2025年04月02日
皆さん、おはようございます!!
あなけんの朝の元気なごあいさつです。
TopPage トップページに戻る メッセージボードへ^^
毎朝一日一回のご挨拶です。
陽気、天気の事から始まって、毎朝同じ感じのご挨拶ばかりかも知れませんが、
文字数制限などもなくなり、これからは色々と自由に出来そうな気がします。
今後とも気長に皆さん宜しくお願いします。
そして皆さんからのお言葉、感想、交流などなどは、
アメーバーブログ四行言葉とメッセージボードもありますので、
お気軽にどうぞ、よろしくお願いします。

すいませんが、i phone の方は、
ブラウザをGoogle Chrome にして頂ければ、文字化けないかなです。

今日は何の日?一覧保存版^^/^^/日々の写真たちの一覧ページ,09年〜24年
保存版(1)2007年の朝/^^/保存版(2)2008年の朝/^^/保存版(3)2009年の朝/^^/保存版(4)2010年の朝
保存版(5)2011年の朝/^^/保存版(6)2012年の朝/^^/保存版(7)2013年の朝/^^/保存版(8)2014年の朝
保存版(9)2015年の朝^^保存版(10)2016年の朝^^保存版(11)2017年の朝^^保存版(12)2018年の朝
保存版(13)2019年の朝^^保存版(14)2020年の朝^^保存版(15)2021年の朝^^保存版(16)2022年の朝
保存版(17)2023年の朝^^保存版(18)2024年の朝


04月02日=『関東の雨は昼まで西日本は暖か陽射しも寒暖差の水曜日^^』


♪今は、午前7時15分頃です。ポッポ〜オ〜♪^^


 皆さん「グッド モーニング」(おはようございます)、英語(北米、豪、南アなど)
そして「ハウ アー ユー?」(お元気ですか?)

『昨日の一枚の写真^^』
250401
04/01、皇居の堀の土手の桜の横でお食事の多くのバン達よ
(クリックで、その他もどうぞ)

昨日は、冷たい雨の中を、
日比谷へと行き、先ずは観たのが、
「教皇選挙」でありました。
コンクラーベの言葉は知っているが、
内容なんて知らずで、教皇庁があっての、
カトリック教会のトップを決める、
教皇が亡くって慌ただしくなり、
選挙を仕切る主席枢機卿が、
教皇だろうとは思うが、
みんな教皇になりたいんだろうと、
教皇になりたい人間達の色々と思惑があり、
有力候補が次々と落ちて行き、
映画的なテロの爆発もあって、
無いことはないだろう架空な選挙かなで、
そしてアフガニスタンからの、
初めての枢機卿も参加し、
誰も文句が言えない言葉を述べて、
誰が教皇になるのか、決定するが、
ラストの真実が、今の時代でもあるのか、
色々な宗教があり、どんな感じか、
色々と調べたくもなる、
コンクラーベムービーではありました。

二本目に観たのが、
「ミッキー17」でありました。
地球を捨てて、別の星へと、
そこでの任務が色々と、
使い捨てエクスペンダブルズで、
何度でもプリントされて、
生き返るミッキーで、
死ぬと言う事に対しての思いとか、
記憶をインプットさせれば、元に戻ると言う、
一度は考える設定の世界で、
4年かけて星へとその間恋もしての、
そして色々な人体実験も試されて、
ある時、生き残って、18の自分と会う、
そこからの展開でもあり、
悪い権力者夫婦の計画の数々も、
ナウシカのオームとの会話とかで、
星での新たな生活へとなる、
色々と未来でのテクノロジーと人間を、
考える映画的な世界ではありました。

そして観終わって、
雨の中を、前歯の接着の具合を、
確かめに歯医者へ行き、
微妙ながらも、取れてはいなくて、
ひたすらに雨の中を帰って来て、
あれこれ相変わらずかなで、
終わったかなの昨日ではありました。

