおじsなんと別のおばさん。 1/26 信号待ちでの、木かなを見上げ、いっぱいと楽しく言っていて、信号変わり行くよとのママで、行くとよの元気な女の子。国立競技場横をジャージ姿で、歩いて行く多くの男子女子高校生達。絵画館前でストック持って、散歩かトレーニング姿かなで、写真を撮る私を見ていたおじさん。ポニー公園で、ずっとポニーを、撫でていた女性。観光客かなの欧米系の男女とか、中国人かなの父親と女の子も。骨董屋の前で犬といたおばさんで、犬の写真をいいですかとの私で、少し店から見ていたが、店に入って行くおばさん。 1/27 歩道を手を繋いで走る、可愛い金髪の姉妹で、危ないよと名前を呼び、すれ違う自転車の私に微笑む、中南米系かなのママ。外堀の鳥へ飛んでほしいのかなで、見ていた五人の男子高校生たち。外堀沿いの土手で、立ってスマホ操作で調べていた、三人の女子高校生達。テーブルでお菓子にお茶に、寛ぎお喋りの四人の女子高校生達。ポニー公園の馬を見学の人々で、遊具で遊ぶ姉妹を、写真に撮っていたママ。 1/28 寒い中で公園のベンチに座って、ギターの練習の男性。白いジャケット着て、髪の毛を白い飾りで編んで歩く、お洒落な感じの女子小学生。日曜日だからか、テレビで紹介か、いつもはいない人々でも、神社での龍へと並び、写真を撮ったり触ってお願いの、多くのおじさんおばさん達。公園の端でコーラス練習の男女四人。お寺の鳩に餌をあげていた、自転車乗ってこっそり的なおじいさん。 1/29 朝の歌舞伎町での酔った感じの女性に、話かていたのか友人かなの3人の男性。公園での広場で追いかけっこのママと、楽しくでの小さな兄と小さな妹。色々と興味ある感じでのヨチヨチ男の子と、川沿い歩道で毎度猫に餌のおばあさんと、犬の散歩での立ち話のおじいさん。お寺の前でママ同士の立ち話に、飽きて暇そうにしていた女の子。 1/30 子供かなと思いきや、帽子被った犬をバッグのおばさん。公園での端で犬を抱いての男性。ベンチでの猫に座ってのおじさん。水曜日だからか映画館での、いつもより多くの人々。中央公園での花壇で写真の日本人女性と、その写真を見守る欧米系の男性。緑道沿いの広場で、紐かなを引っ張り遊ぶ男子小学生達。梅にメジロを撮っていたら、後方で私の自転車が勝手に倒れて、驚いて戸惑う女性と母親かなで、その後梅の木を見上げていた二人。梅を巡ってメジロを色々と、スマホで撮っていたおばさん。 1/31 子供かなと思いきや、帽子被った犬をバッグのおばさん。公園での端で犬を抱いての男性。ベンチでの猫に座ってのおじさん。水曜日だからか映画館での、いつもより多くの人々。中央公園での花壇で写真の日本人女性と、その写真を見守る欧米系の男性。緑道沿いの広場で、紐かなを引っ張り遊ぶ男子小学生達。梅にメジロを撮っていたら、後方で私の自転車が勝手に倒れて、驚いて戸惑う女性と母親かなで、その後梅の木を見上げていた二人。梅を巡ってメジロを色々と、スマホで撮っていたおばさん。 2月 2/1 川沿い歩道で体操のおじさん。公園の広場から移動しながらで、木に鳥を撮っていたかなのおじさん。公園の広場で乳母車に赤ちゃんで、横でリードを長くして、犬の写真を撮っていたかなのママ。松林を見上げてオオタカを、探してたか待っていたのかなの、カメラおじさん達とおばさんも。広場の真ん中で一人自転車でいて、携帯で話していた女子中学生かな。グランド公園の端で、毎度いるバットを持っての、運動のおじさん。 2/2 眼科へと来ていた子供達で、保育園で周りもなっている、流行り目かなで赤くなった、小さな可愛い女の子で、診察に入って泣き叫んでいた女の子。待合で点眼を三滴が怖いのか、嫌がってもなんとか点眼するも、前に他の病院で、大人が騒いでいたと、パパに訴えていた小さな女の子。マスクした方がいいのかなと、気にしていたおじいさん。以前に行った神社へと行き、日曜日に行った、水の落ちた神社へとまた行き、落ちた水場をここかと確認をして、また龍に触って挨拶して去る私に、龍に触るんですか?とのおばさん。その神社へとお詣りへの三人の男子高校生か。遠くの木にいたオナガを撮っていた私に、ゆっくりと歩いて来て、撮れましたかと話しかけて行くおばあさん。 2/3 朝の歩道を歩いていた、ピンクと水色のリュックを、それぞれ背負おっての兄と妹で、妹が振り返り戻ろうともしていて、それを止めて前へ行くよとの兄。土曜日の皇居ランニングで、ナンバーを付けていた多くの人々と、ゼッケンなしでの多くの人々。節分の豆まきのイベントでの多くの人々。マイクで何度も案内のお巡りさん。目の前で福豆を拾い転んだおじいさん。福前配布へと並ぶ多くの人々もいて、以前は、ランダムに配布していたので、まだ多く貰えると思い、待っていたりして恥ずかしい私か。その列から出て来た女の子の、名前を呼んで。いたの?との女の子。 2/4 信号待ちで小さなキックボードで、待っている欧米系かなの女の子と、しゃがんで寄り添う欧米系のパパ。住宅街での道を南米系かなのママと、先を歩いてのハーフかなの妹と兄。公園へとキックボードで、やって来た二人の女子小学生。小学校前で自転車で来て集まり、一人の女子の髪を編む女子で、それを話しながらでの五人の女子小学生。公園の広場で小さな自転車の練習の女の子で、教えるパパと見守るママ。お寺の広場で初めてな感じで、野菜売り場を広げて、お得な野菜とのおじさん。 2/5 青山墓地の中の道を、乳母車の後ろに座る男の子で、それを押して進むママ。みぞれの代々木公園での人々で、犬の散歩の女性とか、森の整備かなで金網の中を、歩く二人の公園管理の男性と女性。走っている人たち。東屋で集まって会合かなの人々。別の東屋の真ん中で、ピクニックかなの女性二人。花壇の菜の花を撮っていた、東南アジア系の女性と、犬のいないドッグランを見つめる、観光で来たのか男性と女性のグループ。 2/6 住宅街での雪かき大変そうな、おじさんとか、おばさんとかで。自転車で来て路地裏へと、降りて押して行くおじいさん。公園の水場に座って、岩の雪の絵をタブレットで、描いていたのかなの女性。雪の公園とやって来た、小さな弟と姉を、話しかけ、後ろに下がりながらで、動画かなを撮っていたパパ。公園の掃除でのリアカーに、大量の折れたのか、枝と木を積んでの係のおじさん二人。その量に驚いていた合流でのおじさん。 2/7 絵画館前でのスケートボードの人々。ポニー公園のベンチで、おしゃべりのおじさん二人。馬の横で係の女性と、たまに話かなのおばさん。緑道の公園の三つの椅子の台に、乗って遊ぶ女子小学生一人と男子小学生二人。100円ショップでの、工具売り場へと5人の女子小学生達を、案内していた男性店員。住宅街の路地で、キックボードで転んだ女の子とママ。 2/8 昼前で川沿いベンチに座って、猫を乗せての欧米系の男性。皇居を走っていた女子高校生たち。浴衣を着て皇居散歩の欧米系の女の子と、欧米系のママにパパ。夕方前で新宿南口の橋の上で、歌を歌おうとしていた男性二人。新宿中央公園の細い雪だるまを、写真に撮っていたおばさん。公園をスーツケースを引っ張る少年と、乗って移動していた女の子。川沿いベンチで、猫に餌をで、鳩にも餌を撒いていたおじいさん。 2/9 川沿いベンチでの、10時の休憩かなの作業員のおじさんたち。お喋りでの二人のおじいさん。あちこちで元気な保育園児童達で、ビニール袋を凧にして遊ぶ子供達、別での広場では低い木々に、隠れた感じで草の束を持っての男の子。川の鴨を観察の三人のおばさん達。松林を回ってオオタカを探してのおじさん達。散歩中の犬へと女子小学生かなの二人。鳥の写真をと待っていたかなのおばさん。 2/10 松林を見上げての、多くの写真おじさんおばさんで、もう一羽のオオタカが飛んだとかの、情報を言いながらでのおじさんとか。池の辺りのベンチで、泣いていた日本人の女性と、足を撫でながらで、話しかけていた欧米系の男性。立ち止まっていた男性と、横で見守っていた女性で、男性の後ろで編んだ髪の毛を、撮影していた男性。公園の枝を拾って持って、ハリーポッターの呪文を言って、真似ていたかなの欧米系の女性。公園のブランコで、楽しそうに遊ぶ四人女子小学生達かな。 2/11 ある商店街での本番ごとに、止められて、解除になって、歩いて過ぎて行く多くの人々で、不満そうな人もいたりしての、申し訳ないぐらいの多くの老若男女。川沿いの歩道を小走りで移動の母親と少年。川沿いの施設の説明看板とか、白梅の花とか地面のカタバミとかを、撮りながらで進んでいたおばさん。二つのブランコで、なにかもめていたかなの、四人の小さな男の子達で、キックボードで加わった一人の男の子。川にいた鴨をスマホで、こっそり撮っていたかなの女性。川沿いの丘の広場へ来て、犬に布切れを投げて、遊ばせていたかなおじいさん。 2/12 商店街での一昨日より、少なめも止められていた人々で、泣いていたりした女の子の赤ちゃんが、ジュースを飲み落ちついたかなで、ゆっくりと歩いて進む赤ちゃんとママ。骨董屋の前で寝ていたクマに、営業中の看板で影を作ってあげて、写真を撮る私のために、移動してくれたお店のおばさん。お寺の水かけ浄行様の後ろで、柱に背をつけたおばあさんに、無理矢理的に体操をさせていた息子かな。お寺のベンチでスマホ操作で話す男性女性。車椅子でやって来た寒いとのおばさんに、歩いた方が暖まるよとの娘かなで、車椅子を押していたその夫かな。やがて車椅子を降りて立っていたおばさん。 2/13 映画館で、始まるまで、暇そうになっていた女の子で、スマホ操作のママ。映画館の売店から離れての、品物が出来たと慌てて戻る男子中学生かな。映画館の大きな階段の端に、鞄か何かを置いて撮っていた男性。公園のオープンカフェで、男性に項垂れて泣いているのかなの女性で、優しくかなでの男性。川沿いの歩道を進む小さなの自転車の兄弟で、先で待つ日本人のママかなで、より小さな弟の自転車を押していた欧米系のパパ。川沿いのベンチの猫を撫でていた男性。 2/14 寒い朝に川沿いのベンチで、猫を抱いて暖かそうなおじさん。朝の8時で交代かなの、交通量調査での男性とか、おじさんとかおばさんも。信号待ちで欧米系の男女に、英語で道を聞いていた、中国人か日本人かものおじさん。花園神社での、白梅を写真に撮る欧米系男女。中央公園での道の端で、踊っているポーズでの女性を、写真に撮っていたおじさん。公園へと着物姿でやって来た女の子が、やがて熊野神社前で写真撮影の女の子。川沿いの兄弟猫が並んでいて、ツーショット珍しいとのおばあさん。川沿いの白黒の猫を、いつもお世話しているおばあさんが、少し逃げた猫に臆病なのよと言って、ちびちびと声かけていたおばあさん。ベンチに座ったり、駆けて行ったりの、喋りかなの四人の女子小学生かな。 2/15 ママの自転車の後ろの少年と、自転車に乗って水筒から飲みながらで、何度もじゃあねえとの二人の少年。公園でコート姿のママと、サッカーのシュートで遊ぶ男の子。その公園の広場でドッチボールか、遊んでいた数名での男子女子の中学生か。別の公園での遊具で遊ぶ男女の小学生達。通り過ぎ理る私の自転車が、カタカタとうるさく鳴っていたのに対して、ママの自転車の後に乗って、音に対して、何か言っていた感じの男の子。 2/16 午前中での散歩での、車が来ている、自転車が来ている、聞いてる?と止まっている子供達に、叱っていた保育士女性。松林のオオタカの写真を、なんとか撮っていたおじさん二人。ベンチで寝ていたかなの男性。あちこちの公園で、元気に走り回る保育園児たち。借りてブランコで遊んだのか、ありがとうございますと、去って行く子供と保育士の女性。公園の木々を見上げながらで、散歩の老夫婦かなで、帽子を落として戻って来たおばあさん。白梅の横で鳥を探すか、カメラ持って立っていたおばさん。 2/17 野球の試合が終わったのかなで、練習しているかと聞いたかなで、軽く叱っていたいたかなの野球の監督か。それを離れて待っていたかなの親たち。公園の池の端に集められた鯉を、話しながらで観ていた夫婦と男の子。路地からゆっくり出た時に、ぶつかりそうになって、危ないと言って来た自転車のおばさん。スーパーでの前で父親に、ふざけていたかなで叱られた少年で、スーパー内では飲み物をとの父親に、いらないとか言ったかなの少年。お寺の河津桜の写真を、いつまでも撮っていた女性。誰かが撒いたパンクズに、群がる鳩に凄いねと言い、カラスが全部持って行ったとの、押し車で進むおばあさん。 2/18 歩道をヨチヨチでの男の子を、見守るパパにママ。川沿い歩道で自転車の子供達二人と、しゃがんで話すパパか。雑木林の高い木へと、望遠レンズで探しているかおじさん。オオタカの場所を、いつものお立ち台とのおじさんで、それを聞いて移動するカメラおじさんで、鉄塔に飛んだとがっかりのおじさん達。公園で出会った四匹の犬と、話をしていた四人の女性達。紅梅の下で着物姿の女性と、普通の服での女性に、枯れた感じの丸い花を持たせて、可愛い可愛いと写真に撮る女性。 2/19 平日の月曜日での映画館での子供達とか、女子高校生とかもいての、別の映画館では、コナン観てないの?と話ながらで、チケット買っていた二人の女性達。映画館のチケット売り場での女性館員に、別の映画館だったかなで、間に合えばいいとか言っていたかなで、去って行くおじいさん。中央公園の遊具エリアで、ママを捜す女の子を、遠くから声をかける中国人のママで、後に河津桜とかと、写真を撮る中国人のママで、ポーズをとっていた女の子。下校時で元気に帰って行く、多くの男女の小学生達。下校時に傘で、遊んでいたかなの男子中学生達かな。 2/20 お決まりかなでの川沿いベンチで、猫を抱いていたおじさんかな。花園神社の紅梅の香りを、つま先立ちで鼻をつけて嗅ぐおじさん。ゴールデン街の猫への、近づき写真を撮っていた男性で、横から写真を撮る私に、すいませんと、立ち去って行く男性。新宿中央公園へと、ママに付いて歩いて行く小さな女の子。公園での犬がふれあいか、犬のおじさんと犬の女性で、頭を下げて去って行く二匹連れのおじさん。緑道でのヨチヨチ男の子で、生垣とか触って歩く男の子が、横を通過して行く自転車が気になりか、いつまでも見つめていた男の子で、気になり振り返ると頭を下げるママ。 2/21 スーパーの前での犬とおじさんへと、集まっていたかなの人々。税務署横の駐輪所で、雨の中で案内したり、整理したりでのおじさん達。公園を歩くママの後ろから歩き、飛んだ鳥にも少し驚いて、お雛様の歌を歌いながらでの少年。傘をさしてベンチで休憩かなのおじさん。傘もささず他のベンチで休憩かなの、スマホ操作での警備員のおじさん。老犬かなの動きに合わせて、のんびりと犬の散歩のおばさん。 2/22 公園の池の鴨か鯉か何かを、探しながらで歩くおばさん。小雨の中での公園の東屋で、それぞれ休憩かなの、二人のおじさんかな。ベンチの横で木々に向かい立って、コンビニコーヒーかなを、飲みベンチに置いたりしてのおじさん。公園のあちこちで掃除での係のおじさん達。別の公園を鳩を引き連れてか、移動していた作業レインコートのおじさん。 2/23 小雨の中での、お寺へのお詣りへと、それぞれのおじさんおばさん。地下鉄電車の中での中国人かなの家族で、座った男の子の横に立って、スマホ操作しながらで、その男の子の頭を撫でていた、派手な感じの姿でのパパかママかもで、降りる時におばあさんに声をかけて、おばあさんの隣で寝ていたか、ゆっくりと最後に立ち上げってのおじいさん。新幹線の3人席の真ん中の席に、すいません、荷物を、置かせて下さいとお願いしたら、びっくりな感じで軽く頷いた通路側の男性。 2/24 お昼の食堂で食べ終わって、遊んでいて隠れたりしての、バイバイもしてくれた可愛らしい男の子。畑の端で測量か木材を建ててたか、何かの作業かなのおじさんとおばさん。夜の餃子の王将で、待合スペースで順番を待つ多くの人々で、ベンチの端のスペースを空けて、座るが他のベンチが空くと、すいませんでしたと移動の夫婦。 2/25 静かないい声で式の進行を進める女性。厳かな感じで儀式を進める係の男性。電車の後ろでずっと会社での事か、友人達の事かなを喋っていた男性二人。大阪駅でのキャリーバッグ持って、入って来た多くのアジア系外国人達かな。新幹線通路でトイレを待っている女性達。東京駅の通路で帯状疱疹の話の女性達。猫耳を付けてバイバイと、ハグしていた女性たち。電車の隣で家に迎えのお願いを、ラインしていたかなの女性で、娘のためには来るよと隣の女性に、アイドル女性グループの大きな団扇を、カバンの中からチラリ観ていた女性。 2/26 中央公園にて犬で出会ったか、犬へのお喋りかなのおばさん二人。川沿いでのちびネコへ、お決まりお世話のおばあさんが、その白黒猫を写真に撮ると、ありがとうとのおばあさん。別の公園でのベンチの少年たちに、プログラムしてくるとの少年。川沿いを歩きながらで、お花って何とかの話での、数人でのおばあさんたち。 2/27 青山墓地での道の何かを、写真に撮っていた男性。強めの風の寒いオープンカフェの、外のテーブルにいた男性。代々木公園の黄色いミモザかなの、写真を撮っていた男女。ヤマガラに餌で手乗り写真の、何度もいた赤い帽子のおじさんと、ベンチで話すカメラおじさん。河津桜への写真の多くの人々で、メジロを撮る欧米系、アジア系の人々、モデルなのかなの女性を、その女性を撮りつつ、メジロも撮るおじさん。ドッグランでの犬の人々で、同じ犬種での女性とおじさんで、犬の動画を撮っていたそのおじさん。ポニー公園の遊具に乗ってのママに女の子で、元気な声を出したりして楽しむ女の子を、前に立って見守るママかな。住宅街にあった昆虫食自動販売機の前で、話し考えていたかの3人の男子中学生かな。 2/28 新宿ガード下で住んでいた人々で、おじさんとかおばさんもいた。公園で転んだのかなの女の子に、乳母車に赤ちゃんがいて、声をかけて宥めていたママ。広場公園での元気に、小さな自転車で進む男の子。川沿いをカメラ持って歩いていたおじさん。閉まったお寺の前の広場で、ジングルベルの歌を歌って遊ぶ少年。 2/29 お寺のベンチで休憩のおばさん。裏庭のベンチで休憩な感じで、スマホ操作の作業着のおじさん。準備を始めた植木の職人のおじさん達。裏庭を歩いていた、絵を描いていての休憩かなのおじいさんが、離れて絵を描いていたおばあさんへ。鳩に餌をあげていて自転車でのおじさん。 3月 3/1 朝のオープンからの既に5人はいた、耳鼻咽喉科でのおじさんとかおばさんとか。お寺の掃除でのおじさん達。 3/2 自転車をし話しながらで、歩いて行く二人のお巡りさん。帰るのか走っていた、サッカーユニフォームの少年。柵に座っておでんを食べる夫婦かな。二匹の犬の散歩中で、他の犬へ向かう犬を笑顔での女性、待っていた犬側で、人を待っていたかなの、飼い主かなでも違うおばさん。お詣り帰りか門が閉まったか、手を合わしていたおばあさん。 3/3 住宅街での小さめの公園で、遊具で遊ぶ女の子の赤ちゃんとママ。公園のベンチで一人シャボン玉の少年で、大きいのを作ってと言うと、ゆっくりと頑張って作ってくれた少年。ボールエリアでサッカーの少年と、教えていた感じの父親か。ブランコで遊ぶ小さな女の子と、揺らし続けていたパパ。 3/4 コンビニ袋とカップ麺を持って、公園へと入って来たおじさん。お寺の前の段に座って、お昼ご飯を食べていた少年とママ。電動車椅子でお詣りに来たおじさん。厄年の掲示板で、自分の歳を眺めていたかなのおじさん。お詣りに来たママと小さな女の子。工事中の黄色いフラッグを、持って場所を探しているのか、担当かなの作業着のおばさん。 3/5 自転車のチェーンが切れて、手が汚れないようにか、ビニール袋で抓んでいたおじさん。腕輪が気になっているのか、頭の両端にお団子の、可愛いぽっちゃり女の子。映画館のエレベーターに、乗って来て寒いとの女の子とママ。トイレへとギリギリな感じで、駆け込んで来たおじさん。川沿いの歩道を、小雨の中で走っていたおじさん。下校時に大きな犬に出会い、触っていた一人の女子小学生。 3/6 小雨の中でも散歩に出かけて、レインコート来て駐車場で走っていた、保育園の子供達と保育士さんで、ずっと泣いていた男の子と、木の前で立っていた女の子かな。あるお堂の前のおみくじを、いつまでも眺めて触ってもいたおじさんか。雨の中でのゆっくりと、お詣りで歩くおばあさん。スーパーでお昼前の半額おにぎりを、選んで何個も買っていたおばさん。 3/7 通勤への多くの大人達へと、すれ違う感じで小さな赤い傘を持って、少し前には、ママと兄がいて、トボトボの歩く感じの小さな女の子。日比谷タウンの大きなゴジラを、撮っていた男性とか女性とか。日比谷公園での花壇への植え替え作業の、数人のおじさんおばさんもたち。池の側でポーズでの女性か、それを写真に撮っていた男性で、離れてメーキングを撮っていたかなの男性。神田駅近くの一角で、多くで集まっていて打ち合わせの集団。歩道を走っていく自転車のパパと、後ろで少し寒いか座っていた可愛い女の子。 3/8 100円ショップでのレジ前で、荷物に大変そうでカムテープを、落としたりしたおばあさん。以前にもいたベンチでの、太ったおじさん警備員。オオタカを待つ探す、松林を見上げるおじさん達で、雪景色を撮りにも来たけどのおじさん。昼前の散歩での整列の保育児たちに、金曜日は帽子をリュックへと保育士で、元気に声を上げていた子供達。 3/9 コンビニのコロッケを二つと、しかし一つしかなくて5分待って、古いのを一つ入れた外国人の男性店員で、揚げたてを入れてとお願いする私。川沿いでの犬の散歩のママと、手を繋ぎたい感じの女の子。川沿いを走っていた数組の母親と女の子。河津桜の写真を小さな兄弟と撮りたいママ。その河津桜の説明書きを、写真に撮っていたかなのおじさん。餌をあげた鳩にメって叱っていたおばさん。自宅の前の自転車にイイコイイコと、サドルを撫でていた小さな女の子と、そばで見守っていたママ。コンビニへと自転車で来て、補助輪自転車で楽しそうに帰る女の子と、見守っていたママとパパ。 3/10 川沿いの歩道を、小さな自転車での女の子達三人で、道には出ないでとのパパかな。公園のベンチに寝て、隠れていたママを、やっとで見つけた男の子で、同じ様に真似て隠れていた女の子。広場でのサッカーで遊ぶ少年達。自転車の前カゴに、ダックスフンド入れてのおじさん。お寺の鳩へと恐々な感じで、見つめる小さな女の子の赤ちゃん。 3/11 信号待ちでのキャリーバッグを、それぞれに持った同じブルゾン着た、日本人か微妙な姉妹とママ。歌舞伎町のホストクラブの、大きな看板を棒で指して、説明していた中国人添乗員おじさんと、その話を聞いていた、中国人観光客のおじさんとおばさん達。キャリーバッグに座っていた兄と妹で、もう一個大きめのキャリーバッグで、二つ引っ張っていく、大変そうな中国人かなのパパ。中央公園での犬を並べて、写真を撮りたい感じのおばさん。川沿いの猫のエリアで、猫を探していたのか四人の女子小学生たち。川沿いのスペースで、その場で走っていたおじいさん。猫への世話のおばあさんと、撫でたりして話していたおばさん。 3/12 朝の住宅街の道を、歩きたくない感じの黄色い男の子と、なんとか引っ張るママ。住宅街を酔っ払いでふらふらと、スマホで話しながらでの女性。すれ違う人とかに、バイバイと手を振る小さな女の子で、どうもという感じで微笑むパパ。先行くパパへと、傘を持って歩く小さな兄と妹。透明レインコートを着て、歌舞伎町の店前で立っていた女性二人。雨の中で歌舞伎町映画館横で傘をさして、値段が書いてある案内の紙を持って、道行く人へと提示の女性。 3/13 公園の広場で元気な保育園児達で、停めていた自転車に気になり、ガチョウが気になる子供達。何かの採集かなの女性保育士と。映画館のロビーの端で、ドキュメント映画の、パンフレットへサインして、話をしていた監督の女性かな。映画館のロビーで次の開場を待つ多くの人々。公園での犬の集まりでの女性達。クリニックへ時間を間違って、来ていて予約し直しのおじいさん。 3/14 西新宿のホテル前で、ピンクのドレス着て、写真をかなの二人の外国人の女性。100円ショップでの欧米系の家族達や、アジア系の家族達。歌舞伎町での酔っぱらいでの男女で、怒っている感じの男性を連れて行く女性。大声で騒ぐ酔っ払いの男性達。八雲公園に入って来て、いきなりシャドーボクシングの男性。手を上げて横断歩道を歩く保育園児達。戸山公園での遊ぶのかなの子供達。目白庭園での読書の女性、ベンチで寛ぐ欧米系のおじさん、東屋での写真を撮るおばあさんと、座って待っていた感じの女の子。公園を駆けて遊んでいて、外へと出て行こうとする男の子で、慌てて追いかけるママ。西口池袋広場の端で、ダッシュしていたおじさん二人で、注意していたかなの女性警備員に、強めでの反論していて一人のおじさん。 3/15 お昼前の散歩での、泣いていたり保育園児童達。国立競技場の周りのあちこちで、ベンチで休憩のおじさんたち。ポニー公園で寛ぐ欧米系のパパと少年。キッチンカーでの欧米系の食事の親子四人。馬の写真を撮りに来たおばさん。それぞれ道具を持っての、明治の森へと向かう、弓道部かなの男女の学生達。 