2025年11月13日
皆さん、おはようございます!!
あなけんの朝の元気なごあいさつです。
TopPage トップページに戻る メッセージボードへ^^
毎朝一日一回のご挨拶です。
陽気、天気の事から始まって、毎朝同じ感じのご挨拶ばかりかも知れませんが、
文字数制限などもなくなり、これからは色々と自由に出来そうな気がします。
今後とも気長に皆さん宜しくお願いします。
そして皆さんからのお言葉、感想、交流などなどは、
アメーバーブログ四行言葉とメッセージボードもありますので、
お気軽にどうぞ、よろしくお願いします。

すいませんが、i phone の方は、
ブラウザをGoogle Chrome にして頂ければ、文字化けないかなです。

今日は何の日?一覧保存版^^/^^/日々の写真たちの一覧ページ,09年〜24年
保存版(1)2007年の朝/^^/保存版(2)2008年の朝/^^/保存版(3)2009年の朝/^^/保存版(4)2010年の朝
保存版(5)2011年の朝/^^/保存版(6)2012年の朝/^^/保存版(7)2013年の朝/^^/保存版(8)2014年の朝
保存版(9)2015年の朝^^保存版(10)2016年の朝^^保存版(11)2017年の朝^^保存版(12)2018年の朝
保存版(13)2019年の朝^^保存版(14)2020年の朝^^保存版(15)2021年の朝^^保存版(16)2022年の朝
保存版(17)2023年の朝^^保存版(18)2024年の朝

11/22
「歌舞伎絶対続魂ショーマストゴーオン」
11/22の回を生配信、大道具方役で登場。
歌舞伎生配信案内ページ⇒https://www.kabuki-bito.jp/news/9724/

11月14日=『東から西日本は陽射し寒暖差歌舞伎12回目での金曜日^^』


♪今は、午前9時05分頃です。ポッポ〜オ〜♪^^


 皆さん「スボ バハイル」(おはようございます)、ウルドゥー語(パキスタン)
そして「アーフ カ キャー ハール ハイ?」(お元気ですか?)

『昨日の一枚の写真^^』
251113
11/13、花園神社の柿の木にいて実を食べるのかカラス一羽
(クリックで、その他もどうぞ)

昨日は、先ずは観たのが、
「ネバーランドナイトメア」でありました。
やはりでの痛い痛いスプラッターで、
ピーターパンのネバーランドの話から、
物語は詳しくは知らないが、
大人にならないこども達の自由な場所で、
そんな夢物語を読んだ人間の中には、
勘違いで暴走してしまう人間も、
出て来るんだろうと、
男の子ばかりをネバーランドへと、
連れて行くと言う妄想での、
そんなネバーランドの事を、
考えてしまう映画でもありました。

二本目に観たのが、
「トリツカレ男」でありました。
色々なモノにトリツカレ夢中になる男が、
メインのトリツカレはなんだろうとはなり、
なるほどの恋する女の子へかと、
その子のために色々と、
友達のネズミと共に、
笑顔に隠れたモノから探って、
色々と解決していく、
今までのトリツカレたモノが、
役にたっていくと言う感じで、
恋した女の子の為にと、次々でもあり、
やがて彼女は気がついてくれて、
ハッピーな感じで、可愛らしい感じで、
みんな歌を歌ってもいて、
ミュージカルでもあり、
日本人の原作ありの、
絵を描きたくなったタッチでの、
アニメではありました。

そして観終わって、
急いで歌舞伎座に向かっての、
ストレッチからの支度等々で、
11回目の「歌舞伎絶対続魂」であり、
相変わらずも細かくはありつつ、
なんとかどうにかで終わって、
寒い中をひたすらに帰って来て、
あれこれ相変わらずかなで、
終わったかなの昨日ではありました。

