2025年10月22日
皆さん、おはようございます!!
あなけんの朝の元気なごあいさつです。
TopPage トップページに戻る メッセージボードへ^^
毎朝一日一回のご挨拶です。
陽気、天気の事から始まって、毎朝同じ感じのご挨拶ばかりかも知れませんが、
文字数制限などもなくなり、これからは色々と自由に出来そうな気がします。
今後とも気長に皆さん宜しくお願いします。
そして皆さんからのお言葉、感想、交流などなどは、
アメーバーブログ四行言葉とメッセージボードもありますので、
お気軽にどうぞ、よろしくお願いします。

すいませんが、i phone の方は、
ブラウザをGoogle Chrome にして頂ければ、文字化けないかなです。

今日は何の日?一覧保存版^^/^^/日々の写真たちの一覧ページ,09年〜24年
保存版(1)2007年の朝/^^/保存版(2)2008年の朝/^^/保存版(3)2009年の朝/^^/保存版(4)2010年の朝
保存版(5)2011年の朝/^^/保存版(6)2012年の朝/^^/保存版(7)2013年の朝/^^/保存版(8)2014年の朝
保存版(9)2015年の朝^^保存版(10)2016年の朝^^保存版(11)2017年の朝^^保存版(12)2018年の朝
保存版(13)2019年の朝^^保存版(14)2020年の朝^^保存版(15)2021年の朝^^保存版(16)2022年の朝
保存版(17)2023年の朝^^保存版(18)2024年の朝


10月22日=『日本海側陽射しあり太平洋側では広く冷たい雨の水曜日^^』


♪今は、午前8時05分頃です。ポッポ〜オ〜♪^^


 皆さん「ウェスゼオチャ」(おはようございます)、ルガンダ語(アフリカ東部ウガンダ)
そして「オリ オティヤ?」(お元気ですか?)

『昨日の一枚の写真^^』
251021
10/21、何度目かなの新宿中央公園のミニひまわりでの顔か
(クリックで、その他もどうぞ)

昨日は、朝早くに出て、
雨も降って来た中を映画へと行き、
先ずは観たのが、
「種をまく旅人」でありました。
淡路島に酒蔵があるんだと知って、
その酒蔵が全面協力って感じで、
酒造りの色々とかを見せての、
経営難とかの問題ありで、
五代目に関しての問題ありで、
コロナ禍では、そうだったとか、
思い出しつつ、日本酒って、
色々な味があるんだろうなあと、
飲んでもみたくなる、
邦画らしい感じの淡路島でも、
淡路島淡路島せずでの映画ではありました。

二本目に観たのが、
「おーい応為」でありました。
葛飾北斎の娘のお栄の物語でも、
北斎と共にしているから、
二人の物語でもあり、
娘が出戻って絵を又描き始めての、
二人での生活、絵を描く事に、
没頭する二人の姿ではあり、
年代が出るので、
その年の出来事を知っていたらでもあり、
北斎とかは、描かずにはいられない、
すごい才能の人物ではあって、
その娘も才能ありかなで、
筆で絵を描きたくなり、
北斎と応為を知りたくもなった、
二人の人生映画かなでもありました。

そして観終わっての、
稽古時間がまで少しあったので、
のんびりとで、公園へと行ったりで、
稽古場へと行き、抜き稽古しながらで、
修正等々ダメ出しも聴きながらで、
抜きだけで終わって、
ひたすらに帰って来て、
あれこれ相変わらずかなで、
終わったかなの昨日ではありました。