3/16 ホームセンターでの、端材売り場で選ぶおじさん。川沿い歩道を走っていたおじさんで、ベンチで寝転んだおじさんも。ボールエリアでサッカーを、楽しむか多くの少年たち。川の鴨とかに餌を撒いていたおばさん。川沿いベンチで休憩の女の子とパパ。桜の花の写真を撮っていた夫婦か。公園の花壇の花に水鉄砲ライフルで、花を揺らして楽しんでいた少年たち。散歩中の犬に食べ物を、あげていたおじさんで、それをベンチで見ていて、去る犬に話しかけていたおばあさん。 3/17 川沿い歩道を、ジョギング途中でか、桜の写真を撮っていたおじさん。川沿いの土手でシャボン玉を、作っていた兄弟とママ。松林へとオオタカを待つおじさん達。公園の桜の前に集まって、写真を撮る中国人たちのグループ。池の辺りでおじさんに、カメラの撮り方かなの話しの男性。 3/18 ワゴンからいきなり出て来て、一人で調書作りでのお巡りさん。3色団子を食べていた、日本人か中国人かもの男性達4人。風が強く自転車を押して進む女性。公園でのオナガを撮っていたら、立ち止まってくれた欧米系の親子3人で、寒い中でベンチで食事かなの3人。公園でスマホ操作して、犬三匹を待たせていた女性。川沿いベンチで猫を抱いて、照れている感じの欧米系の女性。 3/19 朝の渋谷の繁華街で逃げようとする男性を、スマホで電話しながらで、行かせないように止めていた男性。駅のエスカレーターの動画を、撮っていたかなのおじさん。歩道橋を歩きながらで、楽しそうに笑っていた小さな弟と、小さな姉にパパとママ。野毛山動物園での小さな子供達とママが、あちこちで写真を撮るママ。お猿を見ている赤ちゃんが、一緒だと笑っていたママたち。キリンの前の地面のキケン文字を、キリンがと間違って読んでいた女の子。横浜の歩道を卒業証書を持っての母親か。花をそれぞれに持っての男子中学生かな。振り袖袴の女子高生二人も。映画館のドアに耳を当て、終わったかなと確認の、それぞれのドアでの二人の掃除のおばさん達。 3/20 川沿いほどでの自転車の小さな姉妹で、ベンチに座って本読むパパ。川沿いの別のベンチに、犬が来てのおじさん達とおばさんも。ジョギング途中で、公園のジョウビタキを写真をと女性。野菜を拾って来たとパパに見せる少年で、ノビルだよと教えるパパかなで、兄弟か友人かなに、食べられるってと教える少年。犬同士でのおばさん達で、吠えている犬に挨拶していてるのね、有難うねと言うおばさん。祝日での公園のあちこちでの多くの親子達。池の周りで動き回る男の子の赤ちゃんと、追いかけるママと乳母車押す女性。林を虫捕り網のお兄ちゃんとパパで、その後ろから来て思い出して、シャボン玉持って来れば良かったとの女の子。庭でやればいいじゃないとのパパ。スーパーで広告のカレーを聞くと、急いでキッチンに入って、四つ持って来てくれて選ぶまで、トレーを持ってくれた男性店員。 3/21 公園での池の場所で、動きたい男の子を抑えながらで、荷物を取り出し大変なママ。緑道民家の子猫を観ていたおばさん。旧小学校の校庭で、ゲートボールではなくグランドゴルフを、楽しむおじいちゃんおばあちゃん達。歌舞伎町の横断歩道過ぎの、ワゴン車の後ろに自転車があり、ワゴン車内でのお巡りさんと男性か。100円ショップへと来た、自転車とか四人の女子小学生達で、誰が言ったではないけどとの、歩いて来た一人の女子小学生。自転車でリアリーとの欧米系のパパへ、後ろにいてイアと答える女の子。工事現場前での、おかえりと言う警備員のおじさんに、ただいまとの3人の男子小学生達。 3/22 川沿いの梅の下で、梅の花を接写で撮るパパと、見上げて待っていた二人の娘と母親。ベンチで犬を太ももに乗せて、寛ぐおじいさんと、静かに座っていたおじいさん。寒い中でも元気な保育園の赤ちゃん達。ウグイスの声の下で、カメラを向けていたおじさんとおばさん。公園の丘で、口に手を当てて、ありのままを歌っていた女の子。松林の中にいると教える、カメラおじさんと移動するおじさんで、松林から出て来たオオタカへと、写真をと撮りまくりで、移動もする多くのカメラおじさん達。カラスへと近づく遊ぶ男の子で、見守るも追いかけないのとのママ。壁打ちテニスを楽しむおじさん達。地べたの小さな花をか、しゃがんで接写で撮っていたおじさん。公園の広場の端で、ボクシングの練習かなの男性二人、 3/23 小学校のグランドでの声を出して、もめていたかなの少年サッカー達。緑道を犬の散歩の夫婦。緑道をと何か言いたげなおじさん。緑道を話しながらでの女性二人に男性。池にスマホを向けた感じかなで、話していたかなの女性。薄暗くなった小学校のグランドの端で、バトミントンの女性と男性。真っ暗になったグランドでも、遊んでいたかなの男子小学生達かな。 3/24 歩道を歩く男子小学生三人で、手を繋いで楽しそうな二人。ママと歩く女の子の言葉に、そんなに汚くないよパパは、との話していたママ。花見の様なあちこちピクニックでの、グループおじさん、家族とか、女子小学生三人も。松林を回って来て見つけて、オオタカをスマホで撮るおばさん二人。木々の中での小鳥観察のおばさん。 3/25 雨の中で傘に大変な感じで、登校のそれぞれの小学生達。事故かなの現場検証のお巡りさん達。春休みだからなのか多めで、映画館にいた子供達とママ達。雨が上がって犬の散歩の人々で、公園でのおじさんの犬に対して、大きな犬の興奮にリード引っ張る女性。公園の桜の花を見ていた欧米系の男女で、鼻をつけて匂いを嗅ぐ欧米系の女性。桜の写真を撮っていたが、人が気になっている感じの、日本人か中国かなのおばさん。犬の散歩でも歩きスマホに夢中の女性。 3/26 乳母車押すパパの、後ろを歩く大きな傘の男の子。別での大きな傘の女の子とママ。歌舞伎町から出た歩道で、酔ってじゃれていたのか、欧米系の男性を、殴っていた日本人の男性で、やめなよと止める日本人の女性。雨の中での映画館下で、推しメンかなのぬいぐるみを、前に出し写真を撮る二人の女性。新宿御苑への入り口で、出入りする多くの観光客かなの人々。映画館の端の椅子で、マスクしていた私に、ゴジラに朝ドラに出ていたねと、アカデミー会員だとのおじさん。よくぞ気がついたという感じで、びっくりでも、それ以上話もしなくて、有難うございますだけでの私で、もっと喋りたかったのかなで去るおじさん。雨の寄席へと入っていく女性二人。稲荷神社の鳥居を動画で歩く、欧米系の女性と待っている男性。雨の中での自転車で、多くの荷物を運ぶ宅配のおじさん。雨の中でも公園の掃除のおじさん達。 3/27 川沿いの歩道で自転車の練習か、同じ感じの赤いジャンパーを、着た男性と教える父親か。川沿いの犬とベンチでの、いつものかなの二人のおじさん。広場に柵が出来ドッグランで、そこに集まっていた多くの愛犬家達。電話ボックスのガラスを、拭いていた係ではない感じのおじさん。松林の中のオオタカへと、カメラを向けて出てくるのを待つおじさん達。あちこちでお昼前の元気な子供達。乳母車押すママを、大きな水筒かなを持って先で待つ女の子。池の辺りで犬の集まりでのおばさんおじさん。犬の散歩途中で止まっていた女性に、犬の写真を撮りましたとの私で、軽く微笑んでくれた女性。公園でシャボン玉で遊ぶ女の子。 3/28 自転車の前後に小さな姉妹で、そこへ行こうとかの話の自転車のパパで、色々と話ししていた前の妹。緑道の工事現場での、お願いとかの警備員のおじさん達。道の真ん中でボクサー犬の写真を、なんとか撮ろうとしていたおばさん。ずっと人を気にしていた犬で、特売の同じシリアルを、次々にカゴに入れて行くおばあさん。 3/29 楽しげに話しながらでの、四人の男子中学生かな。ヘアーカットで前髪をと、カット数値が微妙なおばさん。雨の公園で、自転車に雨具準備かなのおじさん。川の川鵜達への話のおじさんで、川沿い歩道を去って行く夫婦。猫のエサかなを持って、公園トイレへと来たおばさん。 3/30 川沿いにて、押し車のおばあさんを、手助けする守衛のおじさん。川の多くの鯉を見ていたおじさん。川の何かを見ていたおじいさんと、ビニール袋にタケノコを抱えた少年。公園ベンチで足元に多くの鳩を、気にせず食事していたかなの男女。あるお寺の広場でピクニックでのグループ。お寺へと入って行く女の子で、おもちゃを振って呼び止めるママ。公園の木を見上げて、いたんだとよの小さな男の子で、しゃがんで話を聞く網を持ったパパ。川沿い歩道にて乳母車に赤ちゃんのパパを、先を自転車で走るも止まり待つ小さな兄と妹。 3/31 公園から歩道を走って行く男の子二人で、その先は行かないと止めるママの声で、少し大きい方の男の子が、両手広げて小さい男の子を、止めていたが、まだ行きたい男の子。咲き始めの桜の花を、真下から写真に撮るおばさん。住宅街を歩きながらで、家の物件用紙を持った男性と女性と、話をして行く不動産屋の男性か。公園の遊具で遊ぶ子供達と親で、砂場に座って休憩かなのパパかな。 4月 4/1 保育園に預けたんだろうママの、胸で泣いていた小さな小さな赤ちゃん。国立劇場前の満開の桜の写真を撮っていた人々。霞が関辺りでの新入かなの、信号待ちの多くの黒いスーツの男女。日比谷公園の花壇と女の子の、写真を撮っていたママが、見せていいんじゃないとのパパ。千鳥ヶ淵のまだ少しの桜への、ブルーシート用意の人々で、写真撮る欧米系アジア系の人々。靖国神社の大村益次郎を、スマホで撮っていたおばさん。新宿中央公園で、犬の名前を呼んでの女性で、犬同士合わす女性二人。走って行く女の子が、先にいた男の子に抱き合って、勢いで倒れてしまう二人で、男の子のパパかなで、二人とも大丈夫?との、女の子を追いかけて来たママ。公園の花壇の花を色々と、近づき写真に撮っていたおじいさん。 4/2 朝の住宅街を小走りでの少年と母親。映画館での色々と教える係の女性と、静かに聞いていた男性。代々木子園のドッグランでの、枝で遊ぶパグを写真に撮るおじさんで、走って来て鳥を待っての休憩のおばさん。公園の桜の写真を撮る人々。花壇の整備のおじいさんおばあさんで、公園の人に色々と教えていたおじいさん。ポニー公園での見学の男女で、興奮気味の馬が砂を撒き散らし、砂がかかり驚く私に微笑む女性。馬達の運動とか見守りの男性飼育員。映画館での横の椅子でパパといて、可愛く微笑む男の子の赤ちゃんで、スマホ画面の人を追いかけて楽しむも、その後抱っこを嫌がり泣き出す男の子。100円ショップでの女の子と男の子で、お菓子とかを手に持ち、中国製かなと聞いていた女の子。アクセサリーの部品とかを、色々と選んでカゴに入れて、財布を持って考えていたかなの女の子。 4/3 公園の歩道沿いの、草を触っていた小さな妹か、待って一緒に歩き出すお姉ちゃんか、自転車のカゴに犬を入れてのおじさん。公園の端の大きめの桜へと、小さめのカメラで撮影隊で、シーン15テイクワンとの男性、川沿い桜の写真を撮るおじさんおばさん。オオタカが飛んでいき松林の上で、食べていると写真を向けるおじさん達。バスケットで遊ぶ数人の少年達。怪我しているかなの川鵜を、しゃがんで撮っていた女性。犬の散歩で来て伏せているいにの横で、体操をしていたおばさん。公園の歩道を歩きながらで、杉並区かなの歌を歌っていた、おばさんと杖で歩くおばあさん。 4/4 公園の花見でのピクニックの人々。信号待ちの自転車の奥さんかなに、会ってか後ろの子供椅子に、座ろうとしていたおじさんで、その後は小走りで付いて行くおじさん。緑道の端に座ってスマホ操作のおばさん。公園横のお寺の桜と兄弟の写真を撮るママ。その桜の花を撮りタンポポも撮って、また別の桜も撮って行くおばさん。待っていた二匹の犬へ、話かけていた押し車でのおばあちゃん二人。その犬へと自転車で来て愛でていた男性。 4/5 道路の工事現場で一生懸命、旗振り誘導のおばさん警備員で、その先でそんなに力ない感じで、旗振りでの男性警備員。代々木公園での花見の場所取りの人々。ドッグランでの犬と飼い主達。ポニー公園へと馬を観に来た、ワゴンに一人だけの赤ちゃんで、保育園の女性保育士二人。公園の広場での遊びで、寄って来る子供達に、今、何時?オオカミがとの女性保育士。緑道公園でそれぞれで遊ぶ子供達で、大好きと抱きかかえていた男性保育士か。高速バスへの多くの人々で、並んでいて隣で話して来た、昔都バスの運転手していたおじいさん。 4/6 早朝のハンバーガー屋での多くの人々。電車の中で立って、ダンスチームの上下を着て、ダンスの話しをしていた女子二人。阪急電車の先頭に付けられていた、桜花賞のマークを撮っていたおじさん。宝塚の武庫川沿いの桜の写真を、撮っていたおばさんとか女性とか。宝塚駅の階段の男女のダンサーの絵と、自分の写真をママに、撮って貰っていた女子高校かな。別の駅の改札口で、ウォーキングの旗を持って、案内していたのおじいさん。その駅が聖地なのか、駅看板と、ぬいぐるみを写真に撮るおじさん。深夜バスでの便名を連呼、お客の名前連呼での案内の女性達。早朝の新宿バスタの端で、酔っているのか騒いでいた女性二人。 4/7 朝早くの公園で体操のおじさん。日曜日の競馬ウィンズでの、それぞれ静かにでの多くの人々。ベンチの桜の花の猫の横で、アイスを食べていた女性。日曜日の新宿中央公園での、遊具に集まっていた凄い数の親子達。花壇の横で網を持って、虫を探していた男の子。亀を見つめる多くの小さな子供達。あちこちの桜の下で花見での、多くのそれぞれグループの人々。あちこちの桜の写真を撮る多くの人々で。 4/8 あちこちの桜への写真への人々で、皇居の桜へと外国人達、横に座っての男の子と桜の写真とか。日比谷の花のドームで、女の子と写真に撮るママ。お台場での売店前、遊覧船乗り場での、多くのアジア系、欧米系の外国人達。お台場海岸での文字の風船を持っての、写真を撮るのかなの四人の女子高生。ある建物の桜の前の、椅子に静かに座っての赤ちゃん女の子で、しゃがんで写真に撮っていたママ。 4/9 歩いていた3人の男子高校生かなで、言う必要が無いだろうとの一人。集まって来た鳩を見ていたママと赤ちゃん。スーパーでのママに抱っこされて、小さなカゴを持って、何か話していた女の子赤ちゃん。お菓子を持っての女の子と母親。表で叱られたのか大泣きで、スーパに入って来た男の子。小学校前で雨風に集まっていた、桜の絨毯を足踏み遊ぶ女子小学生二人。緑道民家の子猫へと、草を揺らして遊んでいた女の子で、写真にと来た私を見て、遊んでいただけと言わんばかりに、言い訳顔で去っていく女の子。 4/10 川沿いの桜の写真をかなのおじさん。その下のベンチで携帯へと、病気の話しかなのおばあさん。花園神社での桜の写真の外国人達。新宿中央公園での犬での人々。公園からの帰るのか、もっと遊びたかったかなで、乳母車で泣いていた女の子。公園のチューリップと写真の人々。そのチューリップと、持ち帰りコーヒーの写真を撮る二人の女性。別の公園の風に揺れる桜をか、下にカメラをセットして、動画を撮っていたかなのおじさん。 4/11 歩道をパパとママとお姉ちゃんと、手を繋いだ中で、楽しそうな笑顔の小さな女の子。その先からその姉ちゃんにか、おーいと手を上げての、ママといた幼稚園への男の子か。ハンバーガー屋の袋を、片手で掲げていた女子高生二人で、それを写真に撮っていた、自分の掲げてもいた後ろの一人。朝の新宿で赤いコーンを、酔って持って行ことした男性に、本当にやめなと、止めていた二人の女性の一人。信号待ちで女の子に、恥ずかしい事を照れると教えるパパ。簡易裁判所へ来ていた人々で、自転車での違反は私だけだろうかなで、呼ばれて、おはようございます、との、礼儀正しい感じでの女性。朝の公園で元気に遊ぶ保育園児童達。映画館から出て来ながらの老夫婦で、良くも悪くもなく普通の映画だと、誰かがいいと言ったのかと、怒っていたおじいさんで、無言でトイレへと行くおばあさん。日比谷公園でのいけの辺りに、座って写真を撮るパパ前には赤ちゃんが。日比谷公園で犬の写真を撮る女性。官庁街での桜の写真の老夫婦かなで、その桜を撮りたいのかなの、乳母車を横に赤ちゃんを胸にのママ。ポニー公園での乗馬体験の、楽しそうも微妙な可愛い小さな女の子で、追いかけて写真に撮るおばあさん。乗馬を体験に並ぶ子供達と親で、怖がってか、ママに抱っこの女の子を、体験をしなよと感じのママ。 4/12 タウンセンターでのロビーで、身体の話のおばあさんと女性。パソコン作業の欧米系の男性。下北沢にて多くの人々。開演前に客席で割と声大きめで話す、舞台関係者かなでのおばさんとおじさん。羽根木公園での作業終わりかなで、作業状況パネルを掲げる男性と、それを上下とか支持しながらで、写真に撮る男性。犬の散歩で休憩のおじさん。公園からの帰りかなの男女の小学生達で、もう会わないんだねとの一人の少年。 4/13 焼肉屋から出て来て、産まれてかなの小さな赤ちゃんを、優しく抱いたパパが、乳母車に乗せていたパパとママ。川にいた白鷺の話しの男性二人。公園の遊具で遊ぶ親子たち。ジョギングの途中で、羽広げる川鵜の写真をの女性。松林の中で頭だけ見えるオオタカの、写真を見える位置で撮るおじさん達で、いる場所を教えてのおじさんで、見つけて写真に撮る男女。自転車かごに犬を入れて、オオタカが気になっていたおばさん。池のベンチで食事の女の子とパパ。川沿いの桜の写真の女性。あちこちで花見の人々でえ、川沿いの赤いトキワマンサクの下で、歩道に座って花見かなの、おじさん一人と女性二人。 4/14 追いかけっこかなの男女の小学生達で、川沿い歩道の垣根の下から、飛び出して来てびっくりの男子小学生。公園の手押しポンプの水で遊ぶ子供達。広場で少年に野球の投げ方を教える父親か。押し車かなを押して、歩いていたヨチヨチ女の子の赤ちゃん。あちこちの桜の下でピクニックの人々。カワセミへを写真に撮る二人のおじさんで、桜に止まってくれと話すおじさんに、桜には止まらないよ、魚を食べるからねとのおじさんで、通り過ぎるおばさんに、カワセミの棲家とかの話をするおじさん。広場の遠くの桜を撮っていたのかなのおじさん。 4/15 歩道でメガネを落としたら、拾ってくれて気がつき、テレビ観てますよとのおじさん。花園神社の浅間神社の名前札の、拭き掃除をしていた男性で、見守っていた友人かなの女性。その神社の広場で、果物を食べていたママと友人かなで、りんごを食べたり踊っていた女の子。ゴールデン街の掃除で、猫に写真を撮ってもらって、良かったねえとのおばさん。新宿中央公園での花壇で、チューリップが他にも、紫もあるとの女の子と、付いて歩くヨチヨチの弟で、その二人をチューリップと、写真に撮りたいママ。公園の花と大きな犬の写真のおばさん。春の交通安全での交差点で、黄色いベストを着て、集まって旗を配っていた人々で、別の交差点では、その旗を持っていた交通安全への、地域のおじさんおばさんたちかな。 4/16 映画館のロビーの隣の丸椅子で、チケットを落としていた男性に、教えて良かったと思う私で、飲み物が出来たら、スッと立ち上がり売店に向かって、ポップコーンと飲み物二つで戻って来た男性。エレベーターに乗って来た時と、降りる時もオーメンをとの独り言のおじさん。中央公園の白糸の滝の前で、スマホ写真を男子学生かなに頼み、並んで写真をのおばさん四人で、写真を頼まれて撮ってあげる男子学生かな。公園の枝を拾って遊ぶ小さな男の子。川沿いの猫へとしゃがんで愛でる女子小学生か。川沿い歩道で猫の世話のおばあさんが、話しかけて来たおじいさんに、大きな声ではとの仕草のおばあさん。 4/17 四谷の私立小学校から出てくる、同じ黒い服の多くのママ達。表参道を行き交う多過ぎる、観光客とか日本人もの人々。代々木公園でのベンチで、腕立て伏せのおじさん。多くの犬連れた有名かなのおじさん。ドッグランでのおばさんたち。丸い花壇の前でしゃがんだおじさんを、しゃがんで撮るアジア系かなのおばさん。花壇のチューリップ越しに女性を、しゃがんで写真に撮る女性。ポニー公園での乗馬に誰も来ない感じで、待っている管理の男性二人と女性一人、ベンチで寛ぐ男女とか、おばさんとか。ハウスの資料とか見学の、欧米系のパパと少年と、帰るとの声をかけ説明もする日本人のママ。 4/18 公園のタンポポの綿毛を摘んで、飛ばしていた男の子とおばあちゃんか。お昼前の散歩をしながらの保育園児達が、チューリップを歌いながらでの子供達。歩道を後ろから来るのが嫌なのか、立ち止まって先に行かせた、日焼け避けかなで顔を覆うおばさん。旧小学校の校庭でグランドゴルフを終えて、ベンチに座っている人を、迷惑そうに、移動させるおばあさん。リサイクル自転車での順番を待ちで、お目当てを買わないでと、やきもきで、順番が来たらすぐに、ミニ自転車をゲットした欧米系の女性。公文の前で待っていた、乳母車に赤ちゃんでのママ。 4/19 あちこちで午前中の散歩、遊ぶでの元気な保育園児達で、端によってと何度も言お、お先にどうぞとね女性保育士で、なかなか端へと集まらない子供達。オオタカかと思いきや子供の高い声で、他の歩道で子供達の横を、丁度自転車の私が横を通過する時、ストップの声に止まりそうな私。池の辺りで集まっていた子供達に、カメラおじさんとかで、奥にいた大きな鳥観た?との保育士。松林にわざわざ何か鳥がいるのかなと、保育園児達を連れてやって来た保育士。グランドの外周を走る保育園児と保育士。 4/20 川沿いベンチでスマホゲームで、なんで焼かないの?との、学生服での男子高校生かなの二人。砂場で何か見つけた女の子が、ベンチのママに見せに行く女の子。公園のスペースでキャッチボールを、少年とパパで、妹とママの家族四人。大きなウェディングドレスの女性を、写真に撮るカメラマン。トゥクトゥクと記念写真の男性二人で、それを撮る女性二人。その様子を離れて観ていた小さな女の子。少年サッカーの練習でグランド端で、集まりリフティングをしていた多くの少年たち。川沿いで犬のお世話かなのおじさん。 4/21 公園沿いの歩道で、自転車で止まっていた男の子で、立ち止まり見守る祖母とママか。公園の白いサツキの写真を、スマホ近づけて撮っていたおばさん。緑道民家の猫を静かに観ていた女性。緑道ベンチで休憩の犬とおじいさん。 4/22 駐輪場で自転車を停めて、鞄に犬を入れて行くおばさん。二本目の映画での、ゲイの場面になったら、途中で出て行って、戻って来なかった隣の席のおじさん。公園を犬のリードを持って、動かないで引っ張っていた小さな女の子が、先を歩くおじいちゃんに、来ないとの助けてと呼んで、動き出したので、また散歩をしていた小さな女の子。川沿いでの毎度いる、ちびちゃん猫のお世話のおばあさん。 4/23 幼稚園制服の女の子の、サングラスが痛いのか痒いのか、具合を整えてあげていたママ。公園のベンチで泣いていたかなの女性へ、隣でどうしようかなの感じの男性。公園の花壇での犬の写真を、色々と撮っていた3人の女性達。公園端の噴水横の鳩に餌を、こっそり的に撒いていたおばさん。ベンチで犬を膝に乗せて、食事をしていた女性。ポニー公園での柵にあった、馬の写真で遊ぶヨチヨチの男の子。 4/24 散歩途中で歩くなったのか、しゃがんで犬を撫でていた男性。小雨が降り傘をさしなさいと、開いた傘を差し出すママで、いやいやで持つ幼稚園制服の女の子。小雨の緑道での休憩か、しゃがんで、おしゃべりの工事中作業員のおじさん二人。 4/25 開店前のラーメン屋前で、その店の絵を描いていたかなの店長か。新宿の高層ビルを写真に撮るおじさん。皇居のある門の前で、皇室の誰かが出てくるのを、待っている感じでのおばさん達。インド料理屋のランチ時で、声が大きいとテレビが聞こえないとの、苦情を言って来たサラリーマンおじさん。真上のテレビの通販の番組の音が、大きいからとは思うも、びっくりで、すいませんとの私と知人。ポニー公園での馬を見に行く、小さな女の子とママで、別のママと女の子で、乳母車で寝ていたが起きて、乗馬のための身長を測る小さな女の子で、少し足らなかったか元気に走り回る女の子。緑道の端でしゃがんで、小さな花かなの写真を撮る二人の女性。泣きじゃくり駄々をこねる男の子で、抱いてもダメで、どこか行きたい感じで、止めながらで困った感じでのママ。公園で大きなシャボン玉が出来て、大いに盛り上がる女の子達。 4/26 平日朝の混んでいる地下鉄の、電車内での多くの人々。文庫本を立ってドアに向かって、読んでいた男子学生かな。国会議事堂前駅のホームを歩く、リクルートスーツかなの数人の男女。寝ていて慌ててギリ降りて行く男性。手賀沼のボート乗り場で、水上スキーの足での練習を、桟橋でしていた男女の学生達かな。ボートの管理かなのおじいさんで、写真を撮っている私に、怒っている感じで、何?何?と、見ているだけ写真をとの私に、見てもいいけどと最後に言って、作業を始める管理のおじいさん。地下鉄内での前の席等々ほとんど、スマホ操作、見ていての乗客の人々。 4/27 松林のオオタカの巣を、撮っていたかなのおじさん。オオタカを探しに来た感じの夫婦かな。広場でサッカーボール遊びで、転がって来て私の足に軽く当たり、次々にすいませんとの、男子一人と女子3人の小学生達で。広場へとパパと姉と遊びに来たが、リュックが邪魔で、自転車へ置きに戻って行った女の子。川沿い歩道に繋いで犬の写真のおばさん。 