で「昨日の人たち^^」は、
日比谷辺りを酉の市熊手を、
抱え歩くおばさん。
川沿い猫のエリアで休憩かなの、
自転車を横に置いてのおばさん。
映画ナイトメアへやって来た男女四人。
花園神社での写真を撮っていた、
アジア系かなのおばさんたち。
派手なイベエンとレストラン前で、
派手な衣装で並び写真かなの多くの女性達。
通りの角の男の子銅像の、
片手あげての真似の男の子。
が、昨日気になり出会った人々でございました。

で「昨日の写真たち」は、
民家前のバラの花を撮って、
花園神社の酉の市提灯を鳩達を撮って、
神社の柿の木にカラスを撮って、
四谷上空の曇り空を撮って、
昨日の写真たちに何とかしたのでありました。

さてさて本日は、
あれこれ相変わらずかなの、
本日かなではございますです。

そして本日の空模様は、
北海道と沖縄は、曇り空マークで、
他は広く陽射しに気温も上がるが、
朝晩との寒暖差は大きい感じで、
昼間はどれぐらいの陽気になりますか、
本日も皆さん、
それぞれの陽射しに曇り空に、
様々も微妙なる秋の陽気に寒暖差大での中、
色々と又のんびりと楽しんでは参りましょう。

それでは皆さん、お元気に^^
「ピル ミレン ゲー」(またお会いしましょう)
「バホット シュクリヤ」(ありがとう)

11/14 今日は何の日?(他も何かあれば教えて下さい^^)

1087年、後三年の役終結
1179年、平清盛、数千騎の武士を率いて福原から入京
1280年、鎌倉で火災、鶴岡八幡宮炎上
1719年、江戸幕府が金銀貸借の訴訟認めず当事者間話合いに
1795年、幕府が高橋至時を天文方に
1860年、露・清国が北京条約、露が沿海州取得
1888年、パスツール研究所パリに設立
1889年、米ジャーナリスト,ブライが80日間世界一周に挑戦72日6時間11分14秒で達成
1902年、東京帝大の運動会で藤井実100m10秒24の世界記録
1918年、武者小路実篤ら宮崎県に新しい村つくる
1925年、東京帝国大学に地震研究所付置
1930年、浜口雄幸首相、東京駅で狙撃される
1941年、日本郵船龍田丸がCA日系移民引上げ邦人乗せ横浜に
1947年、本田実、新「ホンダ彗星」発見
1948年、ガールスカウト誕生
1961年、岡山県水島に石油化学コンビナート第一号設立認可
1965年、三島由紀夫サド伯爵夫人新宿紀伊国屋ホールで初演
1966年、全国遊戯業協同組合が発足
1968年、皇居新宮殿落成
1970年、初のウーマンリブ大会が渋谷で開催
1971年、青函トンネル起工式
  、米の火星探査機M9号が火星周回軌道到達,初の地球以外の惑星回る人工衛星に
1973年、全長1068mの関門橋開通
1983年、南極観測船しらせ初航海出発
1985年、プロ野球選手の労働組合認定
1988年、東京青梅信用金庫女子職員9億7千万不正送金発覚
1989年、潜水艦なだしお衝突事故で艦長が日誌を改ざん命令
1994年、英仏海峡のユーロトンネルでユーロスター営業開始
1997年、北朝鮮からの里帰り日本人妻15人が離日
2024年、俳優火野正平75歳で逝く

いい石、パチンコ、盛人、埼玉・大分県民、の日

誕生花
ノジギク=真実
サフラン=歓喜

アクセスカウンター

昨日の人々たちをまとめたページ^^/^^/アメブロへの4行の言葉たちのまとめたページ
「世界の挨拶教えて^^〜皆さんからのご協力を〜」詳しくは下記へお願いします。
http://anaken.sakura.ne.jp/world/world.html

TopPage トップページに戻る メッセージボードへ^^
TopPage 2025年の過去の挨拶 Copyright(c) 2007-2025 Dream&Smile All Rights Reserved