で「昨日の人たち^^」は、
通学時の多くの女子高校生達。
家の前でスーツケースありで話の、
小さい子供もいての家族四人か。
友人を待っていた女子小学生。
歌舞伎町の路上での案内おじさんが、
昨日は半袖、今日はジャンパーとだと、
やって来た知り合いのおじさんに。
二本目の映画館で、
一番前に座っていたら横の階段から、
いきなり目の前で後ろ向きで倒れて、
後頭部を打つ音がしたおばあさんで、
後頭部が腫れていて、
動かして良いのかどうか悩む私で、
映画館員さんが数人来て車椅子で、
なんとか運ばれていくおばあさん。
頭を打った時の音と腫れた後頭部が、
頭から離れなくて、
おーい応為のチケット持っていたので、
映画が観られなくて残念だろうと思う私。
並ぶガチャポンを見つめていた女の子で、
買わないと言ったかなで、
子供を呼んでいた中南米系のママ。
中央公園でフリスビーの男性達。
肌寒い広場で寝ていた男性とかおじさんとか。
杖での散歩途中でか、
川沿い緑道の蔓草をむしり取っていたおじいさん。
夜に乳母車に双子かなの赤ちゃんと、
そばで立っていた中南米系かなのママ。
歩きながらでパパとママに、
楽しげに話していた可愛い小さな女の子。
が、昨日気になり出会った人々でございました。

で「昨日の写真たち」は、
金木犀の花を撮って、
又ミニひまわりを顔だと撮って、
昨日の写真たちに何とかしたのでありました。

さてさて本日は、
あれこれ相変わらずかなの、
本日かなではございますです。

そして本日の空模様は、
日本海側では、曇りに陽射しもで、
太平洋側では、広く雨が一日か、
気温もより低くかなで、
いつまでどれぐらいの、
冷たい雨で肌寒になりますか、
本日も皆さん、
それぞれの雨に曇り空に陽射しに、
様々も微妙なるより肌寒さでの中、
色々と又のんびりと楽しんでは参りましょう。

それでは皆さん、お元気に^^
「トゥラバガネ」(またお会いしましょう)
「ウェバレニョ セボ」(ありがとう)

10/22 今日は何の日?(他も何かあれば教えて下さい^^)

794年、長岡京から平安京へ遷都
857年、故空海に大僧正位
871年、貞観式施行
1056年、平等院法華堂の完成
1191年、信濃善光寺の落慶供養行
1797年、仏で世界初のパラシュート降下
1873年、独オーストリア露で三帝同盟成立
1894年、山形県酒田市を中心にM7.3の庄内地震。死者739人
1919年、東京大阪間の航空機による郵便郵送に初成功
1923年、警察官のピストル携帯を許可
1926年、明治神宮外苑完成
1932年、石川県小松町で大火1052戸焼失
1933年、早慶戦でリンゴを客から投げられて大混乱
1937年、詩人中原中也 30歳で逝く
1939年、第一回女子競歩大会明治神宮府中間25km、385人参加
1945年、待合い、バー閉鎖解除
1957年、郵政省がテレビ放送局43局に予備免許交付
1958年、パステルナークがノーベル文学賞を辞退
   、日本初のカラー長篇アニメーション白蛇伝が封切り
1962年、キューバ危機
1973年、巨人9連覇達成
1976年、中国が文革派リーダーの江青ら4人組逮捕
1978年、ヤクルトが日本シリーズで阪急を破り初の日本一に
   、ローマ教皇にポーランド人、伊人以外では456年ぶり
1983年、国鉄赤字ローカル線廃止第1号、北海道白糖線
1986年、住友商事元幹部が融資金16億円餘りの詐取で逮捕
1992年、絶滅したはずの日本川獺の体毛が高知で発見される
1998年、国鉄清算事業団が解散
2009年、Windows7が発売開始
2010年、ソニーがカセットテープ対応のウォークマンの販売終了を発表
2024年、米田あゆと諏訪理が宇宙飛行士に認定

誕生花
ミセバヤ=静穏
カラー=情熱

アクセスカウンター

昨日の人々たちをまとめたページ^^/^^/アメブロへの4行の言葉たちのまとめたページ
「世界の挨拶教えて^^〜皆さんからのご協力を〜」詳しくは下記へお願いします。
http://anaken.sakura.ne.jp/world/world.html

TopPage トップページに戻る メッセージボードへ^^
TopPage 2025年の過去の挨拶 Copyright(c) 2007-2025 Dream&Smile All Rights Reserved