4/28 緑道民家の猫を観に来た、抱っこされた小さな女の子の赤ちゃんと、猫を教えていたママとパパ。緑道の端へと外れて、梅の実を潰していたかなのおじさん。野球の試合が終わったのかなで集まり、監督の声に声を出していた少年たち。池の何かを捕まえたい子供達で、網を持っての父親か、ベンチで寛ぐ母親か。公園にてそれぞれで、スマホ操作でのおじさん二人。商店街とかあちこちで、大道芸フェスティバルの大道芸人たちで、それを観て楽しんでいた多くの人々。人がいっぱいの商店街の中で、リアルな河童の扮装の男性で、端へと移動して頭を撫でられていた女性達。 4/29 川沿を軽快に走っていた夫婦かな。他でも休日に走る人々。ラジオ聞きながらでの、草むしりのおじいさん。休日のパパと公園の池での、ザリガニ釣りかなの少年と父親。公園の遊具の上で、虫がいたのか泣いていた女の子で、大丈夫と声をかけるママとパパ。虫捕りで公園を歩く、網を持つ男の子とママとパパで、歩道の隅でダンゴムシを見つけ、捕まえようとしていた男の子に、ダンゴムシはいらないとのパパにママ。別の場所でも網を持っての、男の子とママにパパと、網を持ってのおばあちゃんも。サツキの花壇で虫捕りの男の子とママ。飛んでいた豹紋蝶に、驚きで見つめていた小さな女の子。松林に向かって集まっていたおじさん達で、通りがかったおばさんに、オオタカの写真を見せていたおじさん。池の中にいるはずの小鳥を、待っていたかなのおじさん達。キックボードで移動しながらで、これ可愛いと言っていた女の子で、返事に困っている感じのパパかな。 4/30 公園にいた男の子二人と、乳母車に赤ちゃんもいて、それぞれのパパママでの二家族で、何か捕まえて差し出す男の子。中央公園で、ほとんど言われないが、自転車降りて下さいと何人かに、大きな声でかけていた女性係員。花壇の前での可愛いポーズかなの女性を、写真に撮っていた男性。広場の端でシャボン玉を作る女性を、写真に撮っていた男性。ボールエリアで遊ぶ数人の少年達。川沿い歩道をレンタル自動キックボードで、移動して行く男性と、仕方なく的な感じで着いて行く女性。川沿の出口で自転車のベルを鳴らし、おじいちゃんを待っていた女の子で、先に行き車に注意とのおじいちゃん。 5月 5/1 市ヶ谷のビルの駐車所での、毎年いるツバメを撮っていると、ツバメ好きなんですか?との、ツバメの話のマット交換業者の男性。ミートスパ屋へとお昼に来ていた、多くの男子学生とかおじさんとか。映画館での楽しげに話す男女の学生かな。歌舞伎町沿い通りの横断歩道で、雨の中でのポーズの欧米系の女性で、しゃがんで撮っていた欧米系の女性達。折りたたみ傘が壊れた感じでの、直しながらでの横断歩道のおじいさん。住宅街の車道をママと歩き、遊びながらで傘をさしての小さな男の子。その先では傘をささないで、レインコート姿で歩く兄と妹と、見守りながらで進むママ。何か話しながら帰っていた、二人の男子小学一年生たち。 5/2 ハートのメガネかけて手を広げて、おじいちゃんに見せていた女の子。ジョギングの休憩かなの姿も、交差点の角でスマホ連絡待ちか、なんだかため息でショックな感じの男性。緑道民家の猫へと来たおじいさん。体育の授業での男女の小学生たち。下校時の女子二人に男子一人の小学生で、じゃんけんグリコをしようとの女の子で、知らない感じの男子小学生。川沿いのさくらんぼかなの木の実を、写真に撮り、食べ始めたおじさん。川にいたアオサギとかを、写真に撮っていた自転車での女の子と、女の子の足を拭いていたのかなのママ。 5/3 川に飾られた鯉のぼりの写真を、撮っていた女性とかおじさんとか。鯉のぼりに楽しい感じの男の子。元気な自転車での男の子で、呼び止めて注意のママ。公園の端にてしゃがんで、草か小さな花を観ていたおばさん二人。松林横の空へとカメラを向けて、オオタカが飛んで行ったとのおじさん達。池の小鳥を待っていたおじさんたち。スズメ蜂を捕りたい男の子で、危ないからと止めて見守るのママ。公園の絵を描いていたおばさん。池のベンチで絵を描く、欧米系の男性と日本人かなの女性。 5/4 緑道民家の猫へと、自転車でやって来たおじさん。猫へと声をかけてもいた別のおじさんも。緑道を歩いて来た男女が、ご自由にのお皿が気になっていた男性。スーパーでのカゴが腕に、ぶつかって謝る私に大丈夫との男性。商店街の路上の端で、座っていた欧米系の男性三人。 5/5 川の鯉のぼりへと、写真とか観たりして楽しむ人々。バーベキューエリアで、焼きそば出来たよと、何度も叫んでいた男の子かな。神社の境内で沖縄エイサーの、太鼓とかで踊る地域のメンバー達。それを見物の多くの人々。スケートボードを持って、できる場所へと歩いていくかなの、小さな男の子とママ。パパが抱っこしている男の子赤ちゃんと、川の鯉のぼ理を写真に撮りたいママ。 5/6 手を上げて横断歩道を歩く、小さなお姉ちゃんに偉いとのパパで、その後ろから傘を持っての小さな妹とママ。休日で川沿いを走っていた人々。走ったりしての練習の少年野球の少年達。バスケットボールを、自転車のカゴに入れてのママで、その前を自転車に乗っての姉妹と、自転車で走るパパ。川沿いの歩道で、リードをしていない犬の飼い主の男性と、注意かなでのお巡りさんで、援護でか、怖いだろうとの、自転車で通り過ぎて行くおじいさん。自宅前でバレーボールでの、壁撃ちで練習の女性。橋の端の柱の上で寝ていた少年で、花壇に座ってスマホ操作での父親に、話しかけていた少年。 5/7 二本目の韓国映画を見た後で、寝てたでしょう?の女性の声に、寝てないよとの言い訳の男性。パンフレットの案内を見てから、売店へと向かったおばさん。ゴールデン街の猫に手を出していた男性。その猫達を写真に撮る欧米系の女性と、先に歩き出していた欧米系おじさんとおばさん。川沿いのベンチで足に猫を乗せ、暗くなってきたか、なにかを、猫に話しかけていたおじさん。猫の世話のおばあさんに、話しかけていたおじさん。公園のベンチ前で、しゃがんで、動画が何かを撮っていたかなの男女。 5/8 歌舞伎町へと歩いていく、お仕事へかなの綺麗なお姉さん。花園神社での唐組の紅テント設営の人達。映画館のロビーの隣で、新宿三丁目と音声検索かなのおじいさんで、その後時間まで文庫本を読むおじいさん。花園神社の鳥居と女性を、写真に撮っていた男性。ラジオブースに集まって、手を伸ばし写真を撮るほとんどが女性達。モードタワーの写真を、下から撮っていた欧米系の女性。新宿中央公園の横の熊野神社で、多分推しの人かなが、お詣りしている姿を撮っていた女性たち。社と木々を撮っていたかなのおじさん。 5/9 両手に小さな双子かなの姉妹と、手を繋いで同じリックを背負って、幼稚園へと向かっているのかなのパパ。四谷へと向かう歩道を、電動キックボードでのハンドルを持ち、胸に赤ちゃんがいてのパパで、その後ろに立ってのママかなの親子三人で、やがてバッテリーが無くなった感じで、止まるパパと降りるママ。ポニー公園での馬との交流を、いつ触れるのかとかを聞いていた女性で、パンフレットで時間とかを説明の男性飼育員。 5/10 昼前の公園で走り回り、遊ぶ多くの元気な子供達。地面に座っている二人の赤ちゃんを、写真に撮っていた保育士で、歩き観ていた私に、微笑んでくれた一人の男の子赤ちゃん。緑道民家の猫へ来て、可愛い可愛いと呟き、猫を連れて行きそうな女性。スーパーの外の、商品詰め込みテーブルで、刺し身を素手で半透明袋に入れて、トレーを捨てていたおじさん。散歩途中の保育園児達で、一人泣いていた子供。道を引き返して、アゲハ蝶の写真を撮る私に、微笑んで行くおじさん。 5/11 自転車の後ろにいた娘に、木の匂いがするとのパパ。池での鳥の写真を、撮っていた数人のおじさん達。広場の端でジャグリングの練習を、時々いて、していた男性。民家の前に色々なバラの写真を、撮っていたおばさんたち。コンビニでのスムージーのやり方とか、教えてくれたりの女性店員。 5/12 住宅街の小さめの公園で、ママへと話していた女の子。緑道を歩いていた男女で、時折ギブスの右手を、上げていた欧米系の男性。公園でのラジコンで遊び小さな兄弟か。日曜日の商店街での多くの人々の中を、自転車の姉ちゃんとキックボードの弟で、危ないとの後ろからの父親。公園での遊具で遊ぶ女の子を、写真に撮るママで、その近くで寝転んでいたパパの横を、ハイハイで移動する男の子赤ちゃん。信号待ちでの自転車のおじさんに、駅までの道を聞いてお礼のおばあさん。住宅街を花束持って、携帯で調べながらか歩いていたおじさん。 5/13 一昨日で、川沿いベンチで猫を膝に乗せて、よくいるかなのおじさん。雨の中でも汚れを落としていたのか、ホースで水を撒いていた掃除のおじさんか。映画館のエレベーターに入ると、滑って転びそうな私を、静かに観ていたかなのおじさん。雨の中での工具のワゴン車の後ろで、出張で自転車の修理をしていたおじさん。小泉八雲公園のトイレで、猫を撫でていたおばさん。 5/14 コンビニ前でしゃがんで、スナック菓子を食べていた、日本人じゃないだろうおばさん。一本目の映画館でハンカチを落とし、聞いてくれた女性で拾ってくれた男性。新宿の駐輪ラックが、両側に自転車があって狭くて、大変そうなのを自転車を避けてくれて、手伝ってくれた女性。二本目の映画館の11時まで、乗ったが9階より下はまだダメで、知らずに乗って戸惑っていた中国人夫婦で、イレブン、とだけ言ってしまった私。新宿御苑へ入っていく多くの人々で、出て来て自転車への女の子とママ。御苑の通り沿いのベンチで、食事の欧米系の男女。川沿いのスペースのベンチで、犬を自由にしていたおばさんと、写真を撮る私に、犬かわいい?と、聞いて来たベンチのおじさん。猫に餌をあげたのかなで、椅子に座って寛いでいた女の子で、黒猫が移動すると、そばで威嚇していた猫に微笑む女の子。 5/15 狭い歩道をフードスエットの姿で、多くの薬袋を持ち、スマホ操作しながらでの女性。西新井大師での子どもたちで、鳩を追って走ったりの転んだりの、ヨチヨチ女の子の赤ちゃんとママとパパ。砂利で遊んでいての保育園児二人で、やがて池の鯉へと向かい、落ちないようにとの女性の保育士。路地の離れた場所から、バイバイと手を振る外国人のおばさんで、それに対して遠くから自転車の前で、満面の笑顔で手を振る赤ちゃん。花屋さんで花束を買うパパと、抱っこされての女の子の赤ちゃん。 5/16 川沿いでもう来ないよとのおじいさんで、鳥を観ているのか友達なのかなのを、待っていたのかなの女の子。川を観ながらでの人々で、その先で鴨の子供達を、写真に撮る自転車のママと、いつまでも観ていたい男の子。ここにいた、十羽いると、やって来て見守る感じのおばあさんと夫か。スマホで親子の鴨を写真を撮る男性。松林とは違う別の木々にいた、オオタカの写真を撮るおじさん達で、枝が邪魔だと飛んでくれたらとのおじさん。そのオオタカをスマホで撮る、通りすがりかなのおばさん。公園の地面で遊ぶ男の子とママ。 5/17 昼前の散歩の保育園児たちで、えーって声を出した一人の男の子。緑道で花とかに色々と興味の女の子と、見守るおじいちゃん。美術学校の前で、作品を体に着けての女子学生で、その写真を撮るのかなのもう一人の女子。車道をウィルスが画面に出たら、すぐに警察に連絡をとの地域パトロール車。民家の前の花を撮っていたら、今年も花が咲いたとの、丁度出て来て自転車で行くおばさん。 5/18 自転車で遊びに行くのか男子小学生三人。大きな網を持って、モンシロチョウを追い回る男の子で、応援している感じで見守るパパ。他でもあちこち虫捕りでの子供達と親。川沿いをキツそうに、走っているおじいさんを、横目に見て過ぎて行く自転車の女の子。スーパー前で停めた自転車が、転けて起こすのに大変そうなおばさん。スーパー前でワンワン言わないのよと、犬の耳に声をかけて入って行くおばさん。スーパー内で沖縄の曲がかかり、沖縄?と気になりながらで、買い物とかを楽しんでいた女子高生三人。お寺のプランターの小さな花の写真を、しゃがんで撮っていたおじさん。 5/19 取水施設にて消防訓練での、放水体験の多くの子供達。川沿いベンチで、一人焼きそばを食べていた少年。公園の丘を犬の散歩のおじさん。川を観ていて、工事現場の説明看板を、読んでいた走る格好でのおじさん。神社のお祭りか地域のイベントかなに、集まり楽しんでいた子ども達と親達。川沿いの歩道を走り回っていて、何度かすれ違ったおばさん。公園のブランコの女の子と、後ろから揺らしていたママ。川沿いベンチで、スマホで画像見ての女性二人。 5/20 朝の道を可愛い傘をさしての、保育園へか幼稚園へかの小さな子供達。新宿中央公園での犬との人々。川沿いのベンチで猫を挟んでの、おじさんとおばさんと、立って話をしていた、猫を愛でに来た感じでの女子二人。川沿いの椅子のあるスペースで、椅子を囲んで座ってお菓子タイムの女子三人。川沿いをメンティアを持って、ゆっくり歩いていたおじさん。下校時での立ち話での二人の男子小学生と、サイド刈り上げてお洒落髪型の女子小学生。 5/21 ママの自転車の前で、手をたたき楽しそうな男の子で、後ろでは静かに乗っていた姉かな。ママの前の白線を歩きながらで、オーライオーライを連呼の男の子。駐輪場で会計を終えて去る私に、気をつけてとの係のおじさん。落合公園のドッグランでの多くの人々。河沿い歩道を自転車で走りながらで、そのドッグランを見て、お父さんは大きな犬がいいなあと、前後の子供達に言っていたかなのパパ。歩道横の葉っぱを摘んで、笛か何かをしたい感じの女の子。 5/22 朝に橋の横で、友達を待っていたのかなの、背の高い女子小学生。川沿いの猫へと、自転車でやって来たかなのおじさん。信号が変わり急いで自転車走らし、追い抜いて行くおじさん達。花園神社でのお参りとかの欧米系の男性たち。公園のカフェの横で、スマホ操作のパパと胸に赤ちゃん。カフェ横で繋がれた犬に、ワゴンの自分の犬を見せ、犬に話しかけていた女性。自転車で走るも転んだりもして、また先を進みママを呼んでいたりの男の子。 5/23 ヘアカットのサービスタイムの前での、店の前に並んでいたおじさんおばさん達。松林の前で、カメラを置いて、オオタカの情報交換かなのおじさん達四人。松林の奥でも話していた二人のおじさん。川の杭にいたカワセミへ、ウォーキングの途中でスマホ写真のおばさん。歩いている途中で見ていた夫婦かなで、飛び込まないねと去って行くおじさん。大きなレンズのカメラを持って撮り、飛んで行くと去って行くおばさん。公園の木々の広場で、細いクルクルキラキラの飾りおもちゃを、手に持って移動の保育士の女性達で、それに付いて歩く、集まってもいた子ども達。 5/24 川沿いを歩いて運動の、元気な養護施設の生徒達と先生達。川にいた鴨の親子を、見ていた犬の散歩のおばさん、自転車での止まって見ていたおばさん。広場で遊んでいた保育園児たちに、水を飲まないと倒れるよとの保育士。川の中洲の川鵜とかをか、バードウォッチングの五人の男性たち。松林のオオタカの写真を撮り、犬の散歩のおばさんに、居場所とかを教えていたおじさん。そんなおじさん達へやって来て、オオタカが現れたんだね、エサを捕る姿が、強烈だったからとの話のおじさん。池の側のベンチで座り、足踏みの運動しながら、アイスを食べていたおばさん。 5/25 公園の木々の中を歩きながらで、バイバイとの背の高い女の子に、バイバイ又遊びに行くよとの少年。川沿いを走って来て、松林とは別でいた、カメラおじさん達を見てか、今日はどこだと上を見たりして、走って行くおじさん。手を繋ぎ歌っていたパパと、葉っぱ持って体揺らして、歩く男の子赤ちゃん。池のアオサギの巣に注目の人々で、ツバメも飛んでいるよのカメラおじさんで、ほんとだ小さいとの女の子か。シールドを着けて草刈りの女性に、自転車で下から話しかけていたおばさんで、やってられないのとの草刈り女性。地べたに座ったりして、茎と葉っぱで何か作っている、二人のおじさんと一人のおばさん。パパの自転車の前で歌っていた男の子。 5/26 ママの自転車の後ろで、横の公園の遊具を教えたかなの男の子。チョウチョを採っていた男の子とパパ。スマホをセットして、缶ビールを飲もうとしていた男性。大きめの木の枝へと少年を抱えて遊ぶ父親。その様子をスマホで撮っていたママかな。スマホの前で左右の動きで、踊っていたおばさん。二羽の鴨の子供を見つけ、撮っていた女性と男性、地面でしゃがんで虫か何かを、肩組んで見ていた少年二人。散歩の二匹のレッドリバーのおじさんで、その犬に集まり撫でていた、ボーイスカウト四人と指導のおばさん。犬が公園の水を飲んでいてのおじさんで、その写真を撮りたい感じも、撮っても良いですかと、言えない感じのおじさん。川にて鴨の子供だと気がついた、自転車での少年とママで、ヘビに食べられなければとのママ。他でも蛇がいて鳥もいて、それを見てたり写真を撮る人々。 5/27 川沿いとか公園とかでの保育園児童達で、公園の広場で遊ぶ子供達で、ヨチヨチ自由に歩き出す女の子とか。中央公園で紫陽花とかの、写真を撮る欧米系の男女。オープンカフェでそれぞれの犬が、静かに寝ていての、お喋りカフェタイムのおばさま達。花園神社でのお詣りとか写真の欧米系の男女。本殿前の階段の上で両手を広げ、日本が好きだと叫んでいたアジア系の男性で、それを下から覚めた感じで見ていた、欧米系での数人いた男性たち。夕方の公園の犬の集まりでの、お喋りの四人のおばさま達。 5/28 朝早くも歌舞伎町の店の前で、雨も立っていた二人の女性達。朝での歌舞伎での酔っ払いの人々。歌舞伎町を歩く男女で、ゴミにいた鳩に怖いとの男性。お店帰りかなで帰る女性を、座っていて横目追う男性。ある官庁から建物から、走りに出て行く三人の男性。講習への様々な老若男女の人々。ボールエリアでのサッカーで、遊ぶか練習かなの少年と父親か。ケーキかなの箱を手の持ち、小走りで一番大切なとのおばさんで、引き帰って来て笑い受け取るおばさん。強風にスカートがめくれるも、ギリ危なかった感じでの女子高生二人。自転車に乗り、鳴る事が嬉しいのか、舌を鳴らしながら行く男性。 5/29 新宿の地下鉄入口横の壁と、生け垣の間に隠れて座ってスマホ操作の女性。歌舞伎町での酔っ払いの女性二人で、地べたの座って何か飲んでいた二人。酔っ払った感じでの男女のグループで、一人の女性を見送り、帰さないようにの男性で、まだ帰れない感じでの一人の女性。スマホの前でギターを弾いていたおじさん。亀の写真を撮っていた欧米系の男性とか。公園での写真とかでの少年二人。広場でのヨチヨチの男の子と、ボールで遊ぼうとするパパにママ。川を観ていた保育園の赤ちゃんたち。川沿い広場での犬のおばさんとおじさん二人。信号待ちで小銭をばら撒いて、拾い集めても全部かなと気になる男子高校生。 5/30 川にいた鴨の親子を、写真を撮る私で気がつき、スマホで撮って行く、買い物袋持ったおじさん。公園の水のない丸いエリアで、バトミントンの男女。池のカワセミを撮っていての、木の中の巣にいないシラサギの話で、向かいの松林にいたと、教えてもくれたカメラおじさんで、そこへ自転車でやって来た、先生と呼ばれたカメラおじさんと、カワセミの話をする先のおじさん。オオタカが現れるのを待っている、カメラおじさん達で、松林の下からカメラで探すおじさん達も、歩いて来て途中で、オオタカを見たく松林を覗く夫婦かな、暑い中一人で草刈り機で、行ったり来たりでの作業の男性。スマホで川の何かを撮っていた男性。 5/31 皮膚科にて待っていた数名の人々。その端の遊び場で、高い声を出して遊ぶ赤ちゃんの女の子。お寺の庭での草むしりのおじさん三人。公園の入り口で犬にエサをあげていた女性。駐車場のトイレから出て来て、女性と待っていた犬とじゃれる、掃除とか作業での麦わら帽子のおじさん。お寺の紫陽花を色々と写真に撮るおじさん。お寺の広場からレインコートを着て、帰って行く保育園の児童と保育士。 6月 6/1 川へとこっそりで、鳥にエサをあげるおばあさん。川沿いに自転車で、集まっていた子供達とママ達。池へにてザリガニ釣りの多くの親子で、餌のついた二本の棒を持ってのパパで、付いて歩く二人の子供たち。オオタカを川沿いで待っているおじさん達。オオタカが飛んで、餌を持っていたとの報告のおじさんで、松林裏側から巣を撮っていたおじさん達。公園で自転車で転んで大泣きの男の子に、意地悪するからと言い抱っこのママ。川沿いを自転車の女の子に、注意しつつ見守る女の子。少し走るも、すぐに戻る女の子。食べ物の提案をしながらの父親か、その後ろを自転車で付いて行く子供たちか。 6/2 焼肉屋からの出て来た、幼稚園制服の男の子とママ。お寺の駐車場から、花の入った鉢を持って、どこかへ向かっていた夫婦かな。雨の中でお寺の庭のお手入れのおばさん。お寺に一人でお参りに来た、赤い服の欧米系のおばさん。本堂でお参りしていたおばさんが、鐘を突くのを忘れていたと、私が丁度鐘の近くでお参りしていて、すいませんと鐘を鳴らしたおばさん。雨の中歩いていて数人での家族かなで、家で雨宿りすれば良かったとの女性。 6/3 信号待ちで自転車の前で、ヘルメットに小さな顔の女の子かなに、耳元で話しかけていたママ。歩道ですいませんと前を、自転車で進むと舌打ちして来た男。皇居沿いの道路の上の、矢印が書かれた4枚の標識を、撮っていた欧米系のおじさん。日比谷公園のユリの写真撮るおばあさん。本降りの雨での信号待ちで、歩道橋の下で雨をと思い、後ろへと下がると、すでに自転車がいて、びっくりですいませんとお互い言い、レインコートの傘もなく濡れっぱなしの男性。信号を渡った所の交番に前で、呼び止められても行こうとするが、婦警さんとお巡りさんに、止められて交番へと案内されて、調書かなの電動キックボードの男性。 6/4 新宿中央公園での白滝の亀に、こんにちはと声をかけていた女の子。その近くで犬の写真か、犬と一緒にいた女性。川沿いベンチによくいる、犬の飼い主のおばさんとおじさんで、その犬を撫でていたおばあさんで、その犬を離れて撮っていたら、なにカメラ向けてるんだと、ベンチに酒もあって因縁のおっさんで、犬を撮ってるんですとの私で、犬撮っていいよとの飼い主のおばさん、その声に黙ったか、何かまだ言っていたおっさん。骨董屋の犬のクマを撫でていた男性。 6/5 皇居のお堀の写真を、ウォーキング途中で、撮っていた欧米系のおじさん。皇居沿いの歩道にて、乳母車の横を白い服来て、小さな欧米系の女の子の赤ちゃん。桜田門前で休憩の修学旅行かなの、五人の男女中学生かな。スーパーでのエレベーターに、乗って来たお菓子を持った女の子とパパ。銀座の交差点で写真を撮っていた、多くの観光かなのおばさんたち。信号待ちでふざけ合う、修学旅行かなの男子中学生達かな。日比谷公園の入り口で、花の写真を撮る女性で、その友人達で集まっていた数人の女性達。歩道をピンクのバケツも持って、歩いて行く女の子とパパ。外苑の草むらから、四ツ葉か、そうでない草を、摘んで持ち帰るかなの女の子。ヤクルトの選手の練習を、見学の多くの人々で、望遠で写真も撮っていた女性達も。絵画館前の長い広場で、走りの練習での、指導者のおじさんと男女の人々。ポニー公園での乗馬体験で、馬を引くおじさんと、女の子に手を添えるおじさん、乗って固まっている女の子と、一緒に動画撮りながらで歩くママ。 6/6 朝の電車にてこっくりこっくりと、寝ていたが、ちゃんと駅で降りて行く、小さな顔の可愛らしい女子高校生。スマホで漢字が並ぶニュースかなを、読んでいた中国人かなのおばさん。日野の公園の端の広場で、パグにサッカーボールで、遊ばせていたおばさんで、ベンチテーブルで食事かなのおばさん二人。公園のせせらぎの端での、小さく噴き出す水を観ていたおじさん。電車の隣で寝ていて、時々体が落ちていたおじさん。 6/7 朝に坂道を車椅子で、大変な感じで勢い良く、タイヤを動かし上って来た男性。宝くじのへの案内旗のおじさんに、買ったとかで話しかけていたおじさん。あちこちの喫煙エリアでのおじさん達。開店前の丸井に並んでいた多くの人々。じゃっこ隊の映画へと来て、ポスターの写真を撮ったりの女性で、それぞれでの観に来た多くの女性達。ビオトープへ二匹の犬を遊ばせる、しゃがんで愛でていて去って行く女性。公園の寛ぎスペースでの赤ちゃんとママ、そこの木にもたれて寝ていた男性。 6/8 川にいたカワセミを教えていたおじさんで、青いきれいな鳥を初めて観たとのおばさん。少し大きくなった鴨の親子を見て、ヘビのゆくへが気になるとのパパか、観ていた自転車でのママと男の子。川沿いの雑木林の中へ、双眼鏡でバードウォッチングをして、何かを見つけていたかなの夫婦か。松林より出ての木にいたオオタカが、飛んだとガッカリの声を上げる、カメラおじさん達で、松林の巣が見えるエリアから、雛が見えた、大きくなった、井の頭では巣立って行ったとのおじさん。反対側のエリアからでの、雛が見えた、母親がいると、写真を撮るおじさんとか女性とかで、双眼鏡で探したりの父親と少年で、写真を撮るとか探し見つけたりの親子。川にいて潜ったりの川鵜達に、興奮かなの少年野球の少年たちで、そのグループに、酔い止めは、ないかと聞いていた、コーチかなの男性。川の鴨かなをじっと観ていた女性。 