で「昨日の人たち^^」は、
雨の新宿末廣亭のある通りかなを、
撮っていた欧米系の女性。
緑のレインコート着て、
犬にも同じ緑のレインコートを着せて、
犬の散歩のおじいさん。
日比谷ミッドタウン広場の、
フラワードームへと近づき造花だよとおばさん。
国立劇場の神代曙と傘にポーズの女性と、
それを撮っていた女性。
市ヶ谷の川の回っている鴨たちを、
橋から写真に撮っていた女性。
住宅街で寒いとレインコート姿で、
泣いて動かない感じの女の子を、
手を繋いで連れて行くママで、
先でレインコート着て、
待っていた小さなお姉ちゃん。
が、昨日気になり出会った人々でございました。

で「昨日の写真たち」は、
皇居土手にいたバン達を撮って、
国立劇場の神代曙桜を撮って、
市ヶ谷の回っている多くの鴨達を撮って、
昨日の写真たちに何とかしたのでありました。

さてさて本日は、
あれこれ相変わらずかなの、
本日かなではございますです。

そして本日の空模様は、
関東とかの雨は、昼までかなで、
寒さもちょい和らぐかどうか、
西日本では陽射しの地域もあり、
寒暖差も大きくかなで、
どれぐらいの陽気になりますか
本日も皆さん、
それぞれの冷たい雨から陽射しに、
様々も微妙な寒暖差の陽気での中、
色々と又のんびりと楽しんでは参りましょう。

それでは皆さん、お元気に^^
「シー ユー アゲイン」(またお会いしましょう)
「サンキュ ベリ マッチ」(ありがとう)

4/2 今日は何の日?(他も何かあれば教えて下さい^^)

1557年、大内義長が毛利元就に攻められ自害、大内氏滅亡
1574年、石山本願寺の顕如が織田信長に反抗して挙兵
1641年、幕府、平戸のオランダ人を長崎出島へ移住させる
1688年、東大寺大仏殿再興起工
1744年、スコットランドで世界初ゴルフオープン競技会開催
1794年、江戸新吉原で火災、全町焼失
1805年、デンマークの童話作家アンデルセン誕生
1810年、ナポレオンがマリールイーズと再婚
1814年、フランス元老院が皇帝ナポレオンの廃位を宣言
1872年、東京湯島に日本初の公共図書館。図書館開設記念日
1890年、橿原神宮創建
1902年、アメリカ初の映画館がロスにオープン
1907年、夏目漱石が朝日新聞社入社
1908年、東京帝大医科大学に北里柴三郎らが癌研究会を創設
1922年、サンデー毎日、週間朝日、創刊
1932年、上野駅が落成
1948年、商工省が一般家庭への電力制限を解除
1951年、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した
1954年、日本が国際司法裁判所に加入
1956年、高村光太郎 73歳で逝く
1960年、マダガスカルがフランスから独立
1961年、 競走馬シンザン誕生
1963年、米国アラバマ州で差別反対の黒人デモ
1971年、日航に初の女性チーフパーサー誕生
1979年、テレビアニメ『ドラえもん』が放送開始
1982年、アルゼンチン軍が英領フォークランド諸島を占領,英は国交を断絶
1988年、新宿で東京新都庁舎の起工式
1989年、PLOのアラファト議長がパレスチナ初代大統領選任
1990年、87年のブラックマンデーに次ぐ史上2番目株価大暴落
2005年、ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇(264代)) 84歳で逝く
2014年、月の年齢が44億7000万歳だと解明ネイチャーで発表
2015年、ケニアのガリッサ大学を銃を持った男が襲撃147名が死亡
2020年、ケイファクトリー初代社長映画プロデューサー伊地知啓84歳で逝く
2021年、台湾北廻線太魯閣号脱線事故
2022年、諏訪大社御柱祭の山出しコロナで1200年の歴史で初氏子曳航断念

国際子どもの本、歯列矯正、の日

誕生花
サクラ=精神美、優れた美人
アネモネ=期待

アクセスカウンター

昨日の人々たちをまとめたページ^^/^^/アメブロへの4行の言葉たちのまとめたページ
「世界の挨拶教えて^^〜皆さんからのご協力を〜」詳しくは下記へお願いします。
http://anaken.sakura.ne.jp/world/world.html

TopPage トップページに戻る メッセージボードへ^^
TopPage 2025年の過去の挨拶 Copyright(c) 2007-2025 Dream&Smile All Rights Reserved