6/9 お昼にお寺の端の壁に、もたれて座っておしゃべりの男女。スーパーのパン売り場を、小さなカゴを持って歩く小さな男の子を、スマホで撮っていた大きなパパ。川にいた鴨の親子を観ていた男性と女性。公園をパパと歩きながらで、わかった?と言っていた男の子に、ママに聞いてみないとのパパ。ザリガニ釣りで楽しむ親と子供達。公園のベンチでの音楽のおじさん達で、バンジョーの音もありでの、歌う欧米系かなの三人おじさん達。ドッグランでの犬が見つめる先が、気になって振り返るおばさん。橋の上の地面の絵を指差してパパに、何か言っていた小さな男の子。パパに手を引かれて橋を歩き、キョロキョロしながらで色々興味の、小さなヨチヨチ女の子の赤ちゃん。自転車を押し歩く女性と、話しながらで歩いて来た男性の手には、ペットかなの小さな骨壺が。 6/10 川の近くの歩道で、頭を下げて来たのは、ちびちゃん猫のお世話のおばあさんか。花園神社での唐組のテントの、片付け大変そうな男性達。歌舞伎町へと歩いて行く、東南アジア系かなの親子3人で、泣いていた男の子で、何か呟いていたママ。小さな女の子の赤ちゃんを、抱っこの欧米系のパパ。乳母車に赤ちゃんいて欧米系のパパで、胸に赤ちゃん抱いての欧米系のママ。ゴールデン街の猫へと、猫だあと寄って来て、写真を撮ったかなの女性。川沿いの猫へと餌を上げて、別の猫へもと移動の女子小学生。橋の上で川を見てビール飲みながらで、休憩かなの自転車に荷物の男性。 6/11 外階段を急いで下りて行く私の、後ろから負けない感じでの男子小学生。登校時での手を繋いでいた女子高生二人。公園の花壇の立葵かなを見つけ、その花の話しをしていたかなの、自転車で来て去るおばさん二人。路地の端に日傘の扇風機持って、立っていた女性かなに、通りかかって前からその人を見て、ママって叫んでいた欧米系の女の子。公園の鳩を追いかける小さな姉妹を、スマホで撮っていた中国系かなのパパ。川沿いの猫へと餌をあげて、お喋りの二人の女子小学生たち。 6/12 朝の歌舞伎町でキャバクラは?と、声をかけて来た男性。歌舞伎町の看板とかを、写真に撮っていたアジア系のおばさん達。映画館の椅子を枕に寝ていた女性。歌舞伎町横の路地で、キャバ嬢的な衣装の女性が立って、写真を撮る男性と、動画もかなの男性。しゃがんでスマホ操作で、次を待っているかなの女性と、そばにボディガードかなの大きなおじさん。中央公園のアジサイロードの、陽を浴びていた紫陽花の写真を、色々と撮っていた男性で、茎を持ったり手伝う女性。公園の階段でのモデルの女性を、写真を撮っていたおじさん。公園で水を飲んでいたパグ犬げ、駆け寄って行く女の子の赤ちゃん。川沿いの広場での毎日に様にいる、犬の名前をソラと教えてくれて、スマホで撮るとモデルの様だとのおばさん。 6/13 朝の広い駐車場で交通講習かなの、準備をしていた警察関係のおじさんたちが、歩道をワゴンで移動して行く小さな子供達に、バイバイとの手を振るおじさん達で、元気に応える小さな赤ちゃん達。映画館のチッケト売り場で、急いで出なくてはいけないの、出口に一番近くをとのおばさん。日生劇場での開演前の元気な小学生達。日比谷公園での花壇の横で、記念写真で並ぶスーツ姿の数人のおじさん達。国立競技場へ向かうのか、並び続けて歩いて行く多くの男子高校生達で、その流れを待っていた自転車の私で、進もうとすると、自転車が行くので端へと、前の集団に声をかけていた男子高校生か。絵画館前広場で、ボール遊びの男の子とパパにママで、ボールが転がると拾い投げる一人の男子高校生で、その行動に盛り上がる男子高校生達で、お礼を言うママと集団を見送るパパと男の子。歩道にいた青虫を葉っぱで突いていた少年。宅配の集積場の前で、ツバメを撮っていた私が移動するのを、待っていた感じでの宅配のトラックと、荷下ろし作業でトラックを誘導の男性。 6/14 川沿いを並んで歩き、公園かなに向かか、う多くの保育園の子供達。暑い中でもそれぞれで、走っていたおじさん達。川沿いに並んで川にいた、オオタカを撮るカメラおじさん達。犬の散歩の途中でそのオオタカを、スマホで撮って行くおばさんも。公園の低木の影とかに隠れて、もういいかい?もういいよとの、かくれんぼをする保育園児達。銀行のATMで何度やっても、うまくいかなくて、銀行員をを呼んでいたおばあさん。歩道を自転車のママの前を、小さな自転車で一生懸命進む男の子。 6/15 公園とかの帰りかなで、水筒から飲みながらでの姉妹か、友人かなの女子二人。公園の水場で集まる女子達で、少し離れて大きな棒を持っての少年。川の鴨に餌を撒いていたおばさん。川に入ったらダメなのは、汚いから?との男の子に、ダメだからとのパパかな。公園を歩いて行く、大きな犬と普通の犬の散歩のママかなに、乳母車に男の子とおばあちゃん。木の何かを撮っていたかなのおじさん。別でもベンチに座って、真上の木の何かを撮っていたおじさん。集まっている川鵜たちを見つける男女で、あいつもいるよ、と向こう岸を指差し、羽が仕舞えない感じの川鵜との女性。 6/16 電車に乗って来た同じ服かなの女性二人。同じ駅から乗って来て、席に座ったおばさん二人も、同じ感じの服かなで。電車へと乗って来た、大きめの乳母車で端へのママかなも、降りる時に犬が隙間から口を出して、その度に餌をあげていた女性。日曜日の代々木公園での、準備を始めていたロックンロールの人々。ジョキング姿での手を差し出して、ヤマガラを乗せたく待っていたおじさん。花壇でのラベンダーを摘んでいたりの、ボランティアでのおばさん達。ドッグランの犬に枝を投げるおじさん、呼びかけて犬を走らすおじさん、それぞれの犬への多くの人々。ポニー公園での乗馬へと並んで、緊張で乗っていた子供達と動画のママ達。触れる馬の担当で子供達に勧めていた女性。参宮橋から明治神宮の森へと入って来て、端を歩くんだよとの言っていた声での少年。池の橋の辺りで集まり、パキスタンから来たとの男性が、案内係なのか、話を聞いていた数人の子供達。広場の亀石の上に座って陽を浴びていたおじさん。池の周りの木にいたかなの何かを写真へのおばさん。 6/17 歌舞伎町からの帰りで、フルフラで酔っ払てる感じでの男女。花園神社でのテント芝居の、幟とかを写真に撮っていた欧米系の男性。浅間神社へお詣りに来て、それぞれで長めに、手を合わせていた男性と女性。ゴールデン街での端の路地で、集まり話かなの何かのスタッフ男性達かな。末廣亭の幟等々を写真に撮る欧米系の女性。ゴールデン街の路地にいた猫へ、撫でていたアジア系の女性と欧米系の男性。 6/18 朝の雨の中で仏像に挨拶のスーツの男性。青いレインコートの小さな男の子とパパ。雨でも通勤通学の多くの人々。雨の中での黄色い旗で誘導の交通おばさん。川沿いの広場に立って、雨の中で猫を心配で来た感じのおばさん。朝の雨でも歌舞伎町のお店の前で、傘さして立っていた女性達。歌舞伎町でのゴミ拾いのおじいさん達。凄い川の流れを観ていたおじさん。 6/19 朝の保育園前で連れて来たパパに、抱かれて、パパがと泣いていた男の子。信号が変わり左へ寄ろうとする、左側を進もうとしていた自転車の男性もいて、ごめんなさいと何度か言い譲も、左へかか、何かを言い先へ行く男性。日比谷の歩道の端の自転車に、荷物を置いて休憩の中国人の夫婦か。日比谷公園での食事の女性達とか、寛いでいた多くの人々。花壇での写真を撮るおじさん。池へと来た保育園のワゴンの赤ちゃん達で、何かを見つけたかなの女性保育士。千鳥ヶ淵のベンチの背に、足を乗せて寝てスマホ操作のおじさん。自転車のタイヤを修理かなの欧米系の男性。 6/20 お昼過ぎでの休憩とかで、寝ていたり寛ぐ四人の警備員の男性達。川沿いの木を見上げる小さな子供達とママと、木の何かを摘んでいた感じのおじさん。オオタカの巣の写真を、撮っていたおじさん二人に、井の頭公園のオオタカ情報を聞いていた、カメラを持ってのおばさん。川沿い歩道を歩く夫婦で、先を行く旦那を「お父さん」と、叫び呼び止める奥さんで、二人で川の鳥かなを観て行く夫婦。スーパーで、「あった!」と、パンを抱えて喜ぶ可愛い女の子。 6/21 雨の歩道を傘をさして、背中濡れて押し車でのおじいさん。公園の東屋で本読んでいたかなのおばさん。雨の中での体を細くして、傘をさし歩いて行く女性。道路工事での交通誘導のおじさん。雨の中を住宅街を走る欧米系の男性。 6/22 お昼の公園の水場内で、座って遊ぶ女の子の赤ちゃん、小川に葉っぱを流して楽しむママと女の子。土曜日のお昼でも地下鉄内での多くの乗客達。端で掴まっていて殿ママに、何番目に降りると癇癪気味の男の子。赤坂見附のアナウンス聞いてパパに、赤い坂を見つける?との男の子。スマホで地図を、漫画を、観ていたそれぞれの乗客の人々。緑地公園でのブロワーでゴミとかの作業のおじさん。駅のホームのベンチ前に座って、椅子の上にて塗り絵の女の子。電車に乗って来た親子三人で、鴨川シーワールドの、ビニールボールを持ったママと、スマホで真ん中の男の子に見せているパパ。暗いの小学校のグランドで、自転車とかで遊んでいたかなの、二人の子供たちとパパかな。暗い公園の丘でギターを弾いて、歌を控えめで歌う女性か男性か。 6/23 施設の集まりが終わった帰りに、蓮の花と写真を撮るおばさん達で、マスクを取りなさいよとのおばさん。街の集会場から雨雨降れ降れの歌が聴こえ、コーラスの練習かなの多分おばさん達。紫陽花とかの写真を犬の散歩で、撮っていて、木々も撮っていたおばさん。鳩と遊びたいのか、何かで遊びたい、レインコート姿の小さな女の子と、片手にお酒を持ってのパパ。 6/24 保育園への向かう姉妹で、ママと手を繋いでの小さな妹と、その後ろで鞄を背負って歩く小さな姉。保育園へと向かうのかパパと小さな男の子。歌舞伎町の端の店の前で、寝ている酔っ払いの男性の、横でしゃがみスマホかけていたかなの女性。歌舞伎町からの帰りで、酔っ払いの男性を引っ張って行く女性。新宿中央公園の紫陽花の前での男性で、その写真を撮るのかなの二人の女性。花壇の前の水道にスマホをセットして、細かく早動きで踊っていた女性。閉まっているビオトープの、金網の前での写真かなの男性達。公園のボールエリアでの、写真を撮るのかなの女性達に、端で準備かなの男性たちか。川沿いベンチでの、お酒を飲む毎度のおじさんで、ベンチに座り、もういいよと、言っていたかなのいおじさん。 6/25 朝に保育園へ行きたくないのか、泣いていた感じの男の子に、そばにしゃがんで説得かなのママ。暑い皇居沿いを走っていた多くの人々。映画館で悩みながらで券売機前で、何が何だかで遂に係員を呼んで、やっとの映画のチケット購入の、おじいちゃんとおばあちゃん。日比谷公園の百合の花の写真を撮る女性に、いい感じとの誉めていたおばさん。百合の前で顔に百合を添えて、ポーズをとる女性で、その写真を撮る男性。ポニー公園へと馬を見せに来たおじいちゃんで、走っていた馬に泣く乳母車の男の子。遊具に乗っての姉妹と横のパパで、走っている馬を動画で撮っていたお姉ちゃん。 6/26 商店街を走っていた女性を、追いかけて来た感じの男性。工事現場での交通整理のアフリカ系の男性に、何か疑問か、話しかけていたおじさんで、そこへとゆっくりと近寄って行く、日本人かなの警備員の男性。映画館での映画ファンなのかなで、映画の事をよく喋るおばさんと、隣で映画スケジュールを見ていて、再映映画、落下の方程式のチラシを、渡されて、観ますとのおじさん。公園の水場で遊ぶ黄色い帽子の、小学一年生かなの多くの子供達。川にいた鴨の群れを撮るおばさん。川沿いの木々の伐採作業の多くのおじさん達。 6/27 映画館の券売機で、難しく係の女性に聞ききながらで、やっと買えた三人のおばあさん達。ロビーで早く来ちゃったと、合流した別のおばあさん達三人。新宿中央公園でのおじさんが、場所を間違ったとのことで、出口かなへか案内をする公園のおじさん。公園で乳母車に乗る乗らないか、駄々の小さな弟に話しかける小さな兄。朝に来て川沿いベンチに自転車で来て、夕方前にもずっとベンチにいた、以前に何撮ってるんだとの酒を飲むおっさん。下校時の緑道での草とか摘んでの、遊びながら話しながらの女子小学生達。緑道民家の猫を、こっそり観に来た、似ている感じの二人の女子高生かな。 6/28 ヘアカットで待っていて、立ち上がった凄く大きくびっくり、プロのバレーボールの男性。本降りの雨の中を、移動する数人の人々で、レインコートの自転車のおばさん、鼻歌を歌いながらでの、自転車で川沿い移動の男性。松林近くの歩道で見上げる、カメラ持ったオオタカへのおじさん。川沿いの広場に集まっていた、多くの鳥達に、興奮気味の二人の男子小学生。それを見守りながらで、鳥も見ていて、雛がいると、指差し教えてくれたおばさん。 6/29 普通の街のレストランに、昼過ぎ並んでいた女性達四人。川に指差し亀を観ていたおじさんと女性達。川にいた多くの川鵜の調査か、メモを持ち観ていた女性と男性。公園の広場で倒立前転の練習の欧米系の女性。木に苔がびっしりで、驚き立ち止まり見上げる夫婦かな。川の何かをじっと観ていたおじさん。パパの自転車の前後に乗る兄弟で、松林の上を指差して、オオタカの巣だよと力説していた兄かな。川沿いの草むらで虫探しで、虫がいたと子供を呼んだママ。 6/30 公園のブランコで遊ぶ、男子三人と女子二人の小学生達で、バレーボールで遊ぶのか、始めようとの男子と女子。川を観ていたママと、自転車の女の子で、その前で公園の数段の階段で、歩きのリハビリか練習の女の子で、励まし応援かなのママ。川にいた鴨の雛を観ていたおじさん。川沿い歩道の花々に、絡まる蔓の草を、引っ張って取っていた夫婦かな。松林のオオタカの写真を、撮っていた数人のおじさん達。雨の公園の広場での端で集まり、誰かのママと相談かなも、野球したい感じの五人の男子小学生たち。虫捕りでの虫カゴ持った女の子と、網を持って前を歩くパパ。 7月 7/1 朝の雨の中での出勤かなの、自転車でのお巡りさん達。歌舞伎町の映画館前での、酔っ払いでの、飲み物を差し出す女性二人と、受け取り何か言っていた男性一人。川沿いベンチでの毎度のおじさんで、猫へとやって来た感じの男子中学生で、おお、って感じで迎えて、猫を撫でなよと言っていたおじさん。民家の玄関前で座って、タバコを吸っていた化粧濃いめの女性。二匹の犬をワゴンに乗せて、家から出て来て散歩へかなのおじさん。広場公園のベンチのそばで、体操していたおばあさん。公園のロープに足かけた男の子二人で、同じ片足状態をママに見せて、鏡写しと言っていた男の子で、その言葉に感心していたママ。 7/2 以前にもいた橋で待っていた女子小学生。歌舞伎町を歩きながらでの二人の女子高生か、一人になっても知らないよとの先の女子で、置いてかないでとの後を追う女子か。信号待ちでの乳母車の中で、味になさそうなお菓子を食べていた赤ちゃん。川沿いベンチで集まっていた、毎度の犬のおばさんとおじさん二人。移動中に台車から、段ボールを落としての大変そうな女性。お揃いの格好で帰っていく女子小学生二人。木に何か探していた男の子と女の子。 7/3 お昼前でヨガかストレッチマットを、それぞれで抱えて話すおばさんたち四人。チームごとでの何かの結果を、発表の女性の先生で、小学校からの返事をする子供達の元気な声。昼前での暑い中で、ラーメン屋に並ぶ多くの人々。介護施設かなの壁に、名前のシールを貼り付け作業の男性で、見守る施設関係の女性達か。豪徳寺での招き猫エリアで、写真撮る欧米系中国系かなの多くの観光客。民家の前のスペースで、ビニールプールで遊ぶ二人の男の子で、見守るママへ、入ってとの弟か。 7/4 高架下をひたすら走って、坂を登って下に道路があり、246ですか?と聞くと、東名ですと微笑み教えてくれたおじさん。246沿いの歩道の真ん中を歩いていて、すいませんの声にびっくり気味のおじさん。宮前平の八幡様へ、急で長めの階段を登って来て、八幡様とお稲荷さんへと、しっかり気味でお詣りのおばさん。夕暮れ時にひたすらに道を走り、ちょい大通りに出て、246の方向を聞くと、ここは旧246でそのまま行くと246と、教えてくれた花屋さんのおばあさんと息子さんかな。世田谷線沿いのミニひまわりと、スマホで男の子の写真をしゃがんで撮るママ。おばあちゃんを道の端を歩き、曲がり角で手を払って、歩き出したい感じでの女の子の赤ちゃん。 7/5 黄色い旗で笛を吹き交通安全のおばさんで、慌てて渡っていく男子中学生達か。渡らず待っていた双子かなの女子中学生達。歩道の壁の雑草を採取か何かで、じっと色々と見ていた女性。不忍池辺りの横断歩道で、スマホで登記簿謄本とかの話をしていた、ラフな夏服での欧米系のおじさん。隅田川沿いの案内所の前かなで、着物を着て回って写真への女性。その様子を観ていた、赤ちゃんを抱く欧米系のパパ。信号待ちでママいい匂いとの男の子。浅草寺での多くの外国人観光客で、藤棚の下の休憩場所での、遊んでいた多くの中国語の子供達。他のベンチで着物姿での、色々と自撮りとかで撮影の二人の女性。お寺の道の両端のベンチにそれぞれ、スペイン系かなの男性二人に女性二人で座り、そこにパパとママがいての、何度も行ったり来たりの可愛い小さな女の子。その様子を一つ空いたベンチで観ていて、女の子にハローと声をかける、欧米系の夫婦でのおじさん。そんな女の子にぶつからないように、微笑み歩いて行く通行人の人々。 7/6 ホールの外で社交ダンスかなの衣装での、打ち合わせかなでの四人のおばさんたち。期日前投票へと続々来ていた人々。格安スーパーへと来ていた多くの人々。緑道での工事現場での、通行人へ声をかける警備員のおじさんおばさん。公園の水場で遊ぶ子供達に、相手をしたり見守ってのママ達。東屋のベンチに座って横に、二つの犬のぬいぐるみを並べてのおばあさん。池の小魚をいっぱい捕っていた、二人の男子小学生で、それが羨ましい感じで自分の水槽の、少ない魚を教えて、ママが東屋へと、教えてくれた幼稚園ぐらいの男の子。ボス、キングと狙っていた男子二人に、大きなザリガニ?と聞くと、鯉を指差しあれだよと教えてくれた男の子で、違うよ、小魚の大きい奴との小学生。 7/7 自転車で前を走り、怒りながらでしゃがれた声のママが、無駄じゃない、1時間でも2時間でもと、後ろから自転車で来る男の子に、先へ行っても怒っていたママか。野球の試合が終わったかなで、野球の話での食事飲み会の九人のおじさん達。毎度いるギターのおじさんに、手を上げ、ホットと、涼しげな音をと、言いながらで歩いて行く欧米系のおじさん。川を鴨か何かを橋から双眼鏡で観ていたおじさん。子供と、子供を抱いたパパが、網を持っての木々を歩くママ先頭の家族。自転車で走りながらでの少年たち四人で、悪い人はいないとの話する一人。電動キックボードで川沿い歩道を、進んで行く短パンにサングラスの女性で、その後ろをキックボードで付いて行く女性。自転車の女子小学生達三人と一緒に、公園の水でびしょ濡れになった感じで、キックボードで進んで行く男子。バス停で待ちながらでパパの横で、手持ち扇風機の男の子。お祭りからの竹笹を持って帰る人々。 7/8 朝の小学校のプールからの、元気な小学生達の声。歌舞伎町で座っていたが立ち上がり、酔っ払いの男性二人に、フラフラな感じの女性一人。映画館のイスのエリアへと、来ている色々な人々で、キャリーケースでの女性、寝ている男性、いちゃついている男女。ロビーで誰かを待っているのか、ポップコーンを食べながらでの女性。橋から夕陽を撮っていた女子小学生か中学生。 7/9 朝早くでも、もう遅れている感じも、登校していた男子小学生。新宿のケバブサンドを買っていたおじさん。朝の歌舞伎町での多くの人々で、酔っ払っているのか、寝ていたりの人々。映画館の前で、オープンを待っている、数人のおじさんとか女性とか。花園神社でのテント芝居での、周りとか神社とかの掃除の劇団員の男性女性。新宿の横断歩道で捕まっていた、宅配での自転車の男性。川沿いの猫を撮っていたおじさん。 7/10 朝の川沿いの猫の広場の端で、ブルーシートに寝ていた、毎日の様にいるおじさん。日比谷公園の竜舌蘭を、撮っていたおばさんに、自転車で来ての、見上げて、花は咲いたかなと声をかけていたおじさん。花壇横で踊っていたのかなのおばさん。映画館ロビーの椅子の背もたれに、頭を付けて足投げ出し状態で、動画かなを観ていた大人の女性。虎ノ門辺りの横断歩道で、信号が変わり渡る乳母車にインド人パパで、ママと同じ服で、何か気になる感じで、振り返りながらで、引っ張られて、渡って行くインドの女の子。外苑の銀杏並木を絵画館前から撮っていたおじさん。絵画館前での広場でキャッチボールでの、それぞれの子供もいての男性達。ポニー公園での馬を見に来て、馬がいるよとか何かを訴え、中国語で言っていたかなの女の子。馬のいななきに驚いた、乳母車に赤ちゃんで来た中国人のママ。 7/11 日比谷公園の竜舌蘭を、取材レポートする前の数人の番組クルー達。日比谷公園での、観光かなで、ベンチで休憩の、欧米系の三人の男性とか、男女とか。花壇の花を撮る日本人の女性。夜の皇居沿いを走る男性を、動画を撮りながらで並走してのおじさん。 7/12 ある施設前での立ち話の男性二人。自転車の傘をさし歌って行くおばさん。下校時の元気な男子小学生たち。楽しげに帰る黄色い帽子の女子小学生三人。自転車にレインコートで行く微笑みの女性。スーパー横で並んでいた、皆レインコート姿の保育園の男の子女の子で、並ぶのを待ってから、さあ、保育園へ出発だとの男性保育士。 7/13 川沿いをゆっくりと歩くおばあさんを、後ろから介添えの介護員の二人の男性。公園の水場で水遊びの子供達。広場でキャッチボールを終えたのか、広場から去って行く少年二人。川のシラサギを見て話するおじさん二人。川沿い歩道を自転車で走る二人の男子高校生で、ラップかなを歌いながらでの一人の男子高校生。ミツバチの巣での写真を撮る横を、過ぎて行きミツバチを知ると走る女子二人。自転車で川沿いを急ぎ行く、背中にバット背負っての野球少年。公園の雲梯を一人で端から頑張る女の子。公園の水を飲んでいる小さな女の子。広場でサッカーボールで遊ぼうとする少年二人で、一人は慣れている感じで、一人は、上手くないのかなの少年。川沿い前の雑木林に双眼鏡で、鳥か何かを観ていた女子中学生かなで、それを見守っていたおばあさんが、川を飛ぶ綿毛を何かいると教えて、ケサランパサランだと言っていた女子。 7/14 朝練の帰りでのバイバイの男子中学生二人。公園の池の鴨達を観に来たかなのおばさん。駅のホームで私の隣のベンチへと、こっち空いてるよとの可愛い男の子で、もっと空けるために移動しようとする私に、こっちに三つある、すいませんと言い、乳母車持つママと子供を連れてのパパも。矢切の渡しを見に行くも、乗らないのなら入らないでとの漕ぎ手の男性。船に乗って行く男性と女性か。重要景観地区の帝釈天通りと、人の多すぎる浅草と比較したりの話を、してくれた佃煮屋さんのおじさん。電車の席で窓見ながら、英語でかずっと喋っていた、アジア系かなの男の子と、静かにと言いたげな日本人かなのママ。 7/15 公園の広場で転んだのかな、座って足の具合を話す女の子で、横に座って励ましていたかなのパパ。別の公園へと自転車で、やって来て二人のおじさん達で、テーブルが濡れているので、ため息の声のおじさん。遊具で遊ぶ小さな子供達を、見守るおじいさんと、近くで見守るパパかな。雑木林の端の草にいたのか、虫かなの撮影をするおじさん二人。先を行くパパの自転車に、ついて行きながら歌っていた女の子。 7/16 朝の川沿いを犬の散歩のおじさんおばさん。川沿いを走っていた人たち。毛利庭園での池をみつめるおばさん。テレビ朝日前でのイベントの設営の人々。西麻布辺りのビルとか街並みをか、信号待ちで写真に撮っていた女性。バス停でママが抱く赤ちゃんを、元気に笑い声であやしている男の子二人。 7/17 コンビニへ入って行く、ランドセルの少年とママ。線路沿いでの木々の前で、スマホ操作のおじいさんと、離れて待っているおばあさん。公園の三羽のカラスへと、静かに通り過ぎるおじいさんとおばあさん。花を摘もうかなの男の子に、それはいらないと言ったかなのママ。川沿い歩道の端で三匹の犬で、話をしていたおばさん三人。 7/18 暑い中での草刈り作業のおじさん達。昼前の登校か下校か、ゾロゾロって感じでの男子高校生達。住宅街での道を端と端で、立ち話での知り合いの少年に、最近の話を聞いているママと男の子がいて。公園の丘の広場で、シャボン玉を楽しみ、大きいのを頼むと作ってくれる男の子で、松ぼっくりを拾って、松ぼっくりの事を教えてくれる、楽しそうな男の子もいて、知らないおじさんとが気になる感じで、やって来たその男の子達のママ二人。ビルの一階駐車場で竹を並べて、流しそうめんを楽しんでいる数人の人々。 7/19 朝の登校での歩道を埋め尽くす高校生達。白バイがサイレンで動き出したら、手を振り道路へと興奮かなの酔っ払いの男性。別の道の真ん中に座っていた、酔っ払いかなの男性と、話しかけていた酔った感じでの友人の男性。映画館のアニメのポスターと写真の女性。別の映画館へとやって来て、お友達が遅れていて、始まってからの入れる?とのおばあさん。ゴールデン街の猫を見ていた男性で、写真を撮りたいので、すいませんとの私、その時に一匹逃げたのを、逃げたねと言い去って行く男性。公園の広場の端に座って、楽しむ欧米系の赤ちゃんで、立って微笑み見守る欧米系のママ。公園にて一人スマホ手に観ながらで、振付確認で踊っていた女性。枝の伸びた植木鉢を持っていたが、信号待ちで柵に置いて、面倒そうかなの男子小学生。 7/20 昼前に乳母車の赤ちゃんとパパ。信号待ちでも乳母車のフードから、顔を出す赤ちゃんとパパ。神社へと押し車で来たおばあさん。神社の飾り風鈴と小さな女の子と、写真に撮っていたママで、見守り、休憩所で写真を撮るパパ。松陰神社での三人の女子中学生かなも、スマホ操作の二人の女子と、一人おみくじ結び場へと移動し立っていた女子。虫捕りの向かう網持つ男の子と、パパが押す手押し三輪車に、乗っていないいないと言い続ける弟で、公園へと移動して来て、カラスが三匹いる、怖いんだと言いながら、なんとか蝶々を捕りたいお兄ちゃん。地面にあっった虫籠を覗いて話したか、歩いて行くおじいちゃん。 7/21 信号待ちでの網を持った自転車のおじいさんと、自転車に虫籠入れての自転車の男の子。八幡神宮でウロウロ歩き、遊ぶかなの男の子と写真を撮るパパ。鯉を観に来た子供三人はいたかなの家族。神社に来て家族がいて、お詣りを、待っていたかなの欧米系の三人の女性達。神社の参道でじっと立っていて、何か考えるか神社に挨拶かなでののおじいさん。小さな自転車に乗って商店街を、楽しそうに進んで行く男の子。 7/22 朝に自転車で通勤な感じの、同じリック背負っての夫婦かな。腰が曲がった感じで立っていた、工事現場での警備員のおじいちゃん。新宿のポストの横で寝ていた男性。映画館で開くのを待っていた、五人のおじさんと一人の女性で、エレベーターには乗らずの一人の女性。11時に新宿丸井開くを、並び待っていた多くの人々。末広亭にも開くのを、日陰で並び待っていたおばさんたち。花園の浅間神社の手水舎の、龍を手ぬぐいで拭いていたおばさん。花園神社の木陰か、鳥居かを、木々をかを撮っていた女性二人。川沿いの猫を探すか、餌ケースを持っての女子小学生か。 7/23 映画館での怪盗グルーを観終わって、カードを持ってアクセスしたのかの女性二人。信号待ちで日影に入り、日陰の自転車の私と目が合い、暑過ぎて笑うしかない感じのおばさん。道路沿いのマンション前の花壇に、倒れて起きられない感じのいたおばあさん。救急車へなかなかかからなく、水とか氷とかをコンビニへと、買いに行ったりしてくれた男性。通りかかった介護士で、色々と介護してくれた女性と、色々と母親の指示でお手伝いの高校生の息子。電柱の上のオナガを撮っていた私を、うっすら微笑み歩いて行くおじさん。公園の水道で裸になって水遊びの少年。 7/24 映画館で、ポップコーンを買って、入るのを待っていた二人の女子高校生か。映画館へと来てハーフかなと、アイドルっぽい顔の二人の男子中学生かな。客席へとそれぞれ補助シートを持っての、ちっこい男の子二人とママと、スマホを切るためドアの明るい所まで、やって来た小学生かなのお姉ちゃん。歩道を歩いていて疲れたと、立ち止まる男の子で、手を繋ぎ連れて行くママ。久しぶりに区の図書館へと行くと、ソファーにいた多くのおじいちゃんたち。公園のベンチでアイスクリーム食べるおばさん。公園にて犬での集まりのおじさんおばさんたち。農家かなのアヒルを観て行く男性と母親か。 7/25 公園の低い柵に座って前の地面に、揺れながらで倒れたおじいさんで、自転車止めて、大丈夫ですかとの私に、コンビニの袋を持ち、帽子かぶって、大丈夫と、言って来たおじいさん。そうですかで、去って行く私で、通り過ぎてちょい微笑んでいた日傘の女性。次々に電車が来たり行ったりで、なかなか開かない踏み切りで、落ち着かず、いつも?と話もかけて来ての、行きたくないが駅の階段へと行った、作業着姿でペットボトル持ったおじさん。道路を颯爽とな感じで、電動キックボードで進んで行く女性。夕方前での商店街を、それぞれで電動キックボードで走る男女。お寺から帰って来たのかなの、駅へと向かうアジア系とか欧米系とかの人々。 7/26 あちこちで小さな子供達とパパとか。飲み物を飲んでいる女の子を、抱いて歩くパパ。スーパーへと一人入って行く女の子で、入り口で誰かを待っていた女の子。外苑銀杏並木でウェディングドレスの女性と、新郎もいたかなで写真撮るスタッフたちか。青山通り沿いのスノーマンの写真を、撮っていたママ二人と、それぞれの乳母車で待っていた男の子たち。川の鴨を見て話していた、犬の散歩途中での老夫婦。草むらの何か、虫かなに向かって、ガオって何度も叫んでいた男の子で、見守っていたパパかな。 7/27 新宿にて甚平姿の小さな男の子とパパ。浴衣姿で歩く男女。豪徳寺へ参拝に来ていた、多くのアジア系の人々で、しゃがんでアリなのかなを、観察の中国系かなの男性と女性。招き猫の奉納場所へと来ていた人々。休憩場所前で、飲み物を飲む、小さな女の子とママとか家族か。図書館にて、涼んでいた多くのおじさん達。 7/28 住宅街から通りへと青い浴衣の女性。お揃いの黒の甚平とパパと男の子。川沿い広場の木陰でピクニックの多くの人々。川にいたオオタカへと、並んでそれぞれで撮っていたおじさん達で。もっといい場所で水浴びをとのおじさん。移動した木のオオタカも撮っていたおじさん達。公園の広場のテーブル席での、賑やかなおじさんおばさん達。ザリガニ釣りでの男の子に、水を飲むんだよとの通りすがりかなのおばさん。 7/29 皇居沿いの歩道を歩く、数組いたかなの外国人の親子たち。日比谷の広場の風車の飾りを、写真に撮っていた女性とかおじさんとか。大安と天赦日と一粒万倍日が、重なる日だからか銀座の宝くじ売り場で、暑い中でも並んでいた凄い数の人々。日比谷公園のひまわりの写真のおじさん。眼科でコンタクトを初めてで、説明を聞く女子高校生かなと母親。眼科に来て乳母車での、小さな男の子赤ちゃんと、話しかけたりで愛でるママ。 7/30 電動キックボードで走って行く男性。他の場所でも電動キックボードいて、お巡りさんに止められていた男性。信号待ちで雨が降ってのとママと話す男の子。川沿い民家の展示かぼちゃとか、スイカの写真を撮ってる私を、静かに見つめながらで歩いて行くおばあさん。道路工事の警備が終わったのか、警備員のベストとか脱ぎ帰り支度の女性とか、おじさんとか男性とか。引っ越し屋の作業終了かなで、トラックに資材を詰め込んでいた男性三人。 7/31 花園神社での納所で、ずっと手を合わせてお礼かなの女性。花園神社の盆踊りの設営の、業者の男性達と出店の準備のおじさん達。神社へとお詣りに来た欧米系のママと男の子二人。アニメ映画かなのグッズを、貰っていた小さな男の子で、お姉ちゃんとママに付いて行く男の子。映画館の壁の前にしゃがんで、サインを写真に撮っていた女性二人。図書館のある施設のロビーで二人の少年で、慶喜は一橋家へとの事を話していた一人の少年。自動販売機で飲み物を買う女の子たちで、弟にも買ってあげたかなのお姉ちゃん。 8月 8/1 信号待ちでの乳母車に男の子赤ちゃんで、横には男の子二人いたママ。日傘で歩道を歩きお餅やさんの前で、立ち止まりやって来た感じの女性二人。公園のベンチで、休むおじいさん。公園の手すりで運動のおじいさん。区の施設の憩いの場での多くのおじさん達。横の喫茶店でケーキを食べる母親と娘二人。憩いの場へとラケットを背負い、休憩に来たかなの女子中学生かな。 8/2 自転車でゆっくりと移動の女子小学生二人。緑道公園にて離れた所から、群れる鳩を見ていたおじさん。ボールエリアでキャッチボールの父と子か。無人の野菜を買っていた、犬の散歩の途中のおばさん。あちこちでの乳母車の赤ちゃんとママ。お揃いの塾のカバンでの帰りかなの、小さな女子小学生二人。 8/3 暑そうに歩く制服の女子高生と、扇風機持ちスマホ操作かなの母親。観光寺からの帰りかなでの、多くの欧米系の観光の人々。プラネタリウムから、続々出てくる子供達と親達。憩いの場でサンドイッチだと、色々とよく喋る小さな女の子と、一緒にご飯を食べるお姉ちゃんとママ。一つの缶ジュースを飲む、次を飲みたいお姉ちゃんに弟と、いつまでも飲みたい3歳ぐらいの弟。順番と言っていたパパとママ。近くにカレー屋があるとお昼ご飯へと行く、その五人家族と、お腹空いたと訴えるの小さな娘とママ。校庭での夏祭りへの人々で、交通整理のおじさんおばさん。浴衣を着て帰る女の子たちとか。 8/4 歩道に出る時に気をつけながらでの私は、歩道を走って来た女性の自転車と、ぶつからないけど、ちょいびっくりでのお互いの自転車か。公園からか水が入って、何か捕って来たのか大きめの水槽を、手に持っての男子小学生と、隣に網を持った男子小学生。商店街のお菓子屋かなの、キャラクターの看板の前で人形焼を手に置いて、写真を撮るられる小さな女の子と隣には弟かなで、それを写真に撮っていたママとパパ。馬事公苑でのお祭りに、集まり来ていた多くの人々で、通行人の警備員をしているのおじさん達で、交通整理だけで、馬事公苑の施設の事は、詳しくは知らない感じの警備員のおばさん。 8/5 映画館にて朝早くに来て、ポップコーンを買って姉と、トイレから帰って来た弟かな。券売機で、見上げてるとか、いい席ってとかの話で、席を決める男子学生二人か。広場で体操か動きの練習を、少年に教えている感じの女性。六本木ヒルズのテレビ朝日のイベントで、その出店で、買っていたママに、パパに怒られる言わないでとの泣く女の子。写真を撮っていた欧米系の男女か。六本木の駅の方向を探し、聞いていた欧米系のおじさんおばさんで、それを教えていたかなの日本人かなの女性。毛利庭園でのポイント探しかなで、タブレットを持って歩いていた子供達とかと母親か。毛利庭園を歩きながらで、携帯で写真撮ろうよと三人女子小学生達か。 8/6 同じリュックを背負って、話している小さな小学生の男の子で、後ろからの自転車を教える小学生の妹かな。歌舞伎町の店の前で、朝から、同じフリルの服を着て並んでいた三人の女性達。池袋の映画館でアンパンマンを、観終わって出てくる多くの子供達と親達。私から落ちた感じのパンのカスのゴミが、気になる感じで見ていた小さな女の子で、拾えないでもいる私で、エレベーターにも乗っても、タブレット持つ私が気になる可愛い女の子。あちこちの公園のベンチで、寝ていた警備員休憩かなのおじさんたち。 8/7 送風付きジャケット着て、歩道での前を自転車で先を走る男性。川沿い歩道を網で虫捕りかなの、ヨチヨチ赤ちゃんとパパ。施設裏の池で鯉だと集まる子供達で、一人でトンボを追いかけて、網で捕まえたい男の子。雨が降り出した中で自転車での男女、信号待ちで遠くの雷に注目し、走り出したが途中マンションへの女性で、そのまま先へと走って行く男性。八幡様の相撲土俵を見学の欧米系の人々か。夕方前での公園の広場で、集まって花火をしようとの子供達と母親達。 8/8 歩道を歩く男の子と父親に、後ろからか、避けてかの中国語での母親が。住宅地の工事現場の重機を、写真に撮っていたおじさん。曲がる時に自転車でバランスをか、ロープの柵へと倒れて、起きれたかどうか微妙なおじいさん。大丈夫かなと思うも気になってはいた私。歩道の花壇かなで座っていた、おでことかに傷があるおじいさんで、事情を聞いていたかなの一人のお巡りさんで、しばらく時間が経って、又通過すると、買ったモノかなを袋から出していたおじいさん。馬事公苑の森をスマホで撮っていたおじさん。裸足で広場を遊び回って、施設内でも走り回っている女の子と、追いかけて見守るパパ。馬事公苑での馬の事を聞くと、夏はいないとか教えてくれた、自転車での警備員かなのおじさん。公園のボールエリアでの、サッカーボールでの男の子達と、その中でシャボン玉を作っていた女の子。 8/9 歩道に寝転んで泣き、あっちへ行きたいと駄々っこの女の子で、抱っこしようも難しく大変そうなママかな。女の子に声をかければと思うも、木陰で信号待ちでの自転車の私。松陰神社へと歩いて来て、写真を撮るの私の前で、立ち止まってくれた参拝へのおばさん。売店へとお守りとかを買いに行く、別の大人な女子二人。松陰像を見つめ手を合わせるおばさん。公園のベンチで食事していた少年二人。 8/10 歩道を自転車での女の子に、後ろからの赤ちゃん乗せたママが、つかえて止まると、ちゃんと自転車走らせろよ。との、厳しい声を出すママで、一生懸命自転車動かしていた女の子。別の歩道では、タクシーが停まっているのを見てか、女の子に前に乗ったねえと優しい声のママ。羽根木公園でゆっくり走っていたおじいさん。施設の憩いの場で、飲み物を買って貰った小さな男の子で、お父ちゃんは飲むの?とか、さあ行こうとかとか言っていた男の子。学校へと川沿い歩道を歩く、野球部の男子高校生たちで、その歩道を走って来たおじさんで、右に寄って、左に寄ってと、前に声をかけていた野球部員達。川にサッカーボールが落ちて、覗き込んでいた少年二人とお巡りさんで、以前もいたよねとの向かい側からのおばさん。 8/11 大きめの八幡様へ、観光での多くの欧米系の人々。神社前での鳥居とおじさんの、写真を撮っていたおばさん。小学校での少年野球の試合へ、声を出す少年たちと見守る親たち。小さな池へとトンボか何かを観ていた少年。それを離れて見ていたのは母親か。薄い夕焼け空と小さな三日月を、撮っていたかなのおじさんとおばさん。京王線の電車を撮っていたおじさん。 8/12 川沿い歩道を遊ぶのか、ヨチヨチ男の子の赤ちゃんで、抱っこしてあやすパパと、乳母車押すママ。あと何分との前歩くパパに、聞くグローブ持った二人の男の子で、まだ10分も経ってないとのパパで、もう一人小さめの弟もいて、歩いて行く3人の男の子達。一人で自転車を動かしていた女の子で、道路を渡ったすぐ後に、車が速めに過ぎて行き、驚く見守っていたおじいちゃんが、心配のおじいちゃんに、ちゃんと渡れたよの女の子。公園で網持って待っていたお兄ちゃんに、乳母車には妹かなで、何か話していたパパとママ。 8/13 新宿路上とか歌舞伎町とかで、酒を呑んでの寝ているおじさん達。緑道の端でしゃがんで、シャボン玉を作るママと、地べたに座って楽しむ赤ちゃん。施設の憩いの場で、席がないので帰ろうとする、3人の女子小学生達へ、もう食べ終わったからと、席を譲った女子小学生かな。荷物を置いて帰って来た、なにか怒っていたおばあさんで、そのテーブルのおばあさんの前で、静かに食事を始める男性。川沿いの歩道で犬の散歩のおじさんで、すれ違いで犬に声をかけ、しゃがんでお手とか言っていた女性。川沿いの公園の端で、ゆっくりとストレッチ運動のおじいさん。 8/14 大雨に諦め濡れて歩く人々。自転車での子どもを乗せて走るママ。建物へと雨宿りでの人々も。夕方に同じTシャツを着ての、歩きながら車が来たので、端に寄ってと声も出て、進んで行く多くの男女の高校生達。川沿い歩道を走って来た男の子に、後を追う小さな弟で、その子供達の名前を呼んでいたママ。ハンズフリーで話し歩くおばさん。 8/15 踏切が鳴り出した中、急いで渡る私へ、右に回りたくて、すいませんとの自転車の男性。つけ麺屋さんに並ぶ多くの人々。トンネルを自転車で進むママと女の子で、お盆で空いてないかもとのママで、坂だからか、なぜか止まった女の子を、待ってなんとかトンネルを進むママと女の子。夕暮れ時の雲の様子を、スマホ写真で撮っていた自転車の大人な女性。トンネル上の道でスケボー練習の男性二人。歩道の真ん中で自転車を停め、荷物からの探し物でのおばさん。川沿いを走って来て柔軟のおじさん二人。住宅街のラーメン屋へと、いつもより並ぶ多くの人々。 8/16 ピンクのレインコートに包まれて、信号待ちか立っていたおばあさん。公園の水場で網を持っていた少年。民家の前の歩道の、ミニひまわりを見ていて、コガネムシが全部食べたと、嘆き教えてくれたおじさん。マンション前の道を、掃き掃除をしていたおじさん。お寺でのテントとかの、設営の業者のおじさんたち。お寺の広場の石の上を、歩き遊ぶ女の子とママ。 8/17 踏切待ちで多動症かなの女の子とママに、自転車でやって来て、自閉症の子供を経験しているとか、大変さを話していたかなのおばさん。豪徳寺での泣いていた欧米系の赤ちゃん。招き猫を動画で見せていたアジア系のおばさん。欧米系かなのおばさんに、招き猫との写真をお願いして、撮って貰っていた欧米系のおばさん。路地に立って世田谷線の踏み切りバッグに、写真を撮っていた色鮮やか衣装の女性。夕暮れ時に住宅街を、押し車で来て道へと手を合わせて、何か唱えていて又歩き出すおばあさん。夕暮れ時の川沿いでの犬の散歩で集まる人々で。 8/18 川にいたシラサギを、声を出して飛ばしていた男の子で、何回目かなで、かわいそうだからと、止めていたパパ。広場で大きめのバットの女の子へ、ボールを投げて凄いとのパパ。川沿いを網を持った父親と、スマホ操作での母親で歩く四人家族で、小さな水槽にミミズかなを入れて、運んでいた妹かなと、まだ一人で草むらに寝そべって、何かを捕まえようとし網で探す兄か。野球の試合を終えて宴会のおじさん達。公園のベンチに座って、隣の嫁かなにおかあさん耳にと言われて、初めての携帯を耳にあてていたおばあさん。その前で立って携帯で話す息子かな。消防署内でスクワットの3人の隊員たち。 8/19 夏休みの子どもだけでの、旅行への見送りの親たちか。新宿の歩道に立っていた、ひよこの格好のおじさん。映画館からの帰りか、泣きそうで口に手をあて、可愛い仕草の感じか意味ありげな女性。新宿遊歩道でスマホセットの、て動画を観ていた少年二人。漫才の練習かかなの男性二人。公園から神社へと、虫を探していたのかおじいさんと、網を持っての孫の男の子。 8/20 信号待ちの後ですれ違う時に、おはようございますと手を振って来た、多分知らないだろうおばさん。別の信号待ちでの乳母車の前に座る女の子に、話しかけて飲み物をあげてるママで、後ろでは足を元気に動かしていた赤ちゃんも。映画ボレロに並んでいた、多くのおじさんおばさんたち。日比谷公園のミストベンチに座って、涼んでいた欧米系の夫婦か。日比谷公園での池の崖の上での、写真を撮るアジア系かなの観光でかなの男性と、崖の上でポーズの女性。日比谷ミッドタウンにて、飾られた風車をそれぞれで写真を撮っていた人々。その風車のドームに入れないで、勇気を出して走り抜けて、先で待つママの所へ抱っこの女の子。エレベーターを待つ乳母車に、それぞれ赤ちゃんを抱っこするママ二人に、荷物の乗った乳母車を押すママか。戦争時のアナウンサーの映画で、二つ空いた隣の席で何度も、涙を拭っていたおじいさん。 8/21 幼稚園へ向かいながらか、なにか歌っていた男の子の、手を繋いで連れて行くママ。新宿大ガードへの横断歩道を、手持ちカメラで撮りながらで歩く、カメラマンの欧米系のおじさんと、機材を持ったりのアシスタントかなの女性。日比谷公園の端のエリアで、上半身の裸で涼むかなのおじさん、ベンチで寝転ぶおじさん達。大きな荷物を背負って高台へと歩く、トレーニングな感じの女性。公園の中をひまわりエリアへ歩いて来た、欧米系の団体での家族とかか。 8/22 急な本降りの雨にビルに雨宿りの人々。濡れて歩いていた欧米系の男女。木の下とかで雨宿りとかそれぞれの人々。雨でも日比谷公園での、テニスをしていた男性二人。雨の中での花壇の植え替えの、ボランティアでのおじさんおばさん達。盆踊りでの踊っていた人々と見学の人々。歌舞伎町のネオン街を写真に撮る、海外からの色々な観光客の男性。 8/23 昼前の新宿末廣亭寄席に、並ぶ多くのおじさんおばさんたち。歩道の角に集まっていた、数人のおじさんとかおばさんたちで、博物館友の会の旗を持ったおじいさん、コメダ珈琲の看板を撮っていて、メニューも見て撮っていたか、ファンって感じで入って行く、母親かなと娘かな。日比谷公園のミストの周りで、涼んでいた欧米系の5人家族かな。涼しくなったかなも暑い夜に、皇居沿いを走っている多くの人たち。 8/24 保育園へ行くのか小さな男の子とパパ。元気に歩道に出てパパを呼ぶ女の子に、後ろから自転車が来ていたと、叱っていたパパで、楽しそうだったのに可哀想な女の子。日比谷公園のテニスコートで、中国人かなのテニスのコーチ男性で、指導を受けていた女性。劇場の外にて出て来ていた人々で、私に見た感想を言いながらでのママに、誰だったのとの聞いていた男の子。川沿い歩道を猫の両手を持って、バンザイの格好で連れ行き微笑むおばさん。 8/25 公園の鉄棒で逆上がりの練習の男の子で、ベンチに座って見守る父親か。コンビニからスポーツドリンクを買って、出て来て横断歩道を走って行くおじさん。国立劇場の前まで自転車で来たのか、座って休憩の女性と立っていた男性。最高裁の横で走っていて休憩の女性。劇場を出て、自転車で帰る時に、「あらしのよるに、良かったです」で、話に来てくれた男子小学生と小さな弟かな。ありがとうとしか言えなかった私。歩道を散歩する犬を見て、後ろから乳母車の赤ちゃんと、横に立って乗っていたお兄ちゃんに、可愛いねのとのママ。公園の外側に座ってテレビ電話でか、スマホ観ながらで楽しそうな女性。急ブレーキで止まるタクシーから、ずっと見ていたかなのドライバーのおじさん。 8/26 映画館でのある会員に、入るのを勧められていた大人しそうな男女。エレベーターにて、ポップコーンを持ったパパの後ろで、アニメのチケットを二枚持った女の子。映画を観終わって、楽しそうに話す男の子三人と、付き添いかなのおばあさんか。毎度いたが、最近見なかった、川沿いベンチで酒を飲んでいたおじさんで、酒は飲まずか、ため息をついていたおじさん。 8/27 歌舞伎町の映画館の前に、多くのおじさんたちで、多分パチンコ屋に並んでいたが、雨で避けていたのかなのおじさん達。ゴールデン街の白猫に、ご飯を食べたの?と話しかける、飲み屋さんの店主かなのおばさん。新宿中央公園でピンク系の服と、派手な飾り付けでのポーズの女性と、写真を撮っていた女性と見守る女性。乳母車を押すママと女性で、あちこち自由にヨチヨチ歩く女の子。新宿中央公園での広場で、二匹の犬の写真を撮る女性。100円ショップのおもちゃ売り場から、ハロウィングッズのお化けの人形を持って来て、怖いって驚くからダメとのママで、がっかり渋々売り場に返しに行く少年。お菓子売り場の前では、触らないとか買わないとかで男の子に、体を両手で掴んで言い聞かせていたママ。 8/28 朝の防衛省へと入って行く多くの人々。緑道へと青いラックの荷物を、台車で運ぶ3人お男性で、その様子をスマホで動画撮る女性で、その横をすいませんと緑道に入る私へ、小声で侵入禁止だぞと言う一人の男性。お菓子売り場でお菓子を選ぶ姉と弟か。元気に近寄って来てママを探し戻る男の子。お寺の端に座って、群がる鳩に餌をあげていたおばあさん。 8/29 小声で歌いながらで歩くおばさん。朝の川沿いの猫へ鳩達へと、餌をあげていたおじさん。その猫のエリアへか、やって来た感じでの欧米系の夫婦か。末廣亭の前で、早すぎたかなとの父親に、当たり前だよとの男子中学生かな。花園神社での欧米系の家族か、本殿との写真を嫌がるママか、一緒に撮ろうとする娘かなで、本殿へと一人歩き観に行く父親か。映画館での多くの人々で、映画を観終わって、多く残ったポップコーンを捨てる女性。 8/30 雨の川沿い歩道を歩く女子中学生か。ずぶ濡れでの自転車の二人の男性。雨の中で立ち止まって、スマホ操作のおじさん。川の様子を見に来た、川沿い奥に家があるおばさん。犬を引っ張っての散歩させる、自転車でのおじさん。イヤだイヤだと泣きながらで、自転車のママの所へ行き、叱り説得していたかなの、レインコートのママで、バスが来て急いでバスへと、乗って行く少年。 8/31 川沿いで止まって、スマホ操作での自転車のおじいさんと、後ろに静かに乗っていた孫の女の子。公園広場でママと虫を捕まえて、やったとの虫籠持ち上げる男の子。キャッチボールの小さな男の子とパパかなで、ちゃんと投げられるが、上手く取れない感じでの男の子。別の広場でバトミントンかの数人の男女で、細く足長の欧米系かなの女性も。自転車で進み何度も止まって、スマホ操作でのおじさん。お喋りしながらでそれぞれ犬がいて、犬の散歩での二人の女性。 9月 9/1 自転車の前に乗っていた女の子が、又雨が降るっての言葉に対して、そしたら神様は、と話していたパパ。道を歩いていた女の子に、歩道にと厳しく言っていた母親。次山を走らせながらでのパパが、なんで大きな声を出すのと、後ろにいた女の子に。学校解放温水プールから、バスタオルのポンチョで帰る女の子。公園での鴨の親子と鯉を観て、鯉の話をしていた少年に母と父。 9/2 三本目に映画館での、チケット売り場での順番で、微妙な立ち位置でも、先を譲って、お礼の女性で、時間がギリだったので、次はすいませんと先に行っての、すぐにチケット買って、すいませんって感じで去る私。その三本目の映画の後ろの席から、つまらなかったら、ごめんなさいね、とのおばあさんかなの声で、出てるのを見られたらいいよと、言った感じかもの相手のおばあさんかなの声。ゴールデン街の猫へ世話で、猫の名前を教えてくれたりしたおばさん。新宿中央公園での犬の散歩で、飛行機を見上げて立ち止まるおじさん。 9/3 11時前のエレベーターに乗って、8階へ行きたくも、止まらないと苦笑いの3人の男性。映画館でのグッズかなと、小さな灯り3つで、写真を撮るのかなの3人の女性たち。ディズニーショップからの大きな袋の男性。ゴールデン街の猫へと、お腹空いた?と、話しかけるお世話のおばさん。前髪に大きめのカールを巻いて、新宿南口の歩道を歩く女性。南口の前の歩道の端で写真かなで、可愛いと言われていた、小さな顔で確かに可愛い女性。川沿いの歩いて行く猫へと、ベンチに座って、餌を手に持ち、猫にお母さんと小さな声で声をかけるおばあさん。民家のアロエのトゲトゲが、気になる感じで触っていた男の子と、静かに見守るママ。 9/4 電車のホームで何回も強めでの、かかとを落としての運動のおばさん。電車の席の隣でスマホ操作夢中かなで、駅につき慌てて降りたおばさん。羽田空港のエレベーター内で、どこから行くと知識を喋るマニアかなの男性。羽田空港の展望デッキでの、数組いた小さな子供たちに親達。飛行機を待つロビーで、海での何かの釣りの大会へと、向かうかなでの話していたおじさん三人。混んでいたコンビニで、並ぶのに怒って買うのを諦め去る、作業着姿でのおじさん。 9/5 朝の登校時に遊歩道に、自分の影で楽しむ女子高生二人。蓮の花の写真を女子小学生の娘と、趣味だからとテレビ電話で話す母親。登校への多くの男女の高校生。堀での写真を撮っているのかなと思いきや、堀に落ちて、ぐったり気味の猫への、おじさんと欧米系の女性で、翻訳機で、動物病院へとの女性に、市役所への番号をと言う私で、スマホで情報を出しての女性、担当の人と話したおじさん、担当者が来るまで待つとの欧米系の女性。気になるが去って行く私とおじさん。下校時かなに扇風機持っての、写真撮っていた女子高校生。17時ぐらいでのホテルのチェックインに、並んでいる多くのおじさんたちと女性も。秋田空港では、人が少なかったが、搭乗時では、満席での乗ってくる多くの人々。 9/6 川にいた鴨にシラサギの、写真を撮っていたかなの女性。重りを二つ片手に持って、ウォーキングのおじさん。自転車で進みながらで、道の枝かなをトングで掴み、草むらに投げ入れた自転車のおじさん。川鵜を見ていた怖そうなおじさんが、その川鵜を写真に撮ると、軽く微笑んでいたおじさん。小さな女の子と男の子に、可愛いよねと話すそれぞれのママたち。広場へ集まって来た小学生たち3人で、少し離れて寂しそうに観ていた、小さな男子小学生がいて、その男の子に、なんでここにいるの?との一人の小学生で、その子に近づき野球しようとの、少し大きい感じでの小学生。公園の遊具で遊ぶ男の子二人で、落ち葉か何かを拾い、集めていたそれぞれのママたち。 9/7 川沿いのベンチから、自転車で帰るおじいさん。100円ショップでの通路にいて、ごめんあそばせとのおばあさま。おもちゃ売り場での二人の姉と弟に、買うのかなで話していたママ。川沿い歩道をママの両手に女の子二人で、後ろから話しながらの自転車のパパ。広い公園での水遊びで、元気に声をあげる赤ちゃんの男の子。公園にしゃがんでママを待っている、小さな女の子の赤ちゃん。玄関前で探し物のママに、ああ〜あと声に出し、横で待っていた感じの小さな女の子。 9/8 先行く自転車のママに、川沿いの草むらが伸びているのに、驚いて自転車で話す男の子。両手離しで自転車に乗り、川沿いを走る男子高校生二人で、好きな女の子の話をしながらで、これぐらいの背でと、もう興奮するとの一人の男子。同じ青い服の自転車の小さな兄弟と、先を話しながらでの自転車のパパ。公園のテーブルに枝を立てて、両手を出して何かの儀式かなのおばさん二人で、見守り写真とかを撮っていた男女。自転車の前に寝ている子供がいて、背中に犬を背負っていたパパ。お祭りでの太鼓を叩く女性たち。出店とかに集まり楽しむ人々。公園の広場で輪を作る男女で、小さな女の子が真ん中にいて、ボールを転がし遊びで楽しむ人々。 9/9 信号待ちでの少し離れた木陰の、私の自転車の後ろに止まった、ママの自転車の前の男の子へ、可愛いねと、こんにちはと声をかけると、手を振ってくれた男の子の赤ちゃんで、男の子に色々と話しかけて、すいませんとのママ。築地での裏の通りのベンチで、疲れてまったりの欧米系の男女。勝どき橋から東京タワーとかか、写真を撮る女性を撮っていた女性。夜の皇居を走る多くの人々。 9/10 ゴールデン街の横の道での、離れた場所でそれぞれで休憩かなの、作業員かなのおじさん二人。花園神社へと観光で来て、集まっていた中国かなの多くの男女で。夕方前での歩道を私立の小学校か、幼稚園かなで可愛く、ペタペタ飛び歩きながらの女の子で、少し離れた後ろから乳母車でのママ。川沿いベンチに座るおじさんに、ダンスの足の動きを教えていたおじさん。それぞれの自転車で移動しながら、お喋りでの四人の女の子たち。骨董屋の伏せ状態の犬の、写真を撮っていたら、歩いて来て犬が起き上がり、撫でながらで写真撮られてたのとのおばさん。 9/11 朝の公園での散歩の途中で、二匹の犬に待てで餌を上げるおじさん。その可愛い二匹の犬を、撮りたいが言えず横を通過の私。京急で電車を待つ、サングラスの小さな男の子とママと、後ろにはお姉ちゃんとパパ。京急の隣の席で寝ていて、帽子が微妙に私へあたるおばさん。羽田空港ののエレベーターで、スマホの状態変とか言いながらで、二階で降りる二人の女性で、背中全部見せて去って行く一人の女性。展望デッキでの小さな子供たちと親たち。飛行機を観ていた飛行機好きかなの女性二人。写真を撮っているのかなのおばさん。満員ゆえに次の飛行機の変更すると、一万円貰えるんだと驚きのおばさん。羽田空港地上から手を振る、全日空だろう男女の整備員5人。千歳空港の到着ロビーで、走り回っている男の子に、捕まえたりして大変なおばあさん、やがてママが出て来て、そのママへと甘えて行く男の子。 9/12 北海道の庁舎への鎖の中で、歩いていると、車道ですのでと、止めに来た警備員のおじさん。朝の8時前で入り口に開くのを、待っていた多くのスーツ姿の男女。植物園へとオープン前に来て、時間を確認したかなで去る老夫婦かな。木にスマホを向けていて、リスの写真を撮っていて、ずっとリスを観ていた大人な女性。通りがかりでスマホで、リスの写真を撮って行く二人の女性。16時過ぎのホテルへと到着して、何かの会のメンバーでの、会合前での部屋へと行くおじさんおばさんたち。 9/13 テレビ塔へと観に来た感じでも、大通り公園へと戻って来て、色々と写真を撮って歩く欧米系の男性。花壇の端の歩道で、チアダンスかなで並んで元気に踊り、コールポーズもしていた三人の女性で、その写真動画を撮ってもいたおじさん二人とか。先ほどの欧米系の男性も撮っていた。朝の大通り公園での歩いている人、ベンチで休憩している人とか多くの人々。新千歳空港でのロビーを、楽しげに歩く小さな子供たち。電車にパパと乗って来て、寝くなってぐずり出した感じの小学生の女の子で、パパに降りるよと促されての女の子。 9/14 朝の商店街のベンチで、酔っ払い起きない女性を、立たせようとか話しかける女性。小さな自転車の乗って女の子が、神社の前で止まりパパに、ここ来た道だね、神社の階段を指差して、ここを上がったとの女の子。朝のトレーニングで、もう走らない感じの馬に話し諦める男性。一の橋の公園での水遊び子供達。麻布十番でのお祭りで、祭り車を引っ張る多くの子供たち。住宅街の掲示板の張り紙を、変えていたかなのおばあさん二人。お祭りの神輿とかの準備とかで、集まっていた祭り姿のおじさんたち。自動販売機で何か買っていた、浴衣姿の女子小学生二人。 9/15 パパの自転車の前後に子供たちで、虫籠を持っての後ろの姉で、前に座る男の子に話しかけるパパ。広場でシャボン玉を作るママで、シャボン玉おもちゃを渡されての女の子。川沿い歩道に歩き出て来た、歩く私を見つめる男の子の赤ちゃんを、寄って来て掴まえたとのママ。公園の木々の広場で集まっていた、緑の服の大人と、輪の中には子供たちも。池へと何かを捕っているのか、男子二人に女子二人人で。試合か練習からの帰りかなの、野球部かなの男子学生たち。 9/16 歩道のガードレールに座って、帰りたくない感じの男性と、話をしていた女性。交差点の角で車を観ているのか、虫かご持った男の子と、網を持ってしゃがんで話しかけるパパで、暑いからとか言っていた男の子。競馬のウィンズでの、引換券が出る機械へと、メモリアルブックの残り数がと、無くなるのを心配でのおじさんで、1400と数字が出ていたけど、気持ちは、解らなくはない私。家電量販店のオープンを待つ多くの人々。オープン後にそれぞれの店の前で、挨拶で立っていた女性の店員さんたち。公園での道で歌っている女の子と、それに合わせて手拍子で乗せるパパ。別の公園で、まだ遊びたいのか、泣いた感じでの赤ちゃんの男の子を、抱っこして広い場所へと連れて来たママ。小学校の校庭で、ネットを張り、テニスを楽しむおじさんおばさん達。 9/17 パパかなと歩きながらでの少年が、隕石が落ちて海が出来てと、ずっとパパに話して教えていた少年。普通の服でスケボーを持って、家から出て来た女性。中央公園のミニヒマワリを、地べたの座って撮っていたおじさん。公園工事での休憩かなのおじさん達。マンションでのソファの場所で、一人でコマを回していた少年。 9/18 朝の公園での犬の散歩の夫婦で、すれ違う知り合いの犬の散歩の男性。混んでいる朝の地下鉄内で、寝ていて起きて眠そうな顔で降りる女性。新幹線ホームでの待合室で、混んでいる多くの人々で、自分の隣の席に荷物を置いていて、すいませんと座る私で、なにか嫌々な感じでスタバの袋を、膝に乗せるおばさん。後ろの席に倒しますとの私で、心地よくいいですよとのおじさん。そのグリーン車の前の席で、何度も席をガタガタ倒す欧米系のおじさんで、雲がかかった富士山を写真に撮るおじさん。 9/19 グッドモーニングとのホテルの廊下での、欧米系の夫婦かなのおじいさん。朝の8時過ぎで九階から乗って来た、愛媛からの修学旅行での男子小学生達で、色々と話してくれた一人の男子小学生。大阪城の観光案内での、旗を持った中国人の女性と、話を聴いて付いて歩く、中国人のおじさんおばさん達。一人で大阪城を、観光していた欧米系のおじさん。夕方前に大阪城公園の、森ノ宮口の入口の花壇へと、ジャンプして運動かなのおじさん。劇場から後ろを歩いて来ていた小学生達が、同じ環状線に乗って目の前にいて、舞台の話しをしていれば、どうだった?と聞けるのだが、電車のモニターに注目の小学生達で、舞台どうだった?と聞きそうになった私。チケットのQRコードで映画館へと入って、始まりを席で待つと、この映画館では「ぼくのお日さま」の上映ですと、放送が入り、慌てて出ていき、向かいの映画館へと、私だけの為にアナウンスした感じでの、こちらですと案内する女性映画館員。ビルの下の浅い水場で泳いでいた男性で、先に水浸しの男性で、動画に撮ってか呆れてか笑っていた女性二人。 9/20 朝のバイキング朝食での、中国人夫婦かなとか、欧米系とかもいての多くの人々。夕方に梅田の水出す、緑のクマのオブジェを撮っていたおじさん。大阪ビルの下の水場の周りで遊ぶ、小さなお姉ちゃんと弟と、その弟のヨチヨチ小さな赤ちゃんで、座って見守っていたパパ。映画館のロビーの端の椅子の場所で、座っていたり移動したりのおじさん。監督していますレイトショーでと、チラシを配っていた映画監督の男性。一本目の映画が終わって笑っていた男女かな。公園の階段の上の街灯の下にて、並んで座りお喋りかなの四人の女性達。大阪の商店街を所狭しと行き来する多くの人々。 9/21 カプセルホテルでの、目覚ましが六時頃から何度もで、起きない止めないかなの男性。電車の中で大谷翔平の話を、大人な女性に立ち話しでのおばさん。大きな松ぼっくりを網に3個、持って電車に乗って来た男の子と、疲れ気味かなの静かなのパパに、ずっと色々と話していた男の子。新大坂のあちこちの売店レジで、並んでいた多くの人々。新幹線を巡回してか、歩いていた警備員のおじさん。中央線へと乗って来た多くの人々で、賑やかに話をしていた男性達で、すいませんと降りる私で、すいませんと友人に空ける様に、教えていた一人の男性。 9/22 公園のテーブルでギターで、歌を歌う二人のおじいさん達。公園の端で尺八を吹くおじさん。ハンディビデオカメラを持って、ウェイトみたいで走っていたおじさん。川沿い歩道をアイスクリームを食べる男の子と、ゆっくりと歩き見守るパパ。鶴の草をむしり取っていたおじいさん。ヨチヨチで自由に歩きたい小さな女の子で、手を繋いで歩いて行きたいパパ。公園池のザリガニ釣りで、楽しむ子供達にパパにママ。女子サッカーの試合での、試合中の、休憩で集まる多くの女子たち。広場に来て網を持ち蝶々を追いかける少年で、ここは蝶の集まる場所かなとのパパで、自転車を止めて見守るママ。丘の切られた大きな木の、張り紙を読むおじいさん。 9/23 川沿い歩道のベンチで二人の女子高生か、この人にメッセージをしたと一人が、スマホを見せてなんだか喜んでいた女子。川沿いを自転車で来た二人の男子高校生と、その前を走っていた男子高校生一人、誰も知らない場所に来たとの3人。川沿い歩道を小さな自転車での女の子で、戻って行きその先で転んだ小さな妹に、大丈夫?と言って又自転車で引き返す姉で、キックボードを直しながらでのパパ。川沿いの草むらの写真をか、橋とか色々と撮っていた男性。鳥かなと思いきやママの自転車の、後ろで鳥の鳴き声みたいに叫んでいた男の子。 9/24 スマホに夢中でか、横断歩道を渡らない女性。ミートスパ屋へと来ていた、学校を移動とかの、話をしていた男子大学生達とか、花園神社の猫を撮っていた男性。川沿いベンチにて、鳩と猫が集まっていたおじさん。スーパーのお菓子売り場で、小さなカゴにお菓子を入れる、小さな可愛い妹と小さな兄。薄暗い中でも境内で遊ぶ子供達と親達。 9/25 朝の小学校へと、走り出した二人の男子小学生で、着いたらまだ門が閉まっているとの二人。以前にもいたかなでの、橋で待っていた女子小学生。別の四谷辺りでも、登校して行く多くの男女の小学生達で、1人待っていた女子小学生。あちこちでの秋の交通安全で、旗を持ってのおじいさんおばあさん、仕方ない感じでのママもいたかな。信号待ちではないのか、スマホで通話か、横断歩道を渡らない女性。日比谷公園での一人の婦警さんに、何か問われていて不満そうな自転車でのおじさん。宝くじ売り場では混んでもいなくての、売り場の番号にこだわりのあるのかなのおじさん。急な雨の中でのハンカチを、頭に乗せての欧米系のおばあさんで、濡れたままで歩くおじいさん。信号待ちでの胸にいる男の子の赤ちゃんに、指を一本づつ出して数を教えていたママで、一本の指にだけ反応し、掴んでいた可愛い赤ちゃん。 9/26 朝の混んでいる地下鉄の中での、多くの人々で、スマホ操作とか、何もしないで立っていたり、それぞれな感じでの男性女性。推しアイドルだけの映像を、スマホで観ていたかなの男性。展望デッキから、飛行機の写真を撮るおじさんおばさんも。いつもより多い感じでの羽田空港出発ロビー、弁当を持った男女の学生かな。高松のスーパーマーケットでの、お弁当売り場で話すおじさんおばさん。現金払いではない場所へと行き、間違って戻ると、並びをそのままにしてくれた男性。暑くて疲れていたのか、階の数字が、部屋番号22を、階の数字と思い込んでしまい、その数字がエレベーターにないと、フロントに聞きに行ってしまった私で、12階ないですか?と、びっくりのホテルの女性で、すぐに気がつき、エレベーターに戻る私。 9/27 朝の8時過ぎでの港の端の、海へと落ちるかもの状態で寝ていたおじさん。城跡へと来ていて、櫓の説明書とかを読んでいた男性。高松港から船で移動の人々。赤い灯台への長いエリアで釣りへのおじさん。自転車で赤い灯台へとやって来て、回って帰って行くの欧米系の女の子とパパで、こっちに来た時にも写真を撮り、女の子が見ていたので軽く頭下げると、後ろから来て何か言いたそうな欧米系のパパ。赤い灯台へと歩いて行く挨拶のおじさんで、私に気が付きびっくりのおじさん。灯台の写真とか色々撮っていた中に、私も入ってしまってすいませんとの私で、大丈夫ですとの動画かなを撮り続けていた男性。空港搭乗口のトイレで、おしっこの小さなお兄ちゃんで、それを待てないで出て行くヨチヨチ女の子、それを追いかけて外へとのパパで、その後、搭乗口の航空会社の男性に、女の子を抱いて、緊急な感じでやって来て、何かを教えて、ロビーの席へと、そこへと集まっていた航空会社の人たち。乗って来て飴玉をもらう兄と妹で、パパに抱かれながら、あっとおーと言っていた可愛い女の子。 9/28 信号待ちで日本人男性に、チュッチュしていた欧米系の女性。先を自転車で走って行く少年で、その走りに対して話す、ちょい高齢な感じでの母親で、二人電動自転車で後を追う両親。目白の森で毛虫とかを調べて、聞いたこともない蛾の話のママと祖母と少年。目白の森でのベンチにカメラ持って座って、時折立ち上がり彼岸花とか睡蓮とか、オナガとかの写真撮っていたおじいさん。池袋西口広場でのイベントでの、多くの関係者とお客さん達。 9/29 朝の犬の散歩での人々。自転車のママの後ろから、自転車で野球ユニフォームでの少年。世間話かなで色々と自由に話していた、エキストラのおじさん二人。本番中に咳が止まらなくなり、必死に我慢するも、ダメな感じでのエキストラのおじさんで、可哀想だと撮影を止めた主役の女優さん。住宅街をビニール傘を回しながらで、落としたりして帰って行く男性。19時過ぎでの酔っているのか、千鳥足かなで歩いて行く女性。パパと手を繋いで歩いて行く女の子。踊っていた感じでパパに甘えるお兄ちゃんと、横断歩道の白い部分だけを踏んでの小さな妹と、手を繋いでいたママ。 9/30 朝の住宅街で何かを見上げていたおばさん。朝の公園の椅子でお喋りかなのおじいさん二人。開かない踏み切りで待つ多くの人々で、同じ方向への自転車の男性で、もしかしたら同じ道で、スタッフかなと思うも、違って曲がって行く男性。信号待ちで、早く早くと、信号無視しそうな私に、微笑み軽く頭を下げた、手に本を持っていた男子高校生で、信号変わって微笑み歩いていた男子。住宅街でのいつまでも、二匹の犬がキャンキャン鳴いて、引っ張って行くおばさん。映画の女子二人のポスターを見て、これ可愛いとの観る前の女性二人。新宿の歩道でのズボンが下にズレて、パンツが大きく見えて歩く男性に、後ろから指を刺し中国かなの女性に、教えて笑っていた中国かなの男性。川沿いのベンチに座り、鳩にエサをあげていたおじさん。そのエリアの端で地面の赤い実を、誰がか踏んづけたと言っていた小さな男の子で、その話を聞きながらで道を空けるママ。 10月 10/1 お休みなのか映画へと、来ていて学生とか小さな子供たちとか。細い男性と大きな女性のカップルか。花園神社の神木かなの前で、ラジオ体操をしていたおじさん。中央公園の広場で、柔らかく大きめの竹とんぼを飛ばす少年。川沿いのベンチに座り、犬のソラが久しぶりにいて、その犬をカメラへとすぐ向いて、偉いと褒めていたおじさん。川沿いの端で新宿のビルかなの、絵を描いていた美大かなの女子大生。 10/2 山手線の電車の窓の外を観ながら、微笑んでいた男性か高校生か。電車の中で手を繋いでの、男女の高校生で、品川で降りて行く男子高校生。展望デッキで、いつもより多くの、飛行機写真のおじさん達。出発ロビーの子供たちの遊びエリアで、ずっと走り回って、遊んでいる可愛い2歳の女の子で、パパが好きで会いに行くと言う、一緒に遊んで大変そうではあるママ。そのエリアに次々に、遊びに来ていた小さな子供たちと親。ちょこんと座って、じっと窓に座っていた私を、見ていた小さな男の子の赤ちゃんで、ハイハイとか遊んで欲しい感じのママとパパ。モール内のお弁当売り場で、割引きシールを待つおばさんで、持っていた傘が倒れて足に当たり、痛かったでしょうとのおばさん。ビル内の端の窓に、自分の姿を映して写真に撮る女性。 10/3 ホテルの朝食バイキングへと、多くの仕事で来たかなのおじさん達。熊本城へと観に来たのか、先を歩いて行く一人の男性。仕事へかな学校へかなで、坂を上って行く女性。下校時でのそれぞれで、帰って行く男女の高校生達で、横に男子高校生がいての、アメリカドックを食べていた女子高生。熊本空港での飛行機を待つ多くの人々。混んでいる電車の中での、荷物が当たり、すいませんとの私に、大丈夫ですっって感じの男性。地下鉄の電車でも混んでいて、荷物がまた軽く当たったか、すいませんとの私に、スマホ操作しながらでムッとかなの女性。 10/4 昨日の夜での駅の階段で、ゆっくりと下りる酔っ払いの女性。暗い木々の中を見ながらで、電話をしていた女性。国会議事堂かなの写真を、皇居歩道から撮っていたかなのおじさん。乳母車の赤ちゃんとパパママの写真を、撮っていた中国人かなの親類かなの人々。乳母車に双子の男の子がいて、なんだかオシャレ綺麗な小さなママ。皇居沿い歩道を歩いて来た、リボンマークのピンクのTシャツでの、多くの女性とかで、男性もいたかなで、その歩く人々を写真に撮るカメラマン。乳母車に双子の女の子のママ。新宿通りの歩道の真ん中の女性を、写真に撮っていたカメラマン。 10/5 片手にゴルフクラブ四本を持って、自転車で移動していたおじさん。ポニー公園へとママと来た男の子で、入っていいのかなと聞いて来たママで、カメラを持った私へ、顔に指を当ててポーズかなの男の子に、カメラねえと教えていたママ。馬を撮っていた私で、馬に近づく欧米系の女性に、ピクチャーと教える欧米系のおばさんで、ソーリーと離れる女性で、イッツオーケーと言った私に、馬へと近づく欧米系の女性。後でネバーマインドだったと思う私。小雨の中を小さな傘で歩く男の子。歩道にて二匹の小型犬で、立ち止まりスマホ操作でのおばさん。夜の東京タワーの写真をバックに、女の子を真ん中でパパママ3人で、セルフで撮っていた中国人かなの3人家族。 10/6 歩道の木の下の、虫か何かを見つめる小さな妹と兄で、パパに言われて、バイバイとの妹と兄。朝の代々木公園での走っている多くの人々。ドッグランでの多くの人々。花壇へと犬を連れての男性女性。公園の広場で集団で横に並び、何かの練習かなの多くの男女の学生かな。同じ服を着て輪になって、体操のおじさんおばさんたち。公園へと観光に来たアジア系の団体で、旗を持って先導するおじさん。 10/7 公園をグーパーしながらで、歌を歌って歩く男の子とママ。公園の広場にリード付けた猫を、散歩させていた女性。広場でエプロンかなを持って、小走りで踊っていたかなの女性。川沿い広場での垣根の中の、猫の写真を撮っていた女性。ベンチでのスマホ操作かなの欧米系の女性。その横で休憩かなでの、猫の写真撮る私をじっと見ていたおばさん。 10/8 ピンクのレインコートを着て、それぞれママとパパと手を繋いでの、双子かなの小さな姉妹。複合ビルのエレベーター内で、乗って来た人に手を振っていた、アフリカ系の小さな女の子。老人ホームのシーンで来ていた、エキストラの多くのおじいさんおばあさん。江戸川区の施設の一室での、初任研修の多くの男女の若者達。エレベーターに乗り込んでくる、何かを終えての着物姿のおばさんたち。雨の歩道をレインコート着た小さな妹が、前を歩く兄の手を持って、ぶら下がるように腰を曲げて歩く妹か。信号が変わるのか、横断歩道へと声を出して走る女子高生たち。ギリギリで間に合うかなで走る少年。泣いていた女の子を抱いて小走りのママ。 10/9 雨の止んだ広場で、サッカーボールで、小さなボールでも遊ぶ少年二人。木の中に鳥の写真をかなのおじさんで、その後多分同じおじさんか、カワセミ撮っていて見失い、どこに行ったと探していて、目の前にまだいますと教えたら、そうかと撮っていたおじさん。そのカワセミを真上から、静かに見ていたおじさんも。 10/10 1本目の映画の入場を早くって感じで、案内板を見上げていたマリオの帽子のおじさん。二本目の悪魔の映画での最前列の真ん中の席で、上映前に音を出さない為にと、カバンからパンとかの、準備していたら三つ空いた席から、近づいて来て、音が気になるので、上映中は音を立てないでと、耳もとで言って来た男性。いつもより多くの映画館のロビーでの人々。リトルダンサーの動画を階段に並んで、撮っていたのか観ていたのかの女性たち。中央公園の花壇に休憩の、写真の先生かなのおじさんへ、声をかけ近づいて来て、花の写真とかを撮る男子生徒か。川沿いの猫へとエサを上げて見守る女性。 10/11 公園の端のテーブルにて、お喋りかなの四人の女子たち。電動車いすで川を見に来たかなのおじさん。川沿いの鳥の写真かなの、カメラ持つそれぞれのおじさんたち。野球の試合を終えたのか、集まりそれぞれで帰る野球での人々。公園の遊具で遊ぶ大人かなの男性3人と、話していたかなの女子の小学生たちか、バイバイと去って行く男性たち。自転車での女子小学生と、話しながらでのスケボーでの女子小学生。池の周りで鳥の話かなの、カメラ持ってのおじさん二人。 10/12 朝に犬を自転車の後ろカゴにで、犬が振り返りで進んで行く自転車のおじさん。ママと手を繋ぎ歩く照れる感じで話す男の子。湯島の坂上の歩道でスマホに、大きな声で喋ってしまった私に、気がついて微笑み頭下げる女性二人。土曜日の青山通り歩道を歩く凄い多くの人々。交差点での反対側の何かを、スマホで写真に撮っていたかなの女性二人。渋谷の109前も多くの人々で、並んで買って来たアイスクリームの写真を、歩道の座れる場所にて撮り、食べていた男性と女性。代々木公園でもそれぞれで楽しむ多くの人々。ポニー公園で乗馬楽しみ子供と親たちで、馬を見学したりのいつもより多くの人々。ディスカウントストアでの、お菓子売り場の前にいた少年に、呼んで、買って貰えると思うなよと、厳しく言っていた背の高いママで、レジを終えて品物を詰めている場所で、薄いビニールを上げて遊ぶ少年に、テープで閉じて風船にすればとのおじいさん店員、それに微笑んでいた背の高いママ。 10/13 川沿いのベンチで寝ていた男性。川沿いをゆっくり散歩かなの、あちこちにいたおじいさんやおばあさん。公園の広場で小さな子供に、フリスビーを教えていたパパかな。川沿い歩道を自転車で来て、川にいたシラサギを、後ろの自転車の子供に、教えていた自転車のママ。先を行く自転車のパパに、なんとか付いて行き、話しながらで小さな自転車の男の子。 10/14 乳母車の前後に娘二人で、ちょい坂を押して行くパパ。先に行く自転車のパパで、その後ろから自転車の少年と、子供を乗せた自転車のママ。玉川上水の公園の、ブランコで遊ぶ男性女性。川沿い歩道の垣根の下へと入り、草むしり整備かなの一人でのおばさん。乳母車に乗せられて嫌がり泣く赤ちゃんで、ベルトとかのパパにママと、話しながらで見守る男性。小さな公園での運動会の練習か、何度もスタートから走る、女子小学生と小さな弟で、スタートダッシュだねとのママ。ママの自転車の前に乗り、むからだね、ムササビとの男の子で、その言葉に驚くママ。川の柵の下の部分を汚したのか、丁寧に拭いていたママで、横に立って見ていた女の子。ガタガタの石の階段での夫婦で、こんな所で骨折したくないとの奥さん。 10/15 川沿いの大きめの公園の、西新宿の歩道での通勤ヘの多過ぎる人々。夕方前のカフェで飲んでいるママを、見つめていた感じの小さな娘。中央公園での広場での乳母車の赤ちゃんに、細い犬を見せていたママ。広場での寛ぐそれぞれの人々で、動画か写真を撮っていた女性二人。花壇からの出て来た汚れを、水洗いで掃除していた公園の女性で、立って見守っていたか手伝いかなのおじさん。いつもの川沿いの猫たちを撮っていたら、地域の猫で登録してるんですと言う、ベンチに座っていたおばあちゃん。川沿い歩道で猫にチュールを、上げていた大人な女性で、決まって逃げる猫なので、横をゆっくりと歩きごめんねと言う私で、やはりちょい離れた猫で、ごめんねと自分に言われたかなと、思った感じでの大人な女性で、すぐにまた猫にチュールをあげる女性。 10/16 追い越してどんどん進む、自転車で急ぐかなの女性。100円ローソン前で袋なしで、大量に買っての中米系かなのママと、両手で大量に持って信号変わり、渡れないで困っていて、次の信号を待つ男の子に、何かアンダースタンドとのママ。走って来て信号待ちで、金木犀の香りに気が付き、写真を撮りまた走り出す、腕にタトゥーのアジアか日本人かなの男性。自転車の片手のハンドルに、スカートの端を持って、風を入れながらで進むおばさん。日比谷公園での東屋で、前後に座ってそれぞれ池を見て、欧米系のおじさんと日本人のおばさん夫婦か。信号待ちで欧米系のパパと女の子に、裸足で歩いて来た少年。ヴェールのヒジャブを被ったままで、公園の周りを走っていた少女かな。 10/17 ママの自転車に乗って、ずっと何か言っていた赤ちゃん。自転車で保育園に着いて男の子を、降ろしながらで教えてくれて有難うとのパパ。別の場所での自転車置き場で、お母さんにねと話していたパパ。新宿ペペの横の広い道路の、真ん中に立って友人を待っているのか、何か配っている人にも見える女性二人。歌舞伎町の広場の端に、座って餌に群れる鳩を見つめる男性とか。ミートスパ屋での学生達が、飲んだ、二日酔いとかの話しの男子達。信号待ちしていて後方に、カフェを見つけて入って行く男女。目白庭園で鯉の写真を撮る、中国人かなのおばさんとおじさん。池袋の8階のテラスの階段で、歌って踊っていた二人の小さな女の子。そのテラスの端で、本読んでいたおじさんの近くで、元気に遊ぶ欧米系のパパとの、ハーフかなの男の子と、日本人かなの男の子で、何度か睨んでもいて、うるさいと叫びそうな感じのおじさん。公園の池の鴨の写真を撮るおばあさん。 10/18 歌舞伎町出口辺りで、スマホ操作しながらで、ふらついていた女性。狭い映画館の並ぶ椅子へと、入り込んで座るおじさんや、椅子を移動させるおばあさんや。チケット売り場での並ぶ多くの人々で、時間になったら入れないので焦る私で、遅い一番前のおばさんで、その次も操作が遅くて、教えていた次のおじいさんもで、何度も買えないでのおじいさんに、後ろからボタン等々を教える私。国立競技場へ集まって来ていた多くの人々。イベントでの案内する、それぞれのブースでの人々。ポニー公園へと馬に可愛いと、やって来た三人の女性たち。緑道の金木犀の写真を撮っていたおばさん。住宅街のパン屋へ、待っていた感じも入らないでの男性。 10/19 路地裏の歩道でフリーマーケットを、開いていた地元の人々と、開催していたスタッフの人々。公園に自転車で来て男の子とママで、歩いて散歩かなの二人で、これは排水溝とか教えていたママ。川沿い歩道をゆっくりと犬の散歩のおじさん。川沿いマンションのどこかで、ずっと泣いていた子供。ベンチに座ってスマホにペンで、操作していたおじいさん。玄関先で小さな赤ちゃん抱いてのパパかなで、可愛い小さな赤ちゃんなので、軽く頭下げて、小さいですねとの私で、はいと微笑む優しく抱いてのパパ。歩道の端でスマホゲームに、夢中の三人の男子小学生達。 10/20 ハーフマラソンでの多くのランナーたち。国立競技場の4階で、どうするかと思っていたら、写真を競技場と撮ってくださいとのおじさん。すれ違う時の速すぎるアフリカランナーの男性達。走りながらで止まって止まって、マイケルジャクソンの真似をしていた男性。チュチュを着て、元気に走る三人のおばさんたちで、もう4キロで終わるとの一人のおばさん。ポニー公園での遊具に乗って、休憩し微笑む女の子とママ。暴れる馬を叱ってもいて、エサをあげていた飼育員の女性で、後で撫ででもいた女性飼育員。歩道を二匹の犬を散歩する欧米系のおじさんで、犬の写真を撮って、サンキューと言うと、大丈夫ですよとの欧米系のおじさん。住宅街の裏通りで、パパに抱っこしてもらいたいと、道にうつ伏せに寝転んで動かない女の子、抱いて立たせてシーとも言っていたパパ。 10/21 川沿いの葉っぱをムシっては、川に投げ入れていたおじさん。映画の無料券への案内をしてくれた女性。花園神社での酉の市への設営のおじさんたち。その写真を撮る欧米系のおばさんたち。ビルの広い窓に映っている、何か写真を撮っていた女性。ゴールデン街の猫を、キティと写真に撮る欧米系の女性と男性。川沿いの猫の餌が、鳩に食べられているのを、猫へと話しかけるベンチのおじさん。猫へとやって来た三人の女子小学生達に、ひさしぶりとのベンチのおばあさんで、会ったことがありますとの一人の女子、友人へと猫のことを教えながらで、歩いて行く黒猫へと、モモと呼びかけ触りたい一人の女子も。 10/22 朝早くの映画館のロビーで、マスクにメガネの私に気がつき、名前を呼ばれてびっくりでの、よく知る女優さん。大久保の広場でのつけ麺祭りへと、来ていた、そんなに多くない人々。花園神社での酉の市での、多くの提灯作業での上の作業員と、下から指示する現場の監督かなの男性。歌舞伎町の広場での撮影かなで、準備中かなか始まる感じでの人々。川沿いの公園にてトングを持って、ゴミ拾いの名札も付けた、スーツ姿での男性とか女性とかで、綺麗だよねとの一人の女性も。川沿いのベンチに座っての、鳩の様子とか猫を探すかなのおじさん。川沿い歩道で猫を愛でていた大人な女性。 10/23 公園の草刈り作業で、横を歩く時に機械を止めて、待ってくれた男性作業員。公園の木にコツコツ音がしていて、見上げて探すも見つからず、同じように気になっていて、コゲラだねとの犬の散歩のおじさん。乳母車に犬が二匹のおばさんと、押し車でのおばあさんで、いきなりおばあさんを引っ張り、チャドクガがいるから下見てと、叱る感じでのおばさん。お寺へとお詣りに来ていた、何人かのおじさんやおばさん。お寺の本堂で、もう直ぐ雨止むよとのおばさんたち。雨にびしょ濡れになり、木に下で雨宿りのおじさん。お寺の広場の端で自転車を止めて、鳩を観ていたのかなのおじさん。 10/24 色々な掃除道具を自転車に乗せて、歩道を進んで行くおじいさん。ロボット映画へと来ていたおじさん達。ポニー公園での馬を、静かに見つめるおじさん。明治神宮の森の木々を、撮って歩いて行くおじさん。明治神宮森の広場での亀石へと、やって来た写真を撮る女性たち。代々木公園でのベンチで、SとMの性格の話かなをする女性二人。鳥の来るエリアでベンチで、話か何かしていたかなの男性と女性か。花壇で虫網持って暇そうな感じの少年。松濤公園での有名建築家かなの、トイレの説明かなの日本人で、その話を聞いていた欧米系の男女。松濤公園での公園も変わったねえと、休憩終えて帰るおばあさん二人。松濤公園での小さな赤ちゃんを抱くママと、乳母車に女の子がいての、絶壁頭とかの話して帰る二人のママ。映画館のロビーの端に座っている私に、何度か見ていて何か言いたそうな女性。待っていた女性へと、元気にやって来た女性がトイレへと、先にポップコーンを買って待つ女性。 10/25 新宿大ガードのしゃがんで、写真に撮る欧米系のおじさん二人。飲み屋横丁に立って女性を、写真に撮っていた男性。新宿中央公園で階段で、瞑想の東南アジア系かなの男性。虫メガネを持って、ドングリ拾いの子供たちと先生。ビオトープで走り回る子供たちと、こんにちわとあいさつする女性保育士。公園花壇のミニヒマワリへ、近づき触る男の子に、名前を調べようとスマホで調べるママ。 10/26 おじいさんが押す乳母車で、抱っこしてと泣いていた男の子で、その後ろから歩く他の家族たちか。川の何かを撮っているのかなの、おじさんと女性で、反対側の歩道を歩く男性がいて、それを動画で撮っていたおじさんで、歩く男性へと近づいたり離れたりの女性も。タイかなのカラフルな車に乗って、楽しげな声をあげていた子供たち。川沿い歩道での女性の写真を撮る男性。公園の裏辺りの路地で、練習で踊っていた女性二人。二匹の犬の散歩でベンチで休憩のおばさん。歩道を歩く女子高校生と母親たちで、すれ違い挨拶をして、真ん中で話をする母親たち。 10/27 ハロウィンの仮装で、魔法使いかなの女の子とパパ。ママの自転車の後ろに男の子で、その背もたれれにかぼちゃの飾りで、ゆっくりと何か言いながらの自転車のパパ。公園での仮装して鬼ゴッごの男の子たち。広場でのサッカーで遊ぶ男の子たちで、サッカー練習の休憩の、コーチかなの男性に、一番は無理か2番が欲しいとの、赤ちゃんを抱いてのママ。公園で走っていたりの少年野球の子供たち。川の柵から向こうの壁の何かを、撮っていたかなのカメラ少年。公園のテーブルでピクニックかなの、ママとパパに双子かなの小さな女の子たち。公園の広場での端で、キャッチボールでのパパと少年で、その隣の端でサッカーボールで遊ぶ、別のパパと少年。川沿いをゆっくりと歩くおじいさんと、話しながら介添えの女性介護士か。薄暗くなった公園の横の歩道で、今度はウチでなあと去って行く男の子で、返事をして別へと帰るか男の子。 10/28 コンビニ前で笛を吹いていたのかなの、幼稚園へ行く前の女の子と、同じように吹いていたかなの小さな妹と、教えていたか見守るママ。交番から動き出したぱかりパトカーの、ランプに注目での小さな女の子で、赤ちゃんを抱っこして行くよと待つママ。川沿いの猫の写真をか生け垣をか、スマホで撮って歩き出すおじさん。新宿文化遊歩道で集まって話していた、多くの欧米系の男女たち。新宿路地でイタリアの旗を持って、話をしていた欧米系のおばさんが、囲んで話を聞くイタリアかの男女たち。ドンキホーテで空気入れでのおばさんに、機械がありますと教えて入れるも、空気入ったと思っていて、難しそうなので入れてあげると、スイッチいれないとダメと気がつき、自分の自転車にもう一度入れ直して、前タイヤは自分で入れる韓国かなのおばさん。緑道で咲いていた朝鮮朝顔が、気になっていた幼稚園帰りの男の子で、朝鮮朝顔を観て帽子みたいとのママ。緑道での休憩とか歩いているおじさんで、前を通る時に何か言われそうでも、言われずも、最後の方で、緑道入り口に立っていてダメだよと、いい放して来たおっさん。 10/29 パズルとか頭を使うモノしかなくて、と携帯で話をしていたママかな。おんぶに抱っこにで、紐で前後に赤ちゃんをで歩くママ。防寒での男の子に毛布をかけて、落ちないように持っての歩くママか。その少し先でもジャンパーを、肩からかけて同じように、落ちないように持っていたママ。新宿での救急車か、ビルとかか、写真を撮っていた東南アジア系のおじさん。ゴールデン街へと雨の中を帰って来て、猫の名前呼び店に入れるおばさん。雨の中でも川沿いの二匹の猫に、ベンチの下でエサを出すおばあさん。川沿いの猫のチビに、台の板の下でエサを用意するおばあさん。 10/30 雨の朝の歌舞伎町で、濡れながらも歩く欧米系の人々。ビルの下での凄い突風に、びっくり自転車を止める私で、赤いパイロンとかが飛びまくり、大慌てでの工事現場の警備員のおじさん達。川沿いの黒猫ちびの写真を撮る女性で、いつもの感じで近づくと逃げるチビで、逃してすいませんと通りすぎる私に、帯状疱疹の人?と、話しかけて来た猫のお世話のおばあさんで、よく気がつきましたねとの私に、気がつきますよとのおばあさん。公園の広場での野球楽しむ少年たち。 10/31 住宅街の路地を女の子とパパで、どっち行く?小学生になったらで、覚えなきゃねえとのパパで、こっちと曲がる幼稚園の体操着の女の子。川沿いの公園をのんびりって感じでの、犬の散歩のおじいさん。公園に小走りでやって来た男の子で、もう帰るよとの連れて行くママ。自転車で来て花壇の手入れか、葉とかをカットしていたおばさん。雑木林へと緑のジャケット着て、調査か何かで歩いていた3人のおじさん達。ハロウィンで仮装で縄跳びで遊ぶ子供達。仮面を被り仮装で歩くおじさんか。よくいるバットで運動のおじさん。 11月 11/1 おでん屋の頻列の商品の、値段とかの写真を撮っていたおじさん。コンビニから出て来てゆっくり、項垂れた感じでの女の子と、声をかけて行くパパ。川沿いの多分桜の木の枝とか、咲いていたのか花かなを、スマホで撮っていたおばさんと、見上げて待つおじさん。オオタカの松林を一人で見上げる、オオタカを見守っている感じのおじさん。ザリガニを捕って帰るか、二人の男の子と二人のママ。公園の広場に集まって、何かの練習か、遊びかなの男女学生達か。川沿いの鉄棒にて、元気に振って足を出し、アクロバットなおじさんかおじいさんか。 11/2 雨が止んだ中を住宅街で、女の子に話しかけながらでのパパ。公園での水場にいて、歩いていたおばさんとかおじさんとか。ハンズフリーでの歩きながらで、笑って話していたおじさん。お寺の掃除とかのおじさん達が、見上げてこの木が危ないとかの一人のおじさん。舗装から土の場所へと歩く男の子に、泥が付くからとのママで、赤ちゃん抱いてママに話しかけるパパ。 11/3 二匹の小型犬の散歩が、大変そうなおばあさん。川沿いを走っていて、公園の中の道を、すいませんとすれ違うと、バカと言って去って行く一人のおっさんで、今、バカと言ったかと大きな声で、叫びたくもなるのをグッと抑えた私で、しばらく川沿いを移動し引き返して、移動してる時にまた、正面からすれ違ったかなで、睨んでもいたかなの、たぶんそのおっさんか。川の小鳥を待っていたのか、セキレイとかを撮っていたかなの、カメラ持ってのおじさん達。広場でカイトを上げていた少年とパパ。川沿いの草むらで遊んでいて女の子に、ママが、ばあばがパンをと言い、買ったパンを出すおばあちゃん。 11/4 川にいた鳥の撮りたいけど、スマホの使い方がわからなくて、なんでとがっかりかなのおばあさん。公園の草に虫か何か、気持ち悪いモノがいたのか、近づき見て声を上げていた、サッカーユニフォームの少年たち。何がいるの?と聞くも、答えてくれなかった少年たち。公園でデートかなの、可愛い感じの女子高生と、控えめでもキスはしたそうな男子高校生。池のカワセミを撮っていたおじさん達で、近くに来て、撮りまくって、近くで撮れたと、話していたおじさん。 11/5 歌舞伎町の中をソプラノ笛を、吹いて歩く男性。八雲公園にて食事タイムかなの二人の女性。小泉八雲像を見て話しして、公園を後にする欧米系の男性二人。皮膚科でのサーバーの水の、出し方が難しくて、先に出して飲んだ赤ちゃん抱っこのママに、聞いてやっと飲めた男の子とママ。混んでいる調剤薬局へと来ていた、待つ人、明日また来るとの人で、やって来て、受付の女性に、何度もこんにちはと言っていた女の子で、そのママと話しながらで、こんにちわと答えて、頭を撫でてあげる女性調剤士かな。住宅街の路地で、楽しそうに話す3人の女子中学生か。 11/6 朝の中央公園で犬の散歩での夫婦かなで、飛んでいる鳩達を撮っていたおばさん。休憩エリアの階段での多めの人々。新幹線のチケットの販売機にて、色々と順序を教えてくれた駅員のおじさん。舞台中の客席で静かに声がして、具合が悪くなったのかなのおばさんかなで、やがて係の人と出て行ったかなのおばさんか。 11/7 朝の住宅街を周り見なくて、真っ直ぐ横切り進む自転車のおばさん。歩道を大きなヘッドホンで、歌を歌って歩道の真ん中の女性。川へとしゃがんでスマホ向けて、橋に立つおじさんを撮っているのか、バランスを崩し尻もちのおじいさん。マンガの様なメガネの端が上に尖った、黒いメガネのおばさん。東京駅をゾロゾロ歩く、多くの男子高生と女子高生で、しおりは?との男子高校生の一人。新幹線の席来るなり、10時過ぎでご飯を食べると言う、ハーフな女の子で。まだ早いとの南米系かなのパパも、やがて食べて眠くなりグズる女の子。京都駅手前でデッキで遊ぶ男の子で、やがて乳母車に乗せて話すママと、やって来てのパパが、乳母車横のゴミ箱の穴に、手を出してゴミを捨てる男性の、ゲーム機とかスマホとかの席を見て、通路挟んで隣だった感じで、何か話していたパパ。帰りの京都のホームで来る新幹線に、抱っこされて喜ぶ小さな女の子とママ。 11/8 消防署前でママの自転車の前で、消防車へ近づきたいのか、指差して泣いていた男の子で、横には見守る自転車のパパも。川沿いのベンチでおにぎり食べる女性。川沿い公園で休憩しているのか、背中丸めて座るおじさん。川の地図とか掲示板を、見つめていたおばあさん。公園のベンチでウクレレ弾いて、昴を歌っていた男性。広いベンチでゴロンって感じで、寝ころんでいたおじさん。 11/9 ママと手を繋いで元気に、楽しそうなスキップの幼稚園制服の女の子。川沿いの民家の庭で、楽しそうにバーベキューを家族達か。公園の広場で犬にボールを投げて、犬を遊ばせる二人の男性。公演ベンチでゲームで遊ぶかなの少年二人。池の鳥の写真を撮っていたのか、集まって写真を撮り移動を始めて、川で立ち止まりでもあり、街を歩こう会かなのおじさんおばさん達。グランドの柵が気になりか、触ったりママに話かけたりの小さな男の子かな。ボールで遊ばない犬と帰るおじいさん。 11/10 住宅街の小さめの公園で、野球ユニフォームの5人のおじさんたち。ゆっくり歩いていた3人のおばあさん達で、しんどいの?休もうかとのおばあさん達三人。公園の丘での草の地面に、何か探しているかなの姉と弟か。別の大きくない公園の端に、座って食事か飲んでたかなのおじさん。大きな犬の散歩しながら、スマホで喋っていたおばあさん。お寺で遊ぶ子供たちで、小さな子供たちへと、縄跳びとかしていたパパかなで、その後は、双子かなの女の子が、縄跳び持って走っていての、追いかける二人の小さな子供達。 11/11 朝のグランドで駆け回り、元気に遊ぶ多くの保育園児たち。川沿いの垣根へとしゃがんで見つめ、猫ちゃんと声を掛ける数人の保育園児たち。小さな公園で飛んだ鳩に、びっくり大きな悲鳴の女の子の保育園児。映画の大きなポスターの端の、アイドルを撮影していた大人な女性二人。ビルの裏の階段に座って、タバコ吸ったりスマホ操作の黒い服の女性達四人。公園から誰かのママと喋っていて、視線の先には走ったネズミに、みんなでネズミだーと声を出し、盛り上がっていた少年たち。 11/12 横断歩道の欧米系の小さな女の子が、周りが気になる感じで、なんとか歩く女の子とパパ。横断歩道でママに、手をあげてと言われた感じでの小さな女の子。日比谷公園での池に立つ南米系かなのおばさんを、写真を撮る南米系かなのおじさん。あちこちで交通量調査のバイトでの男性、女性も、ママに前を向いて抱かれて、ワンワンとかパパとか喋る女の子の赤ちゃん。川沿い猫のエリアにいた、酒を飲んで寝ていたりの、何を撮ってるんだと怒ったおじさんが、川沿いの別のエリアで一人いたおじさん。 11/13 小泉八雲公園へと来て、八雲銅像を色々と見る老夫婦かなで、その銅像へ近づきたく、じっと待っていたおじさん。狭い路地を塞いで、旅行スーツケースを積んでいた、アジア系かなの男性で、その道で進めないでの車の中で、早くしろよとイライラの宅配の男性。戸山公園の広場で集まりの子供たちか学生達か、ゴールデン街の猫を写真に撮っていたら、後方で静かにその様子か猫を見ていた男性。川沿いの柵から抱いて男の子の孫に、川を見せていたおばあちゃんで、犬の散歩の途中で、犬の側を通過する自転車の私で、放していた犬の名前を呼ぶおばあちゃん。 11/14 朝の小学校の校門が開くのを、待っていた男子小学生三人。朝の歌舞伎町では酔っ払いの女性と男性。大きな声を出す男性とかとの女性。二本目の静かな映画での、大きなイビキのおじさんで、やっと誰かが突いたのかなで止まり、終わって明るくなっても寝ていたおじさん。新宿中央公園で叫んでいたおばさんで、歩いている人の後ろへ、雑誌を投げてもいたおばさん。それを見ていた公園での人々。川沿いのベンチに猫とおじさんで、別の猫を探していたかなの、ランドセル背負ったままでの女子小学生。 11/15 ハンバーガー屋のオモチャを指差し、欲しくて泣きそうな姉妹かなと、困った感んじかなのママ。皮膚クリニックでの、遊びエリアで、元気に遊ぶ男の子で、音が響いてうるさい感じでも、座って何も言わないで寝ているパパで、食べ物のおもちゃを持って来た男の子に、次々に食べる真似をして、子供が落としたおもちゃが足元に来て、すいませんと謝るパパ。その前のうるさい音に、ベンチから睨み見つめていて、静かにと言いそうな男性。お昼前の散歩の保育園児童たちで、川を見つめていたり、手を上げて歩いていたり、広場で遊んでいたりの子供達。 11/16 ママに抱かれて待っていた女の子へ、横断報道を歩いて来たおばあちゃん。ママの自転車の後を、ゆっくりで進んでいく、それぞれ小さな自転車での姉と弟。公園の丘でピクニックの3人で、小さな赤ちゃんの男の子を、写真に撮るママで、微笑んでいたパパで、周りが気になり指差す可愛い男の子。お寺の広場での鳩を、元気に追いかける男の子。おばあちゃんとママの自転車に、自転車どっちに乗るとのママで、ママの方に乗る女の子。 11/17 公園の広場でパパに、変な石がと大きな声の男の子で、スマホに夢中でのパパ。知り合いの犬が興奮で男女へ、寄って来ての可愛いとの二人。小さな赤ちゃんの乳母車でのパパ。少年野球の試合を見ていた、犬の散歩中でのおじいさん。川沿いを歩いていて、陽射しに上着を頭から被っての女性。橋の上にカメラかスマホかを固定して、川のカモかなを撮っていた男性。 11/18 広場でパトカーに指差し、車を見ていたり、元気に走り回ってもいた保育園児たちで、その子供達の写真を撮る女性保育士。川沿いの出て来た猫の写真を撮る男性。映画館でのポスターの、イケメン男性の写真を撮る女性。ゴールデン街の猫の写真を、撮っていた欧米系の男性。横断歩道で倒れたおじいさんを、起こしていた数人の人々で、近くの歩道へと、向かおうとした日本人女性で、車道を渡りたい感じで歩き出すおじいさんを、介添えしながらでの歩く欧米系の男女。いつも猫の世話をしているおばあさんが、歩道ですれ違いお疲れ様とのおばあさん。ランドセルから探し物か、荷物を出しての男女の小学生二人。 11/19 朝のごみ捨ての手伝いで捨てて、家に帰って行く少年。橋の端で毎朝待っている感じでの、気になる大きな女子小学生。寒い朝に歌舞伎町の出口辺りで、寝てしまったかなの男性か女性かに、慌ててシートを包んでいたお巡りさん三人。夕方前での三人の小さな子供に、三匹の犬の散歩で歩いて行くママ。パパが回していた遊具の中での女の子が、少し離れて行くパパに、回してと大きな声での女の子。川沿いベンチでの三匹の猫に、手から餌を上げていたおじさん。 11/20 工場中の警備でのおじさん。小雨の中での墓参りのおじさんおばさん。お寺の落ち葉をブロアーで、集め掃除でのおじさん二人。掃除機を持って御堂へと来て、お詣りしようとしたので、下がって待ってくれたおじさん。松葉杖での足でお寺へ来たおじさん。ママに抱かれながらも、寒そうな感じでの小さな赤ちゃん。 11/21 歩かない犬との散歩で、路地で立ち止まっていたおばあさん。公園をゆっくりと歩く女の子の赤ちゃんで、乳母車を押しながらでのママ。公園の端で大きなフラッグの練習の男性。昼過ぎに公園でそれぞれで休憩の人々。 11/22 川の鴨にパンくず上げる夫婦かな。公園をママと歩くヨチヨチ小さな赤ちゃん。別の公園でのママに、揺らしてもらってのブランコの赤ちゃん。休憩かなの工事警備員のおばあさん。発散かなで叫んでいたかなの、養護施設内での子供かな。バーベキュー場で集まり、ラジコンカーかなの写真を撮っていた男女。 11/23 話しながらで歩く、中南米系かなの家族達かなで、乳母車に乗って歌を歌っていたかなの男の子。信号待ちでの乳母車での、スマホ観ていた女の子と、お抱っこしている男の子の赤ちゃんの、目を眩しい日差しから隠すしていたパパ。駐輪場での機械が、上手くいかなとのおばあさんで、代わりにやってあげての反応が違うで、困っている私とおばあさんに、もう精算済みだと、自転車下の、緑の光を教えてくれたおばさん。公園にいた赤ちゃんとパパとママ。地面で遊ぶ赤ちゃんとママ。 11/24 川沿い歩道をゆっくりと、押し車でのおじいさんとおばあさんで、川の鳥達をみてもいた二人。遊具で遊ぶ小さな女の子に、寝ている赤ちゃんを抱っこしてのママ。チャドクガの看板を見て、針が飛んで来るんだとのおばさん。蜘蛛の巣にいる蜘蛛が大きいとのパパで、突いてから捕っての男の子。池のカワセミを撮っていた人々で、カワセミの場所を教えてくれたおじさん。川沿い歩道での、何かのイベントで、作って貰ったかなの風船の刀を、振り回し遊びながらでの男の子とママ。 11/25 おしゃぶりして、まだおむつでの女の子の赤ちゃんが、赤ちゃん抱っこするママに、何か言っているのか付いて行く女の子。皇居の石垣の壁の掃除かなで、落ちたら大変な場所を横移動での男性。皇居の歩道沿いのシラサギを撮っていて、私も撮ろうと自転車で止まると、アイムソーリーと去って行く、中国人かなのおばさん。銀座のお決まりの宝くじ売り場での、一番に並んでいた多くの人々で、黄色いケースを配っていたおじさん。皇居の奥に鳥かなを、首からカメラを下げての、双眼鏡で探していたかなのおじさん。皇居の堀を移動する白鳥を撮っていた女性。 11/26 朝の登校時間での、自転車での男子高校生とか、ずっと私の前だったり、後ろだったりで、校門への前になると、ヘルメット被っていた女子高生。ポニー公園での中国人かなの男の子とママ。代々木公園へ向かう歩道で、すいませんとの私に、上手く避けれれなくて、ごめんねお兄さんと微笑むおばあさん。代々木公園でのドッグランの静かな人々。公園の銀杏の木を撮る人々。ポニー公園での、走る馬の写真を撮っていたおばさん。ベンチで馬を見ながら休憩の女性。 11/27 午前中の中央公園での広場で、元気に遊ぶ赤ちゃん達で、広場から出て行く赤ちゃんを、追いかける保育士の女性。クリスマス飾りへ集まっての子供達で、話しをする保育士女性で、自由に歩いたり遊んだりの男の子と、静かに見守るママ。公園の端で何か見つめていた車椅子でのおじさん。歌舞伎町でのパチンコ屋へ、並びの多くの人々。番号を読み上げて、案内する赤いベンチコートの女性。映画館のロビーで、映画館の名前と一緒に写真のアジア系の男性で、交代で写真を撮る女性。川沿いの猫のベンチで、ゆっくりスクワットでの運動のおじさん。川沿いのその隣のエリアで、猫を抱いたり懐いてるとかの、女子小学生二人とその母親一人か。 11/28 朝早くの公園の銀杏の写真を、撮っていたかなのおばさん。新宿御苑駅から乗って来て、次の駅の四谷三丁目で降りた、制服での男子小学生。ひかりの自由席に並ぶ人々で、急ぎめで座って行く人々。着ぐるみみたいな服を着て、席を確保の可愛いハーフの女の子と、話す日本人のママで、欧米系のパパを呼びに行く二人。品川から乗って来て通路側に座り、新横浜で降りたのかなのおばさん。駅のホームで勉強の仕方を、何時に寝て寝て起きての話をする男子高校生二人。電車に家族て乗って来て、特急を見たいと何度か言っていた男の子。日本地図の紙を持って勉強の女の子と母親。 11/29 朝早くに電車を静かに待つそれぞれの人々。嵐山とかへ行くの、乗っていた観光かなアジア系の女性達。ロケ現場にロケハンに来ていたかなの、別の組のスタッフの男女3人か。夕方前での嵐山方面から、京都へ向かう電車に、凄く混んでいる電車での人々で、アジア系とか欧米系の男女とかも。そんな電車の端で、文庫本を読み出したおじさん。太秦のホームから元気に色々と、話していたおばさん3人。 11/30 朝の6時にそれそれの自転車を、押して歩く男性と女性。土曜日の朝の駅のホームの待合室で、寝ている酔っている感じの男性。嵯峨野嵐山へと行くのかなの、朝早くの電車に乗っていた、欧米系の家族とかアジア系かなの観光客。東映所属の多くのエキストラでの人々で、色々と声を出し、芝居もし、大変そうでも慣れた感じでの、若手とかベテランさんとか俳優さん達。よく喋る6歳の孫役の女の子を、会話の相手をして楽しむベテラン俳優さん。コンビニ弁当を買い、ビッグなメンチカツで、好きですけど、量が多すぎますねと、そのお弁当の感想を、教えてくれた男性店員さん。 12月 12/1 ビジネスホテルの無料朝食での、トースターの使い方を聞いて来たおじさんへ、それは前の誰かのトーストだと、間違って言ってしまってすいませんの私で。早めにトーストからパンを出して食べて、部屋へと戻って行く欧米系のおじさん。どこかへ行く感じで、朝食を食べていた着物姿のおばさん三人。新幹線内での競馬新聞のG1のページに、赤でびっしり書き込みのおじさん。新幹線車窓から山を色々と、撮っていたかなの大阪弁の女性二人。新幹線内で緊急音ではないが、一斉に鳴った感じでのスマホ音で、誰かの着信音って感じかなも、慌てる感じの隣のおばさん達。新幹線で写真スポットとか、初めて聴いた富士山の情報をアナウンスの車掌。その富士山を通路から立って撮って、綺麗な写真が撮れたとの、反対側の席でのおばさん三人。空いていたE席でひたすら富士山を撮っていて、少し見せてあげれば良かったと、撮り事に一生懸命で、後で気がついた私。東京で降りる時に起こされてか、機嫌悪くなったのか泣いていた女の子と、赤ちゃん抱っこのママに、乳母車を前に置いて話していたパパ。歌舞伎町に座って、一人お酒を飲んでいたおばさん。歌舞伎町のゴジラをバッグに、カメラ置いてセルフで写真の南米系かなの女性。 12/2 朝の川沿いの猫のベンチに座っていたおじさん。中央公園での広場で遊ぶ男の子と女の子で、それぞれに乳母車を前に話していたママ二人。中央公園での赤い実と、ビルを撮っていたかなのおじさん。猫のベンチに座っていたおばあさんで、そこへと猫へかにやって来たって、感じでのおじいさんとおばあさん。川沿いの黒猫チビちゃんのお世話で、撫ででいたが逃げるチビからの、私に気がつき挨拶のおばあさん。 12/3 朝の小学校近くで、道を友達が来るのを見ていた女子小学生。川沿いベンチの猫を撫でたりのおばあさんたち。花園神社での酉の市の片付けのおじさん達。浅間神社での長くお参りの女生で、それを待つ男女ではあり、やっとでお詣りしてから男性と女生で、挨拶を言ってかなの男性で、鳥居に戻って頭を下げる女性。ゴールデン街の端で看板と写真での、交互に立つ着物姿を二人の女性。区役所の鳩をオリンピックの火を、写真に撮っていたアジア系の家族かなの女の子。中央公園の白糸の滝の水を、しゃがんで下から撮っていたかなのおじさん。公園の銀杏の木を見上げ写真のおじさん。施設の裏庭にいた猫にバイバイした、赤ちゃん抱っこでのママ。 12/4 下校時に住宅街で、遊んでいた男子小学生たち。公園と集まって遊具の周りで、遊んでいた5人の女子小学生達。公園の丘の上でバトルかなで、遊んでいた7人の男子中学生達かな。歩道の柵のポールをジグザグで歩くおばさん。木の周りのベンチに同じ感じで、背中丸めて座っていた他人のおじさん二人。ビオトープの横で、折りたたみ椅子に座って休憩で、スマホでか誰かと話していた男性。自転車かなを押して移動しながらで、こんにちはと言ったおばあさんで、驚くもこんにちわと返した私。公園へと並んでやって来た、黄色い帽子の小学生達と先生たち。川沿いでの階段の下のスペースで、ピクニックか勉強かなの女子小学生二人。 12/5 歌舞伎町の掃除しているおじさん達三人。公園でシャボン玉で楽しむ、ベンチに座っての女の子とママ。花壇の花をしゃがんで、近づいて花の写真のおじさん二人。別の公園の紅葉の写真を撮るおじさん。将軍池沿いを歩いて来て、ガチョウを見ていて、奥さんが診察中で、ガチョウはいつからいるんだろうねと、話して来たおじさん。公園を犬の散歩のおばさん。駅前へと来て鳩を見つけて、手を叩いていた小さな女の子と、乳母車に赤ちゃんとママ。 12/6 自転車で来て川沿いベンチで、こっそりお弁当食べるおじさん。休憩でのスマホ操作の警備員のおじさん。草刈りの作業のおじさんで、横を人が通ると笛を吹いての警備員のおじさん。川沿いの木々の影の写真撮る私を、遠目のベンチで見ていたかなの男女か。池の鳥の写真を撮ったか、みんなで確認していたかなで、待ってる探しているかなのおじさん達。公園の銀杏の葉を拾って、みんなこの形の葉っぱなんだよねと、楽しそうにママに見せていた女の子。下校時の立ち話の女子中学生三人。 12/7 緑道の猫を撮っていたら、猫に可愛いねと言いながら、歩いて行く中米系かなの男性。公園でのイベントでの多くの人々。スーパーのお菓子売り場でママに、トイレある?との女の子で、ないよ、本当にと、なんで家で言わないのとかで、連れて行ったかなのママ。紅葉を撮って軽く頭下げると、お寺の前で掃除しながら、どうもと、頭下げるのおばさん。別のお寺というか墓地の中で、オナガを撮っていたら、端でスマホ操作しながらで、ゆっくりどうぞとのおじさん。 12/8 銀杏の公園でので犬の散歩のおじさん。その真ん中の夏は水が流れる場所の、真ん中に立っている少年で、その姿を写真に撮っていた父親か。遊具で遊ぶ小さな子供達で、誰と来たと聞いていたかなの女の子。グランド公園の端の紅葉を、撮っていた二人のおじさん。公園での広場でボールで遊ぶ父親と女の子。大きめのボールを転がして、追いかける犬と男性。雑木林の木々の鳥か何かを、じっと見上げていたおじさん。大きなカメラ持って、川沿いを歩いていた大きな欧米系のおじさん。公園のベンチにて、赤エンピツを持って競馬新聞かなを、チェックのおじさんで、そのそばで立っていた娘かなの小さな女の子。 12/9 寒い朝でも元気に登校の小学生たち。歌舞伎町を歩く酔っ払いでの人々。中央公園で自由に動く赤ちゃん達で、そっちはダメダメとのママ達。方南通りを聞くおじさんで、スマホで調べて教えようとの三人女性で、わからないで地図で探していた三人で、他の通行人に聞いていたおじさん、公園の横の道を下っていけば、そこから方南通りと教えたくもなる私。兄弟猫を撮っていた私に、猫のベンチで微笑むおばさん。住宅街の木に何か付けていたか、飾っていたのか辺りを気にもしての男性。信号待ちで自転車に乗り、大きめのスキーゴーグルの男性。 12/10 映画館のドクターXの大きなポスターを、しゃがんで撮っていたおじさん。皇居沿いの歩道の銀杏の葉を、ばら撒いて写真にかなのアジア系の家族。エレベーターの乗って来て、まだ時間的に行きたい階には行かない、止まらなくてどうするかなの夫婦か。日比谷公園での池の紅葉を撮っていた、乳母車2台に赤ちゃんで二人のママ。指で顔を隠しながらでの女子高生二人。入り口の噴水を花を入れて、しゃがんで低くから写真撮るおじさん。外苑銀杏並木での写真撮る多くの人々。ポニー公園での中国人かなの家族で、女の子と馬の写真を撮る父親か。運動中の馬をスマホで撮るおばさん。乗馬への記入かなのママと男の子。明治神宮広場での日向での休憩の人々。 12/11 午前中での皮膚科での多くの人々で、3組ぐらいいた小さな男の子とパパ。公園広場で元気に走り回る保育園児童たちと、見守る女性保育士さんたち。調剤薬局で待っていた数人の人々で、車椅子のおばあさんとおばあさんで、弱気なことを言ったのかなの車椅子のおばあさんに、なんでそう言う事の、大丈夫だからと、言って励ますおばあさん。 12/12 野毛山動物園への歩道の奥の、木にリスがいたと写真に撮る男性女性達。レッサーパンダの写真を撮る女性二人で、遠目から大きなレンズで撮っていたおじさん。チンパンジーの親子の動きを、見つめ声に出す男の子と祖父母。ゆっくりと色々な動物を、観て回る男の子の赤ちゃんとママ。キリンのエリアでも写真撮ったり、観て楽しむ男の子の赤ちゃんとママ。一頭のクマをずっと見つめる女性。売店横でアイスを食べる女の子とパパ。横浜美術館横のグランモールの広場に、設置されたメリーゴーランドへ並ぶ人々で、そのメリーゴーランドと、ワゴンの犬と写真に撮るおばさん。その公園で元気に遊ぶ小さな子供達。 12/13 民家の周りの木の、剪定作業のおじさん達二人。隣の家での庭の木に、何かを取り付けていたおじさん。公園での遊ぶか歩いていた5人の男子高校生達。住宅の販売の看板を、前後にぶら下げての女性が、無茶苦茶安いとチラシを配る女性販売員。 12/14 ベッドのマット背負い、引きづりながらで運ぶ引越し業者の男性。消防署での遊具の消防車に乗っての男の子を、外から写真に撮っていたパパ。川沿いを歩いていて子供の像の頭を、願掛けの様に撫でて行くおじいさん。公園の丘上で前転をして遊ぶ女の子達で、見守るそれぞれのママ達。池の周りで大きなレンズ持ち、鳥を探していたかなのおじさん。池のベンチでゲームか、枝を手に持って遊ぶのかなの少年達五人。道を教えていたかなでの、犬の散歩しながらで歩くおばさんと、話を聞きながらで歩く二人のおばあさん。野球ユニホームを着て遊んでいた女子達。川沿い歩道でスケートボードする父親と、一旦休憩な感じでの男の子。 12/15 川沿いのベンチで寒い中を、ウクレレ弾いていたおばさん。公園の広場のテーブルに、ハンドベルを並べていて、鳴らして楽しむおじさんとおばさん。川にいたカワセミを写真に撮るおじさん。銀杏の葉をパパに渡す女の子で、借りた自転車に又乗った女の子、もらって困っている感じのパパ。池のカワセミを撮っていた数人のおじさん達。川沿い歩道を介護の男性と、ゆっくり歩く押し車のおじいさん。 12/16 昼前に千鳥ヶ淵を散歩する人々。日比谷公園での紅葉かなの撮影のカメラおじさん。ギンナンを拾っていたおばさん。映画のチケットを、相談しながら購入の三人の男子中学生かな。駄菓子屋の映画へと、椅子のマットを持っての男の子。千鳥ヶ淵の端の公園で遊ぶ男の子を、写真に撮っていたママ。乳母車に乗って高い声で、駄々をこねていた女の子で、叱っていたのか中国人かなのママ。住宅街の道を歩きながらでパパに、何か家にあるの?と、訴えていたかなの小さな女の子の赤ちゃん。 12/17 朝に登校の二つの学校へかなの、元気にでそれぞれの小学生達で、歌舞伎町での地面の水に転んだおじさん。朝の映画館の椅子で、スーツケース横に置き寝ていた女性達。歌舞伎町へとゾロゾロと、旗を先頭に来たアジア系の多くの観光客。モアナ2とポスターと、写真を自撮りでの大人な女性。花園神社で着物姿の二人の綺麗な女性で、それを写真に撮るカメラマンとスタッフ。浅間神社の前で何か唱えていたおばさん。浅間神社を写真に撮っていた男性。奉納版の前で何かしていたおじさん。 12/18 琴かサーフボードかなの、黒い大きなケースを、それぞれ背負って歩く四人の学生達か。朝の広い倉庫の前で小さな保育園児達を、乗せた四台のワゴンが並んで、フォークリフトの作業かなを見学の子供達。世界堂の前で、なかなか車に乗って、出発しない朝の十時過ぎでの、著名な画家のおじさんか誰かで、ずっと待っていた見送りでの、多くの世界堂の店員おじさん達と女性も。定期の伸びる三つの紐が絡まりで、楽しげに帰って行く、私立制服の女子小学生達三人。映画館のロビーの椅子で、待ち合わせ場所から、お金の話しかなの携帯でのおじいさん。サンタクロースの衣装の小さな女の子を、写真に撮りたい場所を決めるママ達。池袋のイルミネーションと、写真を撮るおばさん達。 12/19 朝の公園での池の鴨を見つめるおばさん。新横浜で降りる、自由席での多くのおじさん達。京都より乗って来て、ぬいぐるみに録音かなで、話していた中国人かなの男の子。ローカル線の線路に、竹が倒れていてその取り除き作業での、運転士ともう一人の関係者達。電車の状況を報告し、遅れることを、何度もお詫びをアナウンスする女性車掌。雪の中で道路を挟んで、駅までの道を聞くと、真っ直ぐです、気を付けてとのおばさん。 12/20 ビジネスホテルの朝食への色々な人々。朝の駅のホームでの静かに待つ人々。夕方前の広隆寺の駐車場で会話の、掃除のおじいさんと通過かなおばあさん。広隆寺での掃除とか終えて、拝観客かなと挨拶して行くおばさん達。小さな神社の鳥居の下で、整備か休憩かの自転車で、又出発して行く欧米系のおじさん。クラクション鳴ららせた感じの、自転車でのママと男の子で、少し走って止まり後ろへ叫ぶ男の子で、そこへと走って来るおばさん。犬の散歩でリードを放してのおじさんで、写真いいですかの私で、こんな普通の犬に的に少し驚く感じのおじさん。ある施設かなの裏の駐車場係りで、暇そうな感じでののおじいさん。 12/21 だるま寺での無料のお堂を、教えてくれたお寺のおばさん。自宅周辺かなの歩道とかを走っていた、花巻東の上着を着ていた女子高生。仁和寺での木々の生育状況を、調べていたかなの女子高生二人と、係りかなのおじさん達数人。仁和寺でのあちこちのお堂とか、五重塔とかを足速に写真に撮る男性。仁和寺へと一人でやって来た感じでの女性。多くの観光客かなの人々、一人で向かう欧米系のおじさん。国宝金堂の前の落ち葉を、掃除のおばさんたち二人。夜に道を間違えて線路が無くて方向を聞くと、花園の円町への道を教えてくれたおじさん。その道を歩いて行くも不安になり、前を歩いていた二人へとすいませんと声をかけ、真っ直ぐで花園と円町と、教えてくれたおばさんとおばあさん。トートバッグの紐が切れて、100円ローソンで紙袋を買い、袋を買った紙の手さげに入れるのを、口を開けて手伝ってくれた東南アジア系男性店員。 12/22 日曜日のビジネスホテルの朝食へは、おばさま達のグループかな。新幹線のホームでのぞみを待つ列の前にいた、カバンから応援ウチワだろう持ち手が、数本出ていたおばさん二人で、来たのぞみには友人が乗っていて、眠いとの第一声の大人な女性。電車の乗ってすぐに降りて、ホームで欧米系の四人の男女に、だからと言ってから説明していた女性で、歩き出し去って行く五人かな。座っていた女の子が立って、その前でおちゃらけな感じのパパで、空いている場所を数えたりの女の子。公園での自転車で遊ぶもやめて、遊具へと向かってママを呼ぶ女の子で、スマホ操作を止めて遊具へと行くママ。パパが抱いていた小さな赤ちゃんの足を、持って一緒に歩いて行く小さなお兄ちゃん。 12/23 川沿い公園を小さな自転車で、走り遊ぶ小さな兄弟かなの二人と、見守る声かけ追いかけるかなのママ。川沿いを犬の散歩での女性。木々の間を歩く犬の散歩での、それぞれ犬のリードでの母親と女の子。川沿いの木々の公園を、運動か散歩かなのおじいさんとおばあさん。池の鳥を撮っていたが、探し歩き出すおじさん。川にいた金黒羽黒の鴨を見て、話していた老夫婦か。民家の柿にいた多くの鳥を、一人じっと見つめていた男子小学生で、車が来ても、急ぐことなく、ゆっくりと歩き出す男子小学生で、その男子のスピードに合わせて、ゆっくりと進む車でのおじさん。川沿いをゆっくり歩き、時折止まって止まって進む、杖でのおじいさん。 12/24 横断歩道を急いで渡って、周りを気にしていた感じの男子小学生。戸山公園での縄遊びの保育園児たち。八雲公園での鳩に、パンクズをばら撒いていたおばさん。大久保の住宅街の民家の前の、猫の写真の欧米系の男女。目白庭園でクイズかなを、チェックしていた女性二人。公園での広場で遊んでいる子供達で、自転車で通過する私を見る男の子たち。エレベーターに乳母車が2台で、起きて笑顔の男の子がいて、途中で乗ってきての3台の乳母車にママ達。池袋のビルの一階のケーキ屋に、いつもより並んでいる多くの人々。映画館のトイレでコンタクトの、装着に大変そうな感じの男性二人。サンタクロースの帽子を被っての、歩いて行く五人の女子大生かな。 12/25 あちこちで、公園かなに向かう、ワゴンに乗っての保育園乳児達。外苑での端で人を、待つのかなのおばさん四人。クリスマスフェアへ来たのか、ゾロゾロって感じでの多くの人々。ポニー公園での馬を見ての、写真位撮っての外国人男性で、遠目から観ていて合流する、連れの南米系かなの女性。ポニー公園のベンチに座り、休憩かなでやがてスマホのマイクに、話しかけていたかなの女性。人通りありの歩道ベンチで、弁当を食べていたおばさん。公園のブランコ前の手すりに座って、パンを食べるおじさん。緑道公園のベンチでも弁当を食べるおじさん。ホームセンターで植える花を、いくつか買って片手に持って、杖で歩くおじいさん。 12/26 朝のポニー公園での見学のおじさんとか、ベンチで食事をしていたおじさんとか。代々木公園の入り口近くから、走る小型犬と一緒に走るおばさん。朝のドッグランでの多くの人々で、ベンチで休み来た犬を愛でるおじさん。自転車でやって来て近くの犬を、スマホで写真に撮るおじいさん。花壇周りでよちよち歩く男の子とママ。ランニング途中かなでやって来て、木のヤマガラを見上げて、いたねえと指差し去って行くおじさん。別の花壇での小さな赤ちゃん三人と、土をいじってると赤ちゃんの、遊んでいる状況を話す保育士さん。 12/27 川沿い民家の端で休憩のおじいさん。公園の丘で枝を抱えて遊ぶ男の子達。川の向こうの藪の中の、鳥への写真を撮っていた二人のおじさん。高い鉄塔の上の、オオタカかなを撮っていたおじさん達。何か探しながらでのママの、自転車の後ろに乗って、人形を手の持って出して、飛んでいるみたいしていた男の子。年に一度で使ったキャッシュカードが、使えないとわざわざ銀行の支店に行くも、入れる方向が反対で悔しい私。どこのATMでの多く並ぶ人々で、難しそうな感じで操作続くおじいさんも。街の郵便局での手続きに来たおばあさんへ、時々来てくださいとの女性局員。 12/28 川沿いベンチにて、一人が犬を抱いての、のんびり寛ぎかなのおばあさん二人。キックボードで遊ぶのかなの、一人調整していた女子小学生二人で、少し時間が空いて帰りに、すれ違う一人での女子小学生。川沿い歩道を前から来たおじさんの犬へと、愛でるおばあさん二人。ホームセンターへの多くの買い物の人々。川の鴨を見ていた男性。別で鴨を見ていたおじいさん。アパート横の赤い実の木に、群がる鳩達にホームアローンみたいと、二人の小さな娘に言っていたママ。 12/29 川沿いを走っていたおじさんとか数人。公園でのテーブルで、オカリナかなのおじさんとおばさん。川の鳥かなの写真を、探し待っていたおじさん二人で、それじゃあと去って行く一人のおじさん。川にいた鴨を見ていた男の子とママで、少し離れて何か探していたパパ。川沿い鉄棒に逆上がりを、やりに来た女の子とパパにママ。雑木林へと遊びに来た、ママ二人に小さな子供三人。その端で銅像かなと思ってしまった、立っていた犬の散歩中での女性。 12/30 新宿中央公園の広場での、多くの犬の集まりでの愛犬家の人々。公園の花壇の写真を撮る、欧米系の男性と女性。映画館でチケットが、見当たらないでカバンを探したり、焦っていたおばさんで、クランメゾンパリがあったと、安堵のおばさんと、良かったねとのおばさん。チケットを買っていると、株主券ではと話しかけて来た、多分売ろうとしていたかなのおばあさん。どこの映画館も凄く多くの人々で、椅子の端を空けて座ると、空いたスペースに、座ってリックが時々当たるが、眠そうで酔っていたかなの男性。 12/31 歌舞伎町の多くのアジア系の観光客の人々。中央公園の広場での犬のおじさん。公園のカフェで小さな女の子に、どこ行くの?とのママ。信号が変わるのでダッシュで、公園へと走って来た欧米系の男性。映画館で横の男性に、久しぶりの映画だと言っていた女性。川沿いで軽いスクワットの運動していたおばさん。住宅街で車を拭いていたおじさん。 |
![]() | Copyright(c) 2011-2024 Dream&Smile All Rights